独立行政法人 国立病院機構 災害医療センター
独立行政法人 国立病院機構 災害医療センターの基本情報
所在地 | 〒190-0014 東京都立川市緑町3256 |
---|---|
最寄駅 | JR青梅線 立川 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 神経内科 呼吸器科 消化器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 呼吸器外科 心臓血管外科 皮膚科 泌尿器科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 リハビリテーション科 麻酔科 歯科口腔外科 婦人科 リウマチ科 |
国立病院機構 災害医療センターの看護師口コミ 800件中 651~700件
並び替え
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年07月
産休育休は申請すれば取れています。また、育休は他より多く3年は取れていたと思います。また、時短などもできますが、それは名...(残り 84文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年07月
急性期病院ですので、残業は多いです。また、有給は師長が決めるのでほとんど取れないです。休日でも研修や勉強会があれば行かな...(残り 44文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年07月
仕事は時期にもよりますが、忙しいです。 どこの病棟も人が足りないです。しかし、他病棟のフォローなども人が足りない中行っ...(残り 89文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年07月
災害医療に興味があり入職しました。年に2回災害訓練を本格的に行なっており、ちょっとした地震の時とかも素早く対応できるよう...(残り 56文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年07月
入退院が激しく、看護以外の業務がたくさんあるためほとんど定時には帰れません。だいたい21時くらいに終わることがほとんどで...(残り 72文字)
給与について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年07月
基本給は低めですが、申請した残業代は全てつけてくれるため結果的に他の病院と変わらないくらいはもらえていると思います。新人...(残り 46文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年07月
職場には一人か二人すごく怖くて常に起こっているような人が必ずいますが、優しい先輩もたくさんいて、日によって働きやすさが違...(残り 58文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年07月
急性期病院なので、新しい機器の扱いや処置は学べます。やりがいは多く、患者さんからの感謝の言葉を聞くと大変だけど働いていて...(残り 107文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年07月
病棟により、当たり外れが大きい。前年度の退職者の穴埋めはすべて一年生で補う。8人入り全滅した病棟もあれば、全員残ったとこ...(残り 554文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年07月
休日はありますが、日々の日勤で残業な多く20時まで残ることはザラです。また他病棟からきた方は忙しく、残業もあり耐えられな...(残り 50文字)
給与について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年07月
手取りが四年目で19万を切った時には絶句した。 残業は紙面に記入するが、確実に上司によって切られる。理由は「残業をする...(残り 365文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年07月
残業毎日、休日に勉強会・委員会あり。 残業代はつきません。日勤の定時は17時30分だが、記録、資料づくり、看護研究、委...(残り 548文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年07月
看護寮は7000円、管理費2000円。給料天引き。1K、ユニットバス。五階建て、階段のみ。 看護寮のみ、人が沢山入るよ...(残り 270文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年07月
端から見ていて可哀想でした。病棟に配属されたしんぐるマザーの方は、一週間で退職されてました。 外来には育休など、取り終...(残り 255文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年07月
忙しさ、いじめ。殺伐とした人間関係で、上のものに嫌われるとはぶられます。それが病棟の空気になります。 週休希望も通らず...(残り 93文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年07月
忙しくて、大変です。新卒はよそを知らないので働きますが、既卒の離職率は高い。入職者の半分以上が一年以内に離職した年は、ほ...(残り 152文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年07月
病棟にもよりますが、あまり雰囲気はよくありません。でもかなり大きな病院ですので色んな経験ができ、知識、技術は身につくと思...(残り 40文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年07月
病棟によって雰囲気が違います。私のいた消化器内科病棟は雰囲気も良く、忙しくても19時か20時位には帰れます。超過勤務もき...(残り 90文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年07月
第三次救急ということもあり、毎日バタバタと多忙です。急性期病院であるが故の忙しさでしょうが、残業も少なくなく慣れるまでの...(残り 57文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年06月
手取りで20〜24万円ほどでしょうか。酷い時には夜勤をしても19万円だったときもありました。残業代は自己申告制の出勤簿に...(残り 76文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年06月
入職する前から残業が多いことは知っていましたが、想像以上に帰れないです。 日々の業務だけでなく、係やリンク、勉強会など...(残り 78文字)
給与について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年06月
準公務員の給与体系なので、入職時の給与は高くはありません。業務量から見ても割りに合わないと感じます。残業代も、2、3時間...(残り 118文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2017年06月
あまりの過酷な労働状況に、当時いた同期のママさんナースは入職から1年以内に皆んな退職してしまいました。まず定時で絶対上が...(残り 48文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2017年06月
