独立行政法人 国立病院機構 災害医療センター
独立行政法人 国立病院機構 災害医療センターの基本情報
所在地 | 〒190-0014 東京都立川市緑町3256 |
---|---|
最寄駅 | JR青梅線 立川 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 神経内科 呼吸器科 消化器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 呼吸器外科 心臓血管外科 皮膚科 泌尿器科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 リハビリテーション科 麻酔科 歯科口腔外科 婦人科 リウマチ科 |
国立病院機構 災害医療センターの看護師口コミ 800件中 551~600件
並び替え
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年08月
設備は整っている。整理整頓もされておりなにがどこにあるのか分かりやすい。 物品なども新しいものも多く、たまに古いものも...(残り 51文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年08月
消化器科に務めてます。 先輩の理不尽な言動が多いように感じます。 いじめまでとは行かないけど、言い方や態度はものすご...(残り 63文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年08月
残業ははっきり言って多いです。少なくても1日1時間くらいは残業があり多いときは3時間を超えることもあります。 雰囲気は...(残り 86文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年08月
残業が多いです。私の勤めていた病棟では患者さんの入れ替えが多く看護より業務に追われてしまい、1日2~3時間の残業は当たり...(残り 91文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年08月
残業は基本2時間程度平日はします。残業手当は少し出ますが完全に付いてはいません。休日は定時で帰れることが多いです。休日は...(残り 48文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年07月
別の職場に勤めて改めて感じましたが、やはり忙しいというのが一番で、子育てしながら働き続けるのはとても大変だと思います。 ...(残り 91文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年07月
有給は希望休を伝えたときに有給にしてくれているか、もしくは2-3ヶ月に1回ぐらいの割合で勝手に入れられています。しかしほ...(残り 46文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年07月
病棟によると思いますが、人間関係は悪くないと思います。 救命病棟は人が多い分、合わない人は合わないと思いますし、三次救...(残り 77文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年07月
感謝されとてもやりがいがあります。幅が広く全てを網羅するのは大変だけれど、病院は基本的には一定期間しか患者をみないからや...(残り 40文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年07月
人数はギリギリであるため、担当が休んだ場合などのフォロー体制がないです。残業時間が多くなると、一部カットされる場合もあり...(残り 43文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年07月
現実的には、現場には教育するほど人的余裕がなく十分な教育は出来ていません。育てるのではなく、うまく育った者が残っていくと...(残り 52文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年07月
職員同士の人間関係も良く、とても馴染みやすい所がいいです。なので多少仕事がきつい給与が安い所を受け入れれば、長く勤めるこ...(残り 58文字)
給与について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年07月
基本給や能力給以外での手当てが少ないですが、その分賞与へ影響する部分である基本給があります。他病院よりも平均的に見て初任...(残り 54文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年07月
資格をとりたくて比較的忙しいと言われている病棟へ入職しました。10年以上の先輩の中には尊敬出来る方もいましたが、結局は年...(残り 147文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年07月
人間関係は良く毎日たくさんのことが学べる環境だったので看護師としてのスキルアップを図ることができます。病棟によって違うよ...(残り 49文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年07月
給料は手取りで22万です 思ってるより貰えないです 夜勤4回やってます ボーナスも30万くらいで全然あがらないです...(残り 57文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年07月
災害医療センターという名だけあって、災害についての研修あり、内容もとても面白い。 一年目、二年目の研修はけっこう充実し...(残り 45文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年07月
職場の人間関係はいい方だと思います。病棟によるかもしれないですが私が働いてる病棟は先輩とか関係なく何か困っていたりすると...(残り 121文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年06月
災害医療、救急に強いということで入職。確かに強いが救命以外の病棟は看護師の人数が足りないのではと感じる。また感染、転倒な...(残り 42文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年06月
教育体制は卒後教育からしっかりしている。入職して3日ほど集合研修のあと病棟へ配属。病棟のせんぱやプリセプターの方々も優し...(残り 79文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年06月
休暇は有給はあるが急性期でどの病棟も実質有給は取りにくい状態。先輩など周りが取らないため新人は余計に取りにくい。残業も毎...(残り 46文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年06月
残業は他の病院に比べると多いほうだと思います。 休みは夏休みはありますが、平均的で長くはないと思います。 やりがいは...(残り 50文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年06月
教育体制はしっかりしていると思いました。 でも、意味のない研修も多く、他にやることあふんではないか?とよく思ってました...(残り 94文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年06月
