横浜市立大学附属市民総合医療センター
横浜市立大学附属市民総合医療センターの基本情報
所在地 | 〒232-0024 神奈川県横浜市南区浦舟町4-57 |
---|---|
最寄駅 | 横浜市営地下鉄ブルーライン 阪東橋 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 神経内科 呼吸器科 消化器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 心臓血管外科 皮膚科 産科 婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 リハビリテーション科 麻酔科 歯科 矯正歯科 循環器科 呼吸器外科 泌尿器科 リウマチ科 歯科口腔外科 |
横浜市立大学附属市民総合医療センターの看護師口コミ 714件中 401~450件
並び替え
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年01月
私の職場の雰囲気は悪くなかったです。比較的5年目未満の若いナースが多いですがベテランナースもいてまとまりがある感じでした...(残り 40文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年12月
大学病院なので、部署によりますが人間関係は悪くなかったです。若い人からベテラン看護師まで様々でしたが、みんなやりがいを感...(残り 49文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2019年12月
残業がとにかく多いので、ママナースにとっては祖父母などの協力者がいないと厳しいと思います。 毎日ギリギリの人数でまわし...(残り 44文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年12月
横浜市職員と同等の権利があるので福利厚生が充実しています。産休育休は問題なく取れます。 病棟は残業も多いですが、夏休み...(残り 42文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年12月
インターンシップに参加しました。 大きな病院で建物も綺麗で、設備が充実している印象でした。病棟見学では、看護師がとても...(残り 97文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年11月
教育面でリーダー層がいなくなり、下の教育が出来ず、他の病棟へ研修という名目で移動させられることがあります。 その分夜勤...(残り 52文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年11月
以前インターンに行きました。その時席に着いてくださった助産師さんに話を伺ったのですが、人間関係はあまり問題なさそうでした...(残り 50文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年11月
病棟によって様々ですが、しばらく働いていると他の病棟の人間関係の噂も他の病棟より突出していれば(とても仲が良い、新人がは...(残り 73文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2019年11月
大学病院であることから特にダブルチェックや指差し確認などきちんと薬剤など管理されてる印象でした。看護師もとても優しくて雰...(残り 41文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年10月
様々な方がいて、病棟で働かれる方も外来で働かれてる方もいます。病棟で働かれてる方は時短で決まった時間にはあまり帰れていな...(残り 41文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年10月
病棟によると思いますが、とても忙しく先輩も後輩も余裕がなく感情的な発言をするスタッフも多いです。新人の成長は相当な覚悟が...(残り 47文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年10月
残業が70時間近くなっており、体が辛くなってきたので退職を決意しました。常に人不足で日勤深夜もあります。病棟によっては人...(残り 65文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2019年10月
患者さんの入退院が多く忙しいので、なかなかゆっくりと一人の患者さんに関わることはできませんが、最先端の治療や知識を学ぶこ...(残り 52文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年10月
適当に好きなもの使いたいだけ使っても何にも言われないし、その点は大きい病院ってことで楽かもしれないです。毎日しっかり補充...(残り 41文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年10月
しょくばでのいじめと陰湿な悪口で精神的に追い詰められて退職しました。今は精神科に通ってなんとか復帰できてます。大きな病院...(残り 40文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年10月
とにかく残業が多くて、生活面での両立がなかなか出来ないです。19時に帰れるのは早いほうです。人間関係はそこまで悪くなかっ...(残り 52文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年10月
なんだかんだで研修はやってくれてる印象だけど、時間外にもたっぷりあるからプライベートと仕事の両立は難しいかも。プライベー...(残り 40文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2019年10月
入職する前は色んな希望があったけど、入職してからの人間関係は最悪だったからもうどうしょうもない。ここで働き続けられる人は...(残り 44文字)
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2019年10月
入職初年度の夏から、ボーナスは1ヶ月分支給され、ありがたかったです。基本給、夜勤手当は少ないな、というイメージですが、残...(残り 67文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年09月
残業が多いです。部署にもよりますが、日勤で22時23時まで残ることもあります。PNSを採用していて、ベテランは早く帰るの...(残り 74文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年09月
病棟によってばらつきはあると思いますが、人付き合いが上手ければ上手くやっていけると思います。 私がいた部署は長く勤務し...(残り 102文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年09月
場所によるかと思いますが、私の働いていた部署の雰囲気は悪くありませんでした。若い層が多く中間層は少ないですが、わりと仲は...(残り 80文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年09月
特にないです。日々ルーチンで業務をして、看護とは無縁の世界にいるようでした。基本的な仕事が多すぎるため、業務改善をしなけ...(残り 40文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年09月
