独立行政法人 国立病院機構 災害医療センター
独立行政法人 国立病院機構 災害医療センターの基本情報
所在地 | 〒190-0014 東京都立川市緑町3256 |
---|---|
最寄駅 | JR青梅線 立川 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 神経内科 呼吸器科 消化器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 呼吸器外科 心臓血管外科 皮膚科 泌尿器科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 リハビリテーション科 麻酔科 歯科口腔外科 婦人科 リウマチ科 |
国立病院機構 災害医療センターの看護師口コミ 800件中 151~200件
並び替え
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年09月
新卒で入職して数年経ちましたが、教育については現在コロナのせいもあり、現場での対応となっています。なので期待して入職する...(残り 58文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年09月
私自身はママナースではありませんが、各病棟にママナースは2~3人程度在籍しています。ママナース同士は早上がりをするため、...(残り 68文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年09月
大変さというと単純に多忙なのに人手不足です。 急性期病院なので緊急入院もバンバン入ってきます。それに加えて手術であった...(残り 134文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2022年08月
施設自体は綺麗とは言えませんが古くもなく特に気にならない程度です。ベッドも基本は電動を使用していました。吸引瓶や吸引チュ...(残り 59文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2022年08月
研修も多いです。また、多くの症例や処置などもあるためスキルアップを目指す方には合っていると思います。また、認定看護師を目...(残り 41文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2022年08月
看護学生の時に実習でお世話になりました。指導者さんは日によってばらつきはありますが引き継ぎをしっかりしてくださっていたよ...(残り 86文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2022年08月
病棟により雰囲気は違うが、どこも忙しいため雰囲気はピリついています。ピリついている中でも優しい先輩はいますが、やはり少...(残り 47文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年07月
定時で帰れることはまずありません。それを当たり前のように働いてるのも不思議です。この忙しさで、看護師不足、新人指導、委員...(残り 70文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2022年07月
希望休は月3日程度出せるが、3連休の希望は出せない。直接交渉。 残業はとても多い。日勤で22時を過ぎることもある。サー...(残り 52文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年07月
忙しく残業が連日続くこともありますが人間関係は良好でお互いに助け合える環境でした。先輩後輩関係なく仲が良く忙しい日でも皆...(残り 67文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年07月
急性期での病院を探し、災害医療センターに決めて入職しましたが実際入ってみたら急性期ではなくほぼ慢性期の病棟に配属されまし...(残り 47文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2022年06月
国家公務員扱いだったので、関連施設の宿泊の割引はあったと思います。KKRだったと思いますが。看護師や医者は敷地内に寮があ...(残り 50文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2022年06月
初めて就職した病院だったので、新人教育はとても良かったです。希望した部署にも配属でき、プリセプターとなった先輩はとても優...(残り 168文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年06月
福利厚生の面については良いと思います。リフレッシュ休暇が7日間あり、その他有休や年末年始休暇などあります。リフレッシュ休...(残り 40文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年06月
休暇は国立病院なだけあって、2連休もあり基本的に休みが少ない事はないと思います。残業は毎日2時間は当たり前、一年目は独り...(残り 51文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年06月
年齢層は20代が多く、若い人が多いです。 病棟によるとは思いますが、みんなの前で平気で悪口をいう人もいます。女性が多い...(残り 56文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年06月
病棟によってそれぞれ違ってきますが自分の病棟はお局がいなく比較的いい環境です。ただ業務をこなすのが本当に大変なので人間関...(残り 49文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年06月
新人で入職して1週間ぐらいは座学中心の研修があってその後は自分が配属された病棟に行って現場で看護をしながら合間の時間で研...(残り 68文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年06月
残業はあります。新人だと先輩に記録のチェックをしてもらい登録が終わったらその後今日の振り返りを先輩と一緒にやるため残業は...(残り 50文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年06月
国立病院機構ということで教育体制が良いと思い入職しましたが、機能しておらず現場任せという感じがしました。ゆっくり丁寧に教...(残り 100文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年06月
新卒採用に新人教育については1週間ほどの集合研修後、病棟勤務になります。病棟によって教育係がいて方針をたてているのでばら...(残り 417文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2022年06月
研修・委員会・病棟会と、たくさん出席するものがありました。私は当時新人だったので委員会等はありませんでしたが、任されてい...(残り 196文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年06月
国立病院機構なだけあって福利厚生は割としっかりしていると思います。私の職場では、産休入って戻ってくる方が多いですし、時短...(残り 47文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年06月
