独立行政法人 国立病院機構 東京医療センター
独立行政法人 国立病院機構 東京医療センターの基本情報
所在地 | 〒152-8902 東京都目黒区東が丘2-5-1 |
---|---|
最寄駅 | JR埼京線 恵比寿 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 神経内科 呼吸器科 消化器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 呼吸器外科 心臓血管外科 皮膚科 泌尿器科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 アレルギー科 リウマチ科 リハビリテーション科 麻酔科 歯科 歯科口腔外科 |
国立病院機構 東京医療センターの看護師口コミ 1012件中 551~600件
並び替え
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年08月
意識が高く患者さんに対しても熱心な先輩が多いので、学べることはたくさんありました。その分厳しく大変なこともありますが、や...(残り 43文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年08月
大きな病院ですが、設備は意外と古いです。電動式ベットですが、ベット柵はワンタッチではないです。大きな病院なので、備品はた...(残り 49文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年08月
私は急性期病院を学びたく、三次救急指定の病院なので東京医療センターを選びました。覚悟はしていましたが三次救急指定の病院な...(残り 61文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年07月
三次救急なので緊急入院が多く、とても忙しい病院です。急性期でバリバリ働きたい人にはいいかもしれません。やりがいはとてもあ...(残り 56文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年07月
とにかく人手不足で、残業が多い。人手の補充はまったくなし。残業は毎日2時間がざらにあります。残業多く疲弊して辞めて行く人...(残り 46文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2019年07月
循環器病棟に既卒で働いていました。本人が希望しない限り異動がないようなので、10年以上もその病棟しか知らない人が数人いま...(残り 366文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年07月
看護学生です。実習施設で何ヶ月か実習させていただきました。雰囲気は病棟によって様々ですが、全体的に良くない印象です。ただ...(残り 69文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年07月
部署により全く異なりますが、概ね良いと思います。仕事改革もあり残業は少なくなりました。ただ若い子が多く辞める人も多いので...(残り 68文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年07月
病棟によると思いますが、私がいる病棟は人間関係はとても良いです!(上司除く)先輩へも声を掛けやすい関係です。忙しいけど声...(残り 44文字)
給与について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年07月
給料は手取り28万くらいはもらえます。が残業が多く緊急入院も多くとても忙しいと思います。。。ただしボーナスは良いほうだと...(残り 53文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年07月
ママさんナースは外来や手術室だと働きやすいかと思います!!!病棟でも時短勤務はありますが、忙しく定時では帰れません。。。...(残り 40文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年07月
看護師不足でどこの病棟も残業は多いですが、残業代はきっちり出ます。休みは病棟師長にもよると思いますが、わりと希望は聞いて...(残り 40文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年07月
新卒から東京医療センターで働いており、何年か働きましたが、残業も多く帰る時間は21時とか22時が当たり前でした。病棟によ...(残り 111文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2019年07月
パワハラ病棟あり。師長も親身ではない。残業代がきちんとつかない。一年目は仕事ができないから残業代はつきません、と、なぞの...(残り 102文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2019年07月
やりがいはとてもあると思います。急性期のため毎日忙しいですが、本当に学ぶことは多かったです。それでも自分を削りながら働い...(残り 46文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年07月
新卒で病棟に上がった後、5年目看護師からのパワハラとハードワークで心身が疲弊しました。周りでもちらほら同期が辞めているの...(残り 86文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年07月
病棟勤務していました。 新卒は早くくるのが当たり前、帰るのが遅いのは自己研鑽だから残業代なし、その状況で7:30出勤2...(残り 148文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年06月
看護部は新人を守りますが中堅以上は守りません。 新人が出来なければ先輩のせい。 新人の失敗は先輩のせい。 連日同じ...(残り 239文字)
給与について
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2019年06月
給与は超過勤務代がなければ、とても低かったです。私は緊急入院がなければ、比較的、定時で帰れる部署だったため夜勤もして手取...(残り 59文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年06月
やりがいもあり、働きやすい職場でした。 福利厚生などもしっかりしていて、子育てしながらの勤務も可能な病院だと思います。...(残り 51文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年06月
看護学生です。インターンシップで行きました。参加した病棟は2つとも雰囲気が良かったですが、残業は早くても1.5時間、遅い...(残り 58文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2019年06月
看護師がスキルアップや、専門分野を学びたい場合、非常によい環境です。 各委員会には認定看護師が在籍しておりますし、やる...(残り 166文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2019年06月
700床の大きい病院なのでやる気があれば何でもない学べる環境にあります。 その分、覚えることがは山ほどあり、研修、勉強...(残り 202文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2019年06月
