独立行政法人 国立病院機構 災害医療センター
独立行政法人 国立病院機構 災害医療センターの基本情報
所在地 | 〒190-0014 東京都立川市緑町3256 |
---|---|
最寄駅 | JR青梅線 立川 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 神経内科 呼吸器科 消化器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 呼吸器外科 心臓血管外科 皮膚科 泌尿器科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 リハビリテーション科 麻酔科 歯科口腔外科 婦人科 リウマチ科 |
国立病院機構 災害医療センターの看護師口コミ 806件中 801~806件
並び替え
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2014年09月
病院全体で言えることだと思うけれど、附属学校上がりの職員が多かった。もちろん看護師も。なので、外から入ってくる人なんかは...(残り 56文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2014年09月
残業はあっても2時間くらいで、私は多く感じていませんでした。ただ勉強会とか委員会とかは時間外だったり、休みの日も出なけれ...(残り 78文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2014年09月
忙しくて残業も多かったですが、混合病棟だったので様々な科目が入ってきて勉強になりました。ただ、業務以外の委員会や係りもや...(残り 62文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2014年05月
雇用形態は国家公務員扱いなので福利厚生はとても良い。ボーナスなども公務員扱いなので良い。ママナースとして働くには少しハー...(残り 67文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2014年01月
残業がけっこう多いです。日勤の定時は17:15なんですが、新人の指導などがはいると大体21時ころまで残ることになります。...(残り 69文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2014年01月
勉強になることもおおく、実際勉強会も多く、災害看護を勉強するにはいいんじゃないでしょうか。ただ、仕事が終わってからやるの...(残り 102文字)