研修がしっかりしていることや多くの認定看護師がいることで、学べる機会はたくさんあります。コロナ対応で大変なこともあります...(残り 60文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2022年06月
外科系の病棟で、毎日3時間ほど残っている職員もちらほらいました。 師長さんはひと月の規定の残業時間内に収まるように、そ...(残り 57文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2022年05月
職場の雰囲気や人間関係は病棟によって全く違います。周りの顔色を伺いながら働く病棟もあれば、のびのび働けるところもあります...(残り 98文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年05月
この病院しか知らない若い看護師が多いこと、また平気でパワハラをおこなうお局も多数います。昔からのやり方に染まっているため...(残り 182文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年05月
仕事では患者をみるより、業務的、作業のような感じです。 日々受け持ちに対してインシデントを起こさずこなしていきます。 ...(残り 55文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2022年05月
病棟によって変わりますが、残業は多いと思います。 日勤から夜勤への境は曖昧な気ががします。 残業代はとれますが、10...(残り 53文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2022年05月
有給に関しては希望せずに、勝手にシフトに組まれている状況でした。休みはそこそこ多く、希望も出せました。しかし師長によって...(残り 107文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2022年05月
病院自体はやりがいあり、災害派遣など特殊な経験ができ、楽しみながら学べます。超勤は基本あり。モチベ下げる話ですが以前病棟...(残り 156文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年05月
病棟によりけりですが、各病棟ほとんど定時であがることはないと思います。時期によったり、曜日にもよったりしますが定時であが...(残り 83文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2022年05月
大変申し訳ありません。学生の時に、実習でお世話になりました。三次救急のため、看護師さんは皆さんとても忙しそうに働いていま...(残り 30文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年05月
手当に関しては、国立ということもあり手厚いと思います。 夜勤手当は、他の民間病院に比べると少ないですが、手当の種類は多...(残り 46文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年04月
各病棟忙しく、ほとんどのママナースは定時で帰ることが稀です。ママナースでも急性期や三次救急がやりがい、家庭よりも仕事にウ...(残り 308文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年04月
病棟により様々ですが、私の勤めていた病棟は平日は検査やオペが多く、ベッド移動がない日はありません。退院5人以上入院も5人...(残り 332文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年04月
看護師寮があり、管理費込みで月12000円で住むことができ、給料から天引きされます。寮の前に駐車場と駐輪場があり、駐車場...(残り 800文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年04月
今年新卒で救命病棟に希望通り配属されました。 この病棟だけで、既卒6名新卒12名の新採用がありました笑笑 現在看護体...(残り 87文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年04月
救命病棟に配属された看護師は、初期はICU,HCU,SCU,BCR,BURNのある救命病棟で働き、その後徐々にカテーテル...(残り 181文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年04月
国立病院ということもあり、コロナ患者を多く受け入れていて、かなりの一般病床がコロナ病棟になりました。小さい子どもがいる人...(残り 48文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2022年04月
インターンシップでお世話になりました。急性期の病院で、働いている看護師全員から意識の高さや緊張感が感じられました。きっと...(残り 40文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年04月
以前まで、病棟によって厳しいと言われている病棟もありましたが、現在は大方改善してらしく、とても優しくためになることを教え...(残り 54文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年04月
病棟により雰囲気が異なります。1年生の頃はとても厳しかったのですが、3年になり再び実習に行くととても優しくなっていたため...(残り 33文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2022年04月
休日については毎月に8〜10日程度あるので そこまで少なくはないです。年に一度リフレッシュ休暇として、7〜10程度のま...(残り 50文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年04月
日勤の前残業は完全に廃止となりましたが、夜勤に関しては病棟によってまちまちでした。わたしのいた病棟では退職前に有給を全て...(残り 38文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年03月
実習でお世話になりました。指導者さんも熱心に教えてくれます。しかし、病棟によって当たり外れが多い感じでした。施設などに関...(残り 32文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2022年03月
病棟の雰囲気は病棟によってかなりちがいました。とても丁寧に指導してくださる方も、威圧感があり否定してくる方もいました。も...(残り 38文字)
給与について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年03月
とにかく安いです。年々昇給していると言えど、大学病院などから比べると安いです。夜勤1回でも減らされると困るくらいです。仕...(残り 59文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年03月
看護学生として実習に行きました。指導者さんは、学生1人1人に限られた時間内で向き合ってくれたと感じています。ただし、2人...(残り 58文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年02月
看護実習で何度も災害医療センターを使用しています。看護師の雰囲気がどうかと言われれば、病棟によって全く異なります。1つの...(残り 80文字)