大きな病院なのでそれなりに患者さんも多いですし、重症な方もたくさん運ばれてきます。その分覚えることや勉強は必要になると思...(残り 45文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年06月
病棟により人間関係が良いか悪いかは違ったようです。やっぱり外科系は特に気が強い人が多いのであまり良くないとの噂を聞いたこ...(残り 55文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年06月
外見や外来棟は綺麗で清潔感があるように見えますが、病棟はかなりむかしの病院という印象で汚いところが多々あります。病棟の作...(残り 61文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年05月
同期に話を聴くとどこの病棟も残業が多いです。1年生などはサービス残業ばかりで2〜3時間残ったりしている時もありました。法...(残り 46文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2019年05月
新卒で入職しました。教育体制や福利厚生に不満はなかったと記憶しています。ただ仕事のできない新人は目をつけられて、地方の系...(残り 56文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年05月
床がちょっとペタペタしてたりほこりがあるようなかんじがしました。古いからしょうがないのかもですが。建設年数相応の清潔感と...(残り 40文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年05月
どこの病棟もほとんど同じだと思いますが、少し人間関係は難しいと思います。特に、先輩との上下関係が難しいように思いました。...(残り 54文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年05月
東京医療センターは国立病院機構の病院です。そのため、東京医療センターのバックには、厚生労働省がついています。なので、福利...(残り 51文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年05月
大変忙しい病院です。 毎日残業が当たり前で定時で帰れてる人はほとんどいません。 病棟にもよりますが、看護助手、医療事...(残り 90文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年05月
10年近く同じ部署で働いていた知り合いが、希望していない部署に突然異動を命じられ落ち込んでいました。 毎年意向調査はし...(残り 256文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年05月
看護部は新人ばかりを守ろうとして日頃その指導にあたっている先輩ナースを守ってくれない印象です。 超過勤務はどんなに新人...(残り 278文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年05月
有給休暇は病棟の師長により多少の差はありますが、比較的もらえた方の部署だと思います。それでもどの部署も人手不足で有給休暇...(残り 137文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2019年05月
同じ系列の病院の付属学校に在籍していたので、同系列のこちらの病院を選びました。 こちらを選んだきっかけは看護学校の教師...(残り 543文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年05月
産休育休をとって戻ってくる方も多く見ています。 時短ナースやママさんナースは比較的残業しないで帰れるような業務を割り振...(残り 323文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2019年05月
すごく忙しいです。在籍していた病棟は看護師の人数が多かったので、うまくシフトを組んでもらい、休みはしっかりと取れていたと...(残り 48文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年05月
ラダーに沿った教育制度が充実しており、院内研修も年に数回組まれています。認定看護師や医師からの講義を受けることができ、知...(残り 125文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年05月
キャリアアップを目指していても大きな母体のためか実現が難しい。 ナースコール対応や看護介入はスタッフによって差がある。...(残り 68文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2019年05月
新人への研修はしっかりしていて勉強会もたくさんありました。病棟ではプリセプター制度がありマンツーマンで教えてもらえました...(残り 100文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年05月
系列病院が全国にあるので結婚などで引っ越しをしたときに病院間異動がしやすいと思った。また、福利厚生がしっかりしていると思...(残り 78文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年05月
新人から中堅まで研修が充実していて、スキルアップできる病院だと思います。勤務時間内で学べました。プリセプター制度もしっか...(残り 70文字)
給与について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年05月
私の居た病棟は残業した分だけ残業代が貰えましたが、その病棟の師長さんによるみたいです。他の病棟は3時間までしか残業付かな...(残り 58文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年05月
私のいた病棟は人間関係はまあまあよかったです。お局や怖い先輩も居ましたが1〜2年するとみんななんだかんだで仲良くなってい...(残り 83文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2019年05月
新卒で入職する看護師が多く、指導は社会人としてから指導するため大変だとは思いますが、経験豊富な先輩方から丁寧に指導してい...(残り 152文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年04月
とても大きな病院で年80人くらい新人が入る。急性期でそれなりに忙しく出入りが激しい。20代の看護師がほとんどだったと思う...(残り 44文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年04月
師長、副師長の病棟管理についていけませんでした。また仕事で新しい分野を勉強していきたいと思い退職しました。今となっては、...(残り 45文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年04月
病院の中央研修があり、研修内容も選べるため自発的に勉強したい人にはおススメです。 ラダー研修も充実しており、看護師の基...(残り 68文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年04月
若い人が多いです。ママさんナースもいますが、皆さん時短で働かれてます。その分、単身者に仕事が回ってきて大変なのもあります...(残り 52文字)