独立行政法人 国立病院機構 災害医療センター
独立行政法人 国立病院機構 災害医療センターの基本情報
所在地 | 〒190-0014 東京都立川市緑町3256 |
---|---|
最寄駅 | JR青梅線 立川 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 神経内科 呼吸器科 消化器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 呼吸器外科 心臓血管外科 皮膚科 泌尿器科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 リハビリテーション科 麻酔科 歯科口腔外科 婦人科 リウマチ科 |
国立病院機構 災害医療センターの看護師口コミ 800件中 301~350件
並び替え
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2021年03月
3次救急で大きく体制も整っているため、備品や設備はしっかりしていました。施設は当たり前ですが狭めです。病床数も多いですし...(残り 44文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年03月
病棟により雰囲気は違うと思いますが、ピリピリしていることが多いと思います。人間関係でいい噂はあまり聞きません。逆に救急な...(残り 46文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年03月
職員の人間関係は病棟によるという感じで、雰囲気の良い病棟もあれば、悪いところもあるという感じです。重症患者も多く、バタバ...(残り 40文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2021年03月
国立病院機構のため、研修はクリティカルラダーに沿ってしっかり受けられます。大体3年目までに基礎的な研修は全て終わっている...(残り 40文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2021年03月
国立病院系の独特な雰囲気です。 若い人は多忙さが理由で離職のサイクルが早いです。 勤務期間が長くなると給料そのものは...(残り 172文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年03月
急性期病院のため、日々新たな処置や治療が入り、入退院も激しく、毎日慌ただしいです。 ですが、治療によって元気に回復して...(残り 42文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年03月
急性期の病院なので、入院・退院が多くとても忙しい病院ですが、教育体制が充実しています。eラーニング、分散教育、集合研修な...(残り 56文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2021年03月
先輩がとにかく怖かったです。好き嫌いがあって、いじめのようなところもありました。病棟によってばらつきがありますが、私が働...(残り 140文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年03月
2年まえの雰囲気はとてもいいものとは言えないような雰囲気でしたが、少しずつ変わってきています。いまだに後輩に対していじめ...(残り 61文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年03月
部署にもよるが、残業が多いところや係仕事が膨大にあることがあり、ライフワークバランスが崩れる時もある。 自部署は係仕事...(残り 49文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年03月
寮がとても安く、病院からも近いためとても通いやすい。 立川周辺の施設は大きなショッピングモールや公園などの娯楽施設も多...(残り 67文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年03月
師長に、よりますが全く残業代をつけてくれません。年休消化させてくれません。辞めさせてくれなくて、大変でした。病棟間移動が...(残り 52文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年03月
病棟間移動が、あまりないので風通しが非常に悪い。上の先輩の、意見しか通りません。後輩を気遣うとかが全くないです。上の人は...(残り 52文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年03月
1年に一度7連休くらいとれます。休日は多い方です。師長によりますが、残業代全くつけてくれません。2時間超勤しても30分と...(残り 50文字)
給与について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年03月
住宅手当てが入ってるので、年収がややあがりました。家賃手当ては27000円です。夜勤手当ては1万円いくか、いかないかくら...(残り 48文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年03月
ラダー形式でやっていて、看護教育は行き届いていると思います。新人とかは教育体制が整っているからいいと思います。採血や挿管...(残り 45文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年03月
優しい看護師の方も多いのですが、病棟によって雰囲気が異なり、学生を受け入れてくれないような雰囲気の所や少し怖い方もいらっ...(残り 28文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2021年03月
学生のときに実習で行かせていたただいていました。基本的に超急性期なのでどこの病棟もバタバタしていました。ただ、急性期がや...(残り 36文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年03月
2年ほど前は、挨拶時に無反応であることやナースステーションで放っておかれることがあり、学生に対する対応が冷たく感じました...(残り 195文字)
給与について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年03月
私の病棟の雰囲気はかなり悪いです。縦社会が強すぎますし個人個人にも問題があると思います。 給与は基本20万程度です。夜...(残り 50文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年03月
とても忙しい病院なので学生など相手にしてられるかといった、とにかく怖い印象です。学生はいかに看護師さんの邪魔にならないよ...(残り 108文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年02月
私は現在看護学生で、臨地実習でお世話になりました。病棟によって雰囲気が全く違いました。優しく指導してくださる方や、厳し...(残り 80文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年02月
コロナ禍の中受け入れてくださって、実習指導者だけでなく担当看護師も一緒に加わって援助をしてくださったりと病棟内での連携は...(残り 108文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2021年02月
