公益社団法人 地域医療振興協会 東京北医療センター
公益社団法人 地域医療振興協会 東京北医療センターの基本情報
所在地 | 〒115-0053 東京都北区赤羽台4-17-56 |
---|---|
最寄駅 | JR埼京線 北赤羽 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 呼吸器科 消化器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 脳神経外科 皮膚科 泌尿器科 肛門科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 リハビリテーション科 麻酔科 神経内科 胃腸科 心臓血管外科 産科 婦人科 気管食道科 |
東京北医療センターの看護師口コミ 671件中 451~500件
並び替え
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年12月
休みが少なく、連勤が多いです。夜勤を5-6回しても5日勤とか平気であります。年間休日は110日くらいで有給をほとんど使え...(残り 43文字)
給与について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年11月
給料は勤務年数でアップします。毎年数千円昇給しています。ボーナスは夏1.5の冬2.5です。夜勤回数が多ければその分、給料...(残り 43文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2018年11月
一番の決めては交通の便です。東京で生活をしてみたかったので。入職当時は病院ができたばかりだったので、とてもキレイでした。...(残り 41文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年11月
むちゃくちゃ大変です。新人も中途もすぐ辞めてしまう劣悪な環境。残ったスタッフで回さなきゃいけない看護業務の最中、無駄に行...(残り 144文字)
給与について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年11月
夜勤手当が1回15000円ととても高いです。年収も500万円前後と比較的良いほうがと思います。月に夜勤4-5回入ればこの...(残り 150文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年11月
新人からずっと務めています。ママさんナースや中途採用などいろんな方がいます。職場の雰囲気はなんでも聞きやすい環境でとても...(残り 75文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年11月
中途採用者が定着しないため新人をたくさん採用して穴埋めする現状にある。当然、新人の教育とサポート出来るスタッフが少なく満...(残り 116文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年10月
休みが4週8休+祝日と言われたが、入ってからわかったのは、独自の公休のつけ方をしており(その月の土日祝日数マイナス1)、...(残り 130文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年10月
総合内科が各診療科が引き取らない患者さんを頭からつま先まで全部抱えてる状態なので、全科混合病棟状態。救急でくるのは、施設...(残り 201文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2018年10月
なかなか休み希望は通らない。子供の急な体調不良でも、周りの冷たい視線が痛々しい。休みずらい環境ではある。24時間保育室は...(残り 41文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年10月
ママナースはたくさんいますし、妊婦多いし産休に入る人も、産休明けで時短とってる人もたくさんいます。お互い様なので、お子様...(残り 166文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年10月
とにかく人がいなすぎてなのか、勤務がとてもひどいです。希望はなかなか通らないし、休みでもなんかしらの勉強会や病棟会やらで...(残り 57文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年10月
新卒で入職後、4年目か5年目までラダー研修があり年間5,6回ほどの研修を受けることができます。ほぼ必須参加です。ラダー研...(残り 57文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年10月
時短勤務など、一般的なシステムはありました。しかし急性期で忙しい病棟が多いせいか、なかなか時間通りには帰れていないようで...(残り 110文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年10月
入退院が多い病棟だったためいつもバタバタしていました。業務改善に取り組むことができれば、改善の余地は大いにあると思います...(残り 40文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年10月
勤務する病棟に関する勉強会は、新しい病棟では医師の協力も得て積極的に行っていたようです。病棟毎の差が激しかったようです。...(残り 80文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年10月
夜勤手当は15000円ですが、これだけです。夜勤手当と夜間看護手当とダブルで手当がつくところもありますが、年末年始だろう...(残り 79文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年10月
清拭は洗面器にお湯を入れ、患者さんのタオルを1ー2本搾りながら拭きます。尿器や陰部洗浄ボトルを看護師が手洗いし消毒につけ...(残り 49文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年10月
4週8休+祝日と言われたので120以上だと思っていたが、実際は110日程度。有給休暇は1個か2個取れるか取れないか。勤務...(残り 123文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年10月
雰囲気は悪くないです。しかし、馴れ合いのような印象が強く、仕事についてや看護についてあど話しあえる人は少ないです。友達を...(残り 68文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年09月
病棟勤務でした。残業は事前に申請したものしかもらえず、新人指導での残業は取りにくい雰囲気。有給休暇は年に数日取れるかどう...(残り 47文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年09月
病棟で働いていました。この病院に勤めるまで病休することは無かったのですが、病棟の雰囲気と合わなかったことと、人手(ベテラ...(残り 259文字)
給与について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年09月
基本給は一般的なとこと比べまずまずもらえると思います。 夜勤手当も1回15000円で、多いとひと月に6回入ることもある...(残り 73文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年08月