4年勤務しました。人がそれなりに入れ替わり病棟の雰囲気は入職時より良くなったと思います。 残業代は申請すればきちんと支...(残り 164文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年09月
附属の大学に通っていたために就職しました。 附属の大学から半分くらい、他の大学や専門学校からも半分程度でちょうど良い割...(残り 117文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年09月
いつも学生がいて、看護師さんたちも指導になれている感じでした。ただ、病棟によっては殺伐とした雰囲気があり、毎日怖かったこ...(残り 150文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年09月
ママナースは時短制度をとって早く帰ることができます。どんなに業務が残っていても、それを全部他の人に任せても大丈夫なシステ...(残り 41文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年09月
病棟によりますが、月に3-5日希望休がとれるものの有給消化率はあまり高くありません。日勤では残業は当たり前に2-3時間、...(残り 111文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年08月
福利厚生は公務員に準じているため、他病院と比較するととても良いと思います。新人教育プログラムも充実していますが、実際の現...(残り 84文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年08月
残業は部署にもよりますが、病棟は全体的に残業が多く定時で帰れることは滅多にないです。残業代はパソコン申請しています。平均...(残り 54文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年08月
土日+祝日休みで夏季休暇(5日)、年末年始の休暇合わせれば、休みは多いと思います。病棟の有休取得率はかなり悪いと思います...(残り 232文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年08月
教育体制については大学病院ということもあり、とても整っていると思います。毎月配信される研修とテストは必須で、看護技術のブ...(残り 211文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年07月
雰囲気は病棟によってかなり異なっていると感じました。力のある男性看護師がいる病棟は良い雰囲気だなと思いました。ペアナーシ...(残り 51文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年07月
人員配置のバランスが悪く、部署によって年休と残業の差が顕著。スタッフの不足を新人で補うので独り立ちになるまで、フォローし...(残り 42文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年07月
比較的年配の方が多く、特にオペ室は人がどんどん変わっていました。上の方はサバサバしていて怖い人が多く、若手は結婚、出産等...(残り 46文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年07月
勤務5年目、看護師歴7年目で年収630万円くらいはもらってますかね。忙しいこともあるけどなんだかんだで金回り良いから頑張...(残り 40文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年06月
とても休み取りやすいです。給料も1年目からちゃんとボーナスがもらえることや、夏休みも1年目は5日間年数積めば10日間もも...(残り 43文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2019年06月
厳しいナースさんも多少はいましたが、基本的にはみなさんクールだけれども優しいという印象でした。 参考資料や自己学習をし...(残り 55文字)
給与について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年06月
給料が頑張ってるのにも関わらず割にあわないかやーっていう感じです!どうしてもいろいろやってるからもっと給料欲しいなーって...(残り 40文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年06月
残業については結構していました。残業の申請はパソコンで行いましたが、その後師長と面談をしてこれこれどういうわけで残業しま...(残り 40文字)
給与について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年05月
給料はまあまあよかったと思います。寮に入っていたのもあって寮費は12000円/月で安いし近いので通勤はとっても楽でした。...(残り 116文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年05月
3交代制です。深夜・準夜勤合わせて月10回くらいでした。 基本てきには日勤深夜はつけないようにしてくれましたが、厳しい...(残り 344文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年05月
新人に対しては早く1人前になり病棟の一員として働いてほしい気持ちはわかりますが、追い込み方が尋常じゃないです。 9月ま...(残り 534文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年05月
インターンでお伺いしましたが旧病棟?のほうが結構古く、また、乱雑としている印象を受けました。大学病院なので大きく、いろん...(残り 45文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2019年05月
人間関係はどこも軒並み同じで毎月夜勤メンバーの確認をしているような感じでした。どうしても人間関係で悩むことが多く、1年働...(残り 48文字)
給与について
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2019年04月
給料は比較的良かったと思います。 公務員だけあって福利厚生はきちんとしていました。夜間回数も規定の範囲内。働きやすかっ...(残り 46文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年04月
大学病院ということもあり様々な疾患や看護技術を学べたと思います。そのため、新人の頃は覚えることが多く病棟からの課題もあり...(残り 41文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年04月
大学病院ということで、教育体制はしっかりと整っていると感じました。患者さんは比較的重症の方が多く、教育機関であることもあ...(残り 25文字)
給与について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年03月
年収は額面での料金です。残業が少ないと月25万いかないときもありました。ボーナスは1回40万超程。業務量の割に給料は低い...(残り 57文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年03月
新人は1年を通して全体での研修に参加します。勤務扱いになるので給料はでました。あとは部署で先輩や医師が勉強会をしてくれま...(残り 74文字)