私が務めていたところは救命病棟でした。救命病棟というと残業や休日返上で。。というイメージが強かったですが、実際働き始めて...(残り 447文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年06月
雰囲気は病棟によりけりです。理不尽な扱いをする病棟もあれば、熱心に指導してくださる病棟もあるといった所です。基本的に付属...(残り 49文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年06月
大病院なので、求められるものも高いです。医師も信頼のおける医師ばかりで、看護師の意見も組み入れてくれる人が多かったです。...(残り 71文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年06月
災害医療を学びたくて、新卒で入職しました。知識不足だったのですが、災害の道は狭き門で、長く働いたり外部の研修に出続けたり...(残り 46文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年06月
私はあまり気にしなかったが、仕事量の割には少ないという人がおおかったです。年齢層は若めで、30を過ぎるとベテラン層となり...(残り 69文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年06月
病棟に寄って大きく変わると思いますが、自分の所はとても良い関係でした。給料が安く、残務など係活動や勉強会などは多くあり、...(残り 40文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年06月
新人の頃は研修や自己学習、二年三年になると、プリセプターの仕事、それより先輩になると、係活動やリーダー関係の仕事で業務以...(残り 55文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年06月
DMATなどの資格取得をしたい方は、とても有利な病院だと思います。スタッフの中でも、意識高くバリバリと働いているので、良...(残り 43文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年06月
物品や環境は、独立行政法人であるだけに、しっかりとしていると思います。目的を持って目指すものがある方は、モチベーション高...(残り 47文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年06月
周囲の産休になったスタッフは、出産後も外来や病棟にほぼ戻ってきていました。他のスタッフの理解があり、病棟では時短で帰れる...(残り 59文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年06月
とても忙しく、毎日3時間以上残業でした。 緊急入院や急変も多く、やる仕事もどんどん増えて、すごくきつかったです。 受...(残り 116文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年06月
毎日3時間以上残業するのに、 ほぼほぼ残業代でません。 給料も低く、夜勤も4、5回以上してるの手取りで23万円ぐらい...(残り 69文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年06月
新卒で就職しました。教育体制に不満はありませんでした。しかも、定期的に研修がありそのたび同期と顔を合わせられてリフレッシ...(残り 62文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年06月
大体1〜2年目で21-28万と残業によって大幅に違いました。残業代は最高で8万ついたことが1回ありました。あとは3-7万...(残り 125文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年05月
院内の保育園がとても良く、入職して良かったと思いました。先生が優しく、子供達は毎日お散歩に連れて行ってもらえて、のびのび...(残り 43文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年05月
年休は40日ありますが、申請はしにくく消化できません。しかし、育休は希望通りにとれ、時短制度もあります。病休や子の看護休...(残り 56文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年05月
国立なので研修がしっかりおり、キャリアアップに繋がると考え入職しました。 実際は1週間の座学で病棟へ送り込まれ、業務も...(残り 100文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年05月
残業は病棟によってつけられるかどうか決まります。全くつけてもらえない病棟もあるようです。人間関係もドロドロしたところもあ...(残り 63文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2018年05月
残業は多いです。定時で上がれることはほぼありません。19〜20時になるのが当たり前で、プリセプターになると新人指導があり...(残り 74文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2018年05月
とても忙しい職場でしたが、人間関係は良く、先生も優しくわからないことは教えて頂けました。 自分の仕事が終わってもチーム...(残り 105文字)
給与について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年05月
少なすぎます! まぁ、福利厚生はいいけど、それでもちょっと少なくすぎてびっくりしました 認定など目指したいのであ...(残り 58文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年04月
冬場は特に忙しく、毎日残業は当たり前。日勤で定時に帰れる日はほぼありませんでした。夜勤も仕事が終わらず、お昼くらいによう...(残り 49文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年04月
数年前より非公務員化となり、身分は準公務員になったようです。ですが、いただける保険証は国家公務員共済の保険ですし、そのほ...(残り 136文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年04月
人間関係良好。先輩が学習に対して意欲的だったので、自分も日々勉強しようと思えました。師長さんによると思いますが、私の病棟...(残り 42文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年04月
呑み会がやたらと多いです。病院全体から何人か集まってのものや、病棟自体のものも多いです。それで彼氏や彼女探しをする人もい...(残り 171文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年03月
災害医療をうたっているため、災害医療に関する研修がしっかりしています。また、DMATを取得する人が多いです。ただ、取得し...(残り 70文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年03月
残業は当たり前、勤務外でも休みの日に病院へ行かなければならなかったり、労働環境としては悪い。 忙しさ、看護師のスキルが...(残り 106文字)