横浜市立大学附属市民総合医療センター
横浜市立大学附属市民総合医療センターの基本情報
所在地 | 〒232-0024 神奈川県横浜市南区浦舟町4-57 |
---|---|
最寄駅 | 横浜市営地下鉄ブルーライン 阪東橋 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 神経内科 呼吸器科 消化器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 心臓血管外科 皮膚科 産科 婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 リハビリテーション科 麻酔科 歯科 矯正歯科 循環器科 呼吸器外科 泌尿器科 リウマチ科 歯科口腔外科 |
横浜市立大学附属市民総合医療センターの看護師口コミ 714件中 451~500件
並び替え
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年03月
4病棟で実習させて頂きました。 ほとんどの病棟では、先輩の方が後輩をペアで指導されていました。 その指導がとても丁寧...(残り 67文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年03月
休みの希望は月3日まででした。ほぼ希望通りに取れますが、シフト次第で準夜明けからの休みだったり、入りだったりしました。夏...(残り 54文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2019年03月
院内の研修は充実していました。院外の研修も病院負担で行かせてくれました。また各委員会に出るスタッフが病棟で還元するので勉...(残り 46文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年03月
雰囲気は職場によって大きく異なります。わたしが所属していた部署の上下関係は良く働きやすかったですが、うーん、、、って人も...(残り 149文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年03月
既卒者です。 見学時に聞いたことと、実際に就職しオリエンテーションを聞いた時との契約内容が全く違っており、最初はそれで...(残り 42文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年03月
今の職場から転職を考えている者です。 病棟によるかもしれませんが、 雰囲気がいいと聞く病棟は数少ないです。 ...(残り 316文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年03月
忙しくて人間関係もよくない。情報収集も業務開始前で残業手当もない。 日勤が終わっても勉強会やら委員会とかで帰りが3から...(残り 52文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年03月
とにかく残業が多い。業務も終わってないのに研修や勉強会病棟会など定時では終れない 勤務開始前の情報収集も残業手当は出ま...(残り 67文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年03月
職場の雰囲気は場所によりますが私の働いている場所はとてもいいです 部署で飲み会があったり、旅行にも行ったりしています。...(残り 51文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2019年03月
病棟では週休や夏季休暇など希望は他の方と重ならなければ通りました。毎日残業です。 外来は休み希望は出しづらいです。いち...(残り 54文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2019年03月
病棟は忙しいので、みんなで頑張って終わらそうと協力していました。先輩か後輩をフォローする体制になっていました。外来では人...(残り 43文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2019年03月
結婚後外来に移動し、産休に入りましたが、復職前に家族の協力をもらって病棟に戻ってくれないとと言われたので退職しました。今...(残り 42文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2019年03月
病院を建て替えてすぐの頃なのでキレイでした。特浴室や洗浄室もあり、休憩室や当直室にシャワーもあり、更衣室にもシャワーがあ...(残り 41文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2019年02月
教育支援体制が充実していることに魅力を感じ入職しました。病棟にもよると思いますが、職場の雰囲気も良く、なんでも先輩に相談...(残り 58文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年02月
設備はERなどは最新の機器を取り入れているように思えますが、病棟の備品などは古いものが多いです。電子カルテのパソコンが古...(残り 51文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年02月
とにかく残業の多さにびっくりしました。月30時間以上の月30時間以上の残業は組合から指摘を受けるそうなので、残業の申請は...(残り 82文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年02月
時間外ですが勉強会はとても多く教育体制は整っていると思います。また研修も頻回にありこちらは勤務時間内で受けることができま...(残り 54文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年02月
必要な物品は揃っています。病院自体が大きく広いため、エレベーターはたくさんありますが、患者数、職員数がそれを上回っていて...(残り 51文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年02月
職場の雰囲気は部署によると思いますが、全体的に高学歴の人が多いためプライドの高い人が多いと思います。 仕事ができる人は...(残り 88文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年02月
福利厚生はベネフィットでお店やレジャランドでちょっとした割引がききます。それほど高い割引率ではないですが、多くの施設が対...(残り 55文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年02月
病棟によって異なりますが私の行った病棟は、比較的、雰囲気は良かったように感じます。新人とベテラン看護師をペアに組みながら...(残り 59文字)
給与について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年02月
基本給は高くはありませんが、地域手当と初任給調整手当がつきそこそこの金額になります。あとは長く働くと基本給の上がりが良い...(残り 112文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年02月
年間休日は多い方だと思います。カレンダー通りの休みの日数がもらえます。ただ有給消化率は悪いです。人員が不足しており有給な...(残り 65文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年01月