新卒からお世話になっていましたが、院内研修や教育についてはプリセプター制度などを含めて充実していたように思います。もちろ...(残り 148文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2021年02月
時短などで働ているママナースはそれぞれの病棟に0~3人程度はいたように思う。急性期病院のため急な指示受けや検査出し、急変...(残り 151文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年02月
インターンでお世話になりました。 学生を受け入れてくれる雰囲気があり、 皆さん優しかったです。 ただ病棟は照明の関...(残り 62文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2021年02月
ボーナスは結構もらえると思います。ただ、有給消化率がとにかく悪いです。もらえても3〜4日くらいでしょうか。交渉するとあか...(残り 58文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2021年02月
新卒で入職しました。4月で1度に数十人と入るため、最初は全員で数週間ほどはオリエンテーションや研修がありました。その後も...(残り 100文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2021年02月
部署によると思いますが、私がいた部署は人間関係が最悪です。人によっては、まともなコミュニケーションが取れない人も数人いる...(残り 125文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2021年02月
とにかく、師長や副師長、上司が最悪です。また、そういう上司がいたとしても、異動などもなく、病棟内の雰囲気も悪いまま変わり...(残り 305文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年02月
新卒で入職しました。実習でも行っていた病院のため、雰囲気や忙しさなどはある程度わかっており入職しましたが、とにかく忙し...(残り 346文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2021年02月
輸液ポンプやナースコール、カルテ台、車椅子、点滴架台などなど古いものと新しいものが部署によって混在している。さすがに使用...(残り 63文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年02月
看護学生です。実習を通しての感想なのですが、ここは急性期病院であり毎日がバタバタしています。しかし、スタッフ同士が連携を...(残り 58文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2021年02月
個人的には嫌いな風土ではないが、残業や自己研鑽でのプライベートが削られるのが嫌な人にはお勧めしない。厳しく指導する人もい...(残り 67文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年02月
現在も勤務していますが、退職を検討しています。しかし、退職希望は半年前に申し出ないと辞めさせてもらえないため、退職代行サ...(残り 741文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2021年01月
教育体制が整っていて、新人が育ちやすい。三次救急を受け入れているので、重症患者が多いがその分勉強になる。先輩方の知識も専...(残り 64文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2021年01月
ナース個人としては5段階のラダーに沿ってステップアップしていく方式。年度においてどの様な目標に向かって何を実践し学んでき...(残り 124文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2021年01月
急性期病院だけに基本的に毎日大変さはある程度ある。1時間程度の残業も度々発生する。たまに日勤帯も暇な日があったりもするが...(残り 92文字)
給与について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年01月
常勤・夜勤ありで、新人看護師は年収約370万前後だと思います。最近はコロナの手当も入るので変動があると思います。初任給は...(残り 44文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2021年01月
どことは言えませんが、後輩に人権がないような部署。起こしたインシデントは下の子のせいにする、報連相を徹底しろと言うくせに...(残り 48文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2021年01月
とても忙しいけれど、患者さんのためを考えてケアや処置を行う看護師が多かったです。 時間も人も足りない中で、全介助、呼吸...(残り 61文字)
給与について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年01月
病棟によると思いますが、私の働く病棟は日勤で3、4時間の残業は当たり前。夜勤も昼まで帰れませんが、残業代は実際の残業時間...(残り 237文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年01月
現在勤務しています。現在退職を検討に交渉しています。 特に病院の看板ともなっている部署で勤務していますが、正直人間関係...(残り 487文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2020年12月
どこの病院もそうですが、古い体制が根強い。若い方も多いが御局も多い。中堅がいないのでぼろぼろ。給料は、並。残業は、サービ...(残り 44文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2020年12月
学生のときにお世話になりました。施設は綺麗で、病棟も綺麗に整備されてました。物品も国立なため常に不足してるようなことはな...(残り 48文字)
給与について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年12月
サビ残ばかりです。残業申請も先輩からの許可制でした。労基違反なのでは?と聞いても、私たちがそうだったからと業務改善に動き...(残り 46文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年12月
病棟によるようですが、私が実習に行った病棟では看護学生の指導を積極的にやって下さってとてもありがたかったです。しかし、急...(残り 38文字)
給与について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年12月
月の給与は決していいとは言えませんが、ボーナスはある程度しっかりもらえてると思います。平均並だと思いますが、民間に比べれ...(残り 111文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2020年12月
勉強会が多い。DMATの資格とっても実際には行けない。とっても意味なし。現場行くのは歳とった人だけ。DMATをめざしても...(残り 48文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2020年12月
三交替で、夜勤が多い病棟は13回ぐらい。 うちは11~12回ぐらいだった。 予定入院件数は5~7件ぐらい。これは予め...(残り 95文字)