新病棟を作ったせいで、赤字になったせいか、節約、節約とうるさかったです。輸液ポンプが故障した時も、すぐ修理ではなく、いつ...(残り 75文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年08月
職場の雰囲気は悪くなかったです。とても忙しい病院でしたが、みんなでお互いに声をかけあいながら和気あいあいと働くことができ...(残り 63文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年08月
教育についてはかなりしっかりと行っている病院だったと思います。先輩や上司についても非常に教育熱心な方が多く、課題について...(残り 61文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年08月
残業は多かったです。こちらは病棟あるいは外来かによっても違ってくるとも思いますが、私のところではとても忙しかったので、仕...(残り 70文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年08月
毎日とても忙しかったので、疲労という点では非常に大変でした。急性期に重点を置いていて救急車は基本的に受け入れていたので、...(残り 90文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年08月
ママナースの方はそれなりにいたので、周囲の配慮という点では色々と理解があったと思います。病院に保育所も設置されていたので...(残り 97文字)
給与について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年07月
基本給は経験を積まないと上がりませんが、手当が良くて夜間看護手当は1回15000円と高く、 ほかに住宅手当やボーナスは...(残り 68文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年07月
休日は年110日くらいでしょうか。 希望休は取りやすく、夏休みと、有給を使えばもう少し休めると思います。 人数を増や...(残り 81文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年07月
職場の雰囲気は気に入っています。 病棟の同期とも仲が良く、同じ時間帯の勤務になった りすると、仕事終わりに飲みに行く...(残り 72文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年07月
職員旅行は都内高級レストランでの食事の日帰りから 温泉満喫旅行の泊まりまで、個々のスケジュールに合 わせた様々なプラ...(残り 65文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年07月
施設は本館が地下1階から6階、それに外来診察棟と南 館があるので馴れるまで少しフロアは複雑に感じられ ます。 入職...(残り 62文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年07月
複雑な治療を受けられる患者さんに対し、自分の経験 や力不足から納得する看護が提供できなかった時、 大変さやもどかしさ...(残り 76文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年07月
看護教育企画委員会が中心となって、1年間の教育ス ケジュールを計画し、実施、評価を行っています。 新人は1週間くらい...(残り 95文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年07月
基本的には妊娠中も普段と同じ仕事内容ですが、 体に負担のかかりやすい力仕事などは他のスタッフが 代わったり、妊娠八ヶ...(残り 78文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年07月
日々の業務や学習をこなすことに精一杯で、 看護師という職業の理想と現実とのギャップに戸惑う ことが多くありました。 ...(残り 77文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年07月
託児所があるため子供を預けながら仕事できます。 お迎えも遅くなる時は連絡をすれば大丈夫なので子育て中でも働きやすいと思...(残り 47文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年07月
病棟で働いていました。忙しい為、コミュニケーション不足なのか救急外来と病棟の間でトラブルになることが多々あります。 同...(残り 65文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年07月
病院見学では対応も丁寧で好印象でした。 病棟を見させてもらった時も気さくに挨拶していただき雰囲気も良かったです。 清...(残り 120文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年07月
救急車を断らないため毎日毎日急患はきます。 とても忙しくて残業は当たり前です。 毎日がとても慌ただしくすぎていきます...(残り 85文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年07月
教育体制ができているのは良いのですが、とにかく目標とレポート提出。 レポートへの手厚さはすごいです。 毎日の忙しい業...(残り 118文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年07月
看護師の仕事に集中することが出来ません。助手さんは、ベッドメーキングとかゴミ集め、食事の配膳しかやりません。 オムツ交...(残り 167文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年06月
退職金はないけど、希望休も取りやすいし働きやすい病院だと思う。夏休みは7日、有給使えばもう少し休める。残業は日勤だと20...(残り 68文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年06月
他の方の口コミにもあるように、求人募集では年間休日120日と載っているが実際はその月の土日・祝日数のマイナス1が月の休日...(残り 566文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年05月
希望の診療科があり、希望の病棟が小規模だった分、患者さんやそのご家族とゆっくり関われるのではないかと考え、入職を決めまし...(残り 81文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年05月
基本給は平均か、やや安い位なのかなと思っていました。残業が多く、きちんと申請をすれば残業代が支払われていたことや、夜勤手...(残り 67文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年05月
募集要項より、実際の公休数は少ないです。募集要項を信じ込んで、他院の内定を断った後に契約書を見てビックリ・・・という状況...(残り 69文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年05月
とにかくお金の事しか考えていません。 そのためなら必要な職員の数も減らします。 患者さんを断らないというより、自分た...(残り 77文字)