部署によっては全く新人が定着しない部署もあります。 どうしても短期間で辞められる方も多いイメージがあります。 その一...(残り 62文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2019年01月
お給料は都内の大学付属病院と比べるとすくないですが、休みがきちんととれたり、産後の復帰に関しても本人の希望が通りやすい印...(残り 72文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2019年01月
勤務したのは随分前ですが、既卒の転職組でしたが、新人さん同様にプリセプターが付き、教育体制が抜群でした。当時は既卒者に指...(残り 79文字)
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2019年01月
長く勤めれば給料はどんどん上がっていくと先輩が言っていました。基本給は少なくはないけれど、そこまで多くないかなぁと思いま...(残り 47文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年01月
週休はもちろんはけています。 年休はそれほどもらえてはいないけれど、希望すればもらえるタイミングもありました。 残業...(残り 53文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年01月
大卒の若いスタッフが多く、若いスタッフほど伸び伸び働いているイメージです。 定年間近の人でも容赦無く人事異動があります...(残り 46文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年01月
入職した時はかがやきチケットというものが配られていましたが、今はベネフィットになります。 昔ほどお得感はありませんし、...(残り 69文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年01月
入院棟と救命棟に分かれています。 夜間の対応は救命棟の設備を使用します。 物品などは安全や感染管理をしっかりしていて...(残り 52文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年01月
外部研修にも参加させてくれるシステムはありがたかったです。 院内の研修もまめにあり、他職種から教わる機会も多くありまし...(残り 50文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年01月
大学病院なので患者の出入りは多くあり、週の始めには知らない患者が多くいました。 クリニカルパスを使用しており、業務の短...(残り 55文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2019年01月
産婦人科は、母乳で育てることに重きを置いており、出産後すぐから、母子同室となります。 母乳がうまく出なくて不安なママも...(残り 51文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2019年01月
産婦人科では、出産後の母子同室となっています。 そのため、初めて出産したママたちは、母乳育児がうまく出なくて不安なママ...(残り 126文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2019年01月
研修が院内もたくさんあり、また年に一回は強制でうけなければいけない研修がたくさんありました。仕事も終わっておらず、バタバ...(残り 40文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年11月
三次救急のため忙しいがやりがいがあり、スキルアップにとてもなる。三交代でシフトもキツイのが正直なところ。残業は部署にもよ...(残り 42文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年11月
病院全体的にとっても綺麗です。患者さんからも施設内の綺麗さはいつも良い声があった気がします! 清掃の方も多くいるので入...(残り 63文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2018年11月
大昔の話ですみません。 看護学生としていくつかの科に実習に行かせてもらいました。確か、当時は地下にロッカーなどがあった...(残り 50文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年11月
病院自体は結構きれい。 だが清掃スタッフは年配の方が多く、身なりもだらしない印象。 とにかく自分のエリアの掃除をちゃ...(残り 118文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年11月
残業は病棟によって差があります。私がいた病棟は日勤だと2時間ぐらい。準夜では30分、深夜では1時間くらいでした。忙しい病...(残り 151文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年11月
時短制度はあるが、時間通りには帰れない。常に保育園の迎えに間に合うか間に合わないかといったところ。その日のコーディネータ...(残り 126文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年11月
教育は整っている 研修にも積極的に参加できキャリアアップできる環境にある 部署により雰囲気はさまざまだが、忙しい科は...(残り 53文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年11月
年休は年間20日間もらえますが、10日消費できれば良い方。病棟によっては週休をはくのでやっとという所もあるようです。消費...(残り 165文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年10月
4年目に中途入社で入りました。 看護技術が不安だったので自分の希望で新人研修を受けたいと言ったら希望通り受けることがで...(残り 92文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年10月
産前は32週から休ませてくれ、きちんとしています。産後も3年まで産休がとれました。 復帰前に看護部で面談がありますが、...(残り 150文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年10月
教育はしっかりしています。中央で集まり研修があります。同期とも仲良くなりやすいです。 スキルアップには様々な研修があり...(残り 63文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年10月
昔は5000円くらいの商品券のようなものが配られ重宝していました。いまはベネフィットになり、古参の人達はよくわからないか...(残り 43文字)
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年10月
やることがとにかく多く、委員会、係活動、新人教育、研究など目が回るようでした。 休日も病院に行き上記の仕事をしていまし...(残り 119文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年09月
学生時代に実習でセンター病院を利用しました。さすが大学病院系列といった感じで、施設や設備はとてもよいです。違う病院に就職...(残り 55文字)