国立系列の病院なので、病棟物品でアレがないコレがないというようなことはありませんでした。一通りなんでも揃ってます。設備科...(残り 41文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年06月
理不尽にキレる人としてどうなんだって人、仕事的に厳しくも人として出来た人、本質的に優しい人、色んな女性が混じり合った看護...(残り 119文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年06月
流石は国立系列だけあって研修の数はとても多いです。入職時はすぐには病棟に上がらず、1週間ほどかけて、基礎的な看護技術を徹...(残り 66文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年06月
有給はほぼ全捨てになります。自由に使える有給などありません。使おうとすると、「人が足りなくて使えるような状況ではない」と...(残り 122文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年06月
人間関係は普通だと思います。厳しい先輩もいますが、、、、、それをフォローしてくれる先輩もいるので、勉強する環境としては良...(残り 47文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年06月
学生なりに職場のピリピリした雰囲気や激務の状態は、わかりました。一年目も方は夜勤入りで14時ごろ病棟に来て、情報収集をし...(残り 69文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年06月
希望休はしっかりととれる印象です。夏休みも数カ月にわたって順番に1週間ほどもらえます。 ただ残業が多いです。病...(残り 51文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年06月
残業が多い職場なので育児中の人は大変そうでした。独身の人が多いので子供の体調不良での休みや早退などは文句を言う人もいまし...(残り 44文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2017年06月
外科病棟に勤務していました。 当初は先輩が色々教えてくれましたが、私が不出来だったこともあり、一人のお局様から無視、口...(残り 72文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年06月
病棟にもよりますが週休2日+祝日(振替)はお休みもらえます。しかし、休みの日に外部研修に行ったり、院内研修に参加したり、...(残り 139文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年06月
病院自体は古く、手すりが、かけていたりしてキレイとは言えません。医療機器は比較的新しいものを使用していますが古いものも残...(残り 41文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年06月
院内寮は安く、皆んな入れます。ミニキッチン、ユニットバスはよくあることですが、エアコンなく、自分で購入、看護師寮だけエレ...(残り 88文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年06月
福利厚生は良いと思います。 住居手当も最大2万7千円もらえることや共済組合の宿なども使用できます。 また、ママさんナ...(残り 87文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年06月
6年間勤務していました。入職後、4~5年目に退職希望を出していましたがスタッフ不足を理由にやめることができませんでした。...(残り 164文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年06月
急性期病院なので治療が一段落するとすぐに転院してしますが、患者の回復を見れるとやりがいを感じました。大変さは・・・日勤・...(残り 76文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年06月
6年間災害医療センターに勤務していましたが、夏休みは夏季休暇3日と週休を合わせて最長8日間とることができました。有給は師...(残り 132文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年06月
仕事のやりがいはすごくあります。3次救急を担うのでたくさんの症例を看ることができます。院内研修も充実しており向上心を持っ...(残り 73文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年05月
休みは師長の一存になるので、病棟によってまちまちです。私のいる部署で月9〜12日程度ありました。 残業は多いです。終業...(残り 83文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年05月
給料はいいです。 前院長が、年度末賞与もあると自慢していましたが経営が悪化しておりもらえませんでした。 これから、も...(残り 51文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年05月
上司によって病棟の雰囲気が変わります。 変な上司になってしまった場合はもうその年はただただ辛いだけでした。 どんなに...(残り 116文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年05月
師長からのパワハラがありました。 どこの病院でもあることですが、師長により、かなり当たり外れがあると思います。 他に...(残り 51文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年05月
兎に角看護師1人に対する業務量が半端なく多い。ここが初めての職場の新卒者だと、忙しいと言いながらも、その感覚に麻痺して働...(残り 366文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年05月
看護師さん達はかなり忙しく、捕まえるのが大変でした。病棟の雰囲気は緊張感でいっぱいです。この病院のあとに他の病院に実習に...(残り 29文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年05月
病棟の雰囲気は師長によってそれぞれですが、三次救急病院ということもあり、キビキビと働いています。ナースステーションが狭く...(残り 62文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年04月
残業はかなり多く、22時、23時まで残ることもよくあります。それが当たり前になってしまっている状況で、残業代も満足に支払...(残り 52文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年03月
3次救急の病院でもあるため、バタバタした雰囲気の部署がほとんど。 これでインフルエンザが出た日には戦争のようです。 ...(残り 155文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年03月
福利厚生でいいと思うのは住宅手当です。最大27000円の手当てがつきます。これは近隣の病院の中でも高いと思います。 電...(残り 143文字)