独立行政法人 国立病院機構 東京医療センター
独立行政法人 国立病院機構 東京医療センターの基本情報
所在地 | 〒152-8902 東京都目黒区東が丘2-5-1 |
---|---|
最寄駅 | JR埼京線 恵比寿 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 神経内科 呼吸器科 消化器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 呼吸器外科 心臓血管外科 皮膚科 泌尿器科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 アレルギー科 リウマチ科 リハビリテーション科 麻酔科 歯科 歯科口腔外科 |
国立病院機構 東京医療センターの看護師口コミ 1012件中 351~400件
並び替え
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年04月
失礼します。ポイントの為の投稿になります。ご了承ください。駒沢公園の近くにあり、駅からも徒歩10分程度で都心へもアクセス...(残り 52文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年04月
看護研究に関して。年次が高くなると研究をやることになります。指導に関しては、大学の先生が毎月指導をしてくださいます。困っ...(残り 44文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2021年04月
新卒への教育制度はしっかりしていて、基礎はしっかり学べます。看護師は20歳代が多く、3〜5年で退職してしまう人がほとんど...(残り 55文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2021年04月
大学卒業後、入職しました。教育体制が整っていることと、プリセプターが優しく丁寧に指導してくれたため、基礎を学ぶことができ...(残り 146文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2021年04月
私が実習でお世話になった病棟の雰囲気は比較的良好で、ナースステーション内外で看護師同士で助け合う姿を見たり、実習生や新人...(残り 184文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年04月
新人の教育体制はしっかりしていて三次救急の病院であるため勉強やキャリアアップを目指すならいい環境だと思います。しかし、各...(残り 385文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年04月
病棟によって雰囲気がとても違います。師長が優しい雰囲気の方である病棟は、忙しい中でもどの方も優しい雰囲気があります。しか...(残り 100文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年03月
学生に対して細かく、的確な指導をしてくださりました。患者様に対しては丁寧に接している姿や、スタッフの方同士カンファレンス...(残り 70文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年03月
師長にもよりますが口調が強く、辞める時に畳み掛けるようにして迫り出勤できやくなった人がいました。妊婦が夜勤免除を申請して...(残り 81文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2021年03月
急性期で忙しいためかピリピリとした雰囲気はありますが、若い方が多く年齢の近い方同士は仲の良さそうな印象でした。新人指導や...(残り 37文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年03月
学生ですが意見をしっかり聞いていただき的確なアドバイスと指導を受けることができました。Covid-19の中でしたが受け入...(残り 28文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年03月
残業はどこの病院でもあるように当たり前にある。 超過勤務した分のお金は自分で記入するシステムできちんともらえるが怒られ...(残り 117文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2021年03月
クチコミ閲覧のため投稿させていただにます。実習で伺っていました。当時は新人の定着率が低く、病棟の雰囲気もあまり良くなかっ...(残り 57文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2021年03月
近くに駒沢公園があり、病室から緑が見えて癒されました。桜の時期には職場の仲間と花見もできて恵まれた環境です。コンビニやカ...(残り 40文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年03月
希望休は比較的取りやすく、休みは多い方だと思います。給料も手当が付くとかなり潤います。最近超勤削減に力を入れているため、...(残り 346文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年03月
三次救急ということで当たり前かもしれませんが求められる水準は高いです。上に上にを目指したい人であるのであればとてもいい病...(残り 56文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2021年03月
だいぶ前の在職なので、今は、変わってるかもしれませんが。私は異動で、こちらの病院で働くことになりました。子持ちナースです...(残り 108文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2021年03月
若いスタッフが多く人間関係は良好でした。 忙しいながらも和気藹々としていましたし、新人や若年層のスタッフへの配慮なども...(残り 96文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2021年02月
人間関係については、病棟にもよりますが、比較的良い方だと思ってます。どこの病棟にも一人はすこし理不尽な方がいるようですが...(残り 32文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年02月
看護師さんは学生に対して真摯に向き合ってくれます。厳しい方もいらっしゃいますが、根拠のある意見を言ってくださるのでわかり...(残り 47文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2021年02月
今はわかりませんが、年休は4年で10日も貰えませんでした。東京外に引っ越し退職しましたが、最後のその時でも休みは2日間で...(残り 40文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2021年02月
さまざまな診療科があり、コンサルしやすい環境です。先生たちも話しかけやすいため、様々な知識を勉強できます。しかし忙しく、...(残り 40文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2021年02月
時短をとることはできますがあまりにも忙しく、通常と同じ受け持ちや業務を振られており、上がるときに自分で送れそうな人を探し...(残り 41文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年02月
新しい病院ではないので綺麗な印象ではないです。使われている物品もかなり使われている物が多かったです。患者情報読み取りのた...(残り 34文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年02月
週休2日は確保されているが、その他年休取得は厳しい。他のスタッフと休みがかぶると取らせてもらえず、毎年年休はほぼ捨ててい...(残り 102文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年02月
働き方改革で超過勤務を減らそうと必死。 業務量は減らないのに、早く帰れ帰れ、と。 時間内に急いで終わらせようとするの...(残り 118文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年02月
色々な診療科を網羅しなければならず、経験年数を重ねてもいつまでも広く浅くな知識、技術、看護。看護師がとにかく少なく余裕が...(残り 44文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年02月
希望休は月に三日までで、ほとんど通ります。入職と同時に23日有給がもらえます。これは他の病院よりも圧倒的に多いと思います...(残り 67文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年02月
世田谷区や目黒区の救急医療を担っているため忙しく、病棟によっては学生に対する当たりの強い看護師さんもいらっしゃいました。...(残り 24文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年02月
病棟によって差がありますが雰囲気は良いと思います。忙しい病棟やケアが多い病棟だと少し1年目の看護師の方々は肩身の狭そうな...(残り 33文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 1996年~2000年頃
- 投稿日
- 2021年02月
新卒で勤めました 必ず3交代で、日勤のみの勤務は無し (病棟) 助手さんがいないので、おむつ交換から入浴まで全て看...(残り 59文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年01月
年休消化しようとしても年休は使わないといけない理由はないなど、意味わからない理由をつけてくる。 コロナで逼迫しているし...(残り 50文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2021年01月
国立病院機構で当時は共済年金だったこともあり、福利厚生を求めて入職しました。研修が充実しているところも理由の一つでした。...(残り 84文字)
給与について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2021年01月
病棟にもよるとは思いますが、残業は必ず発生します。残業代だけで稼いでる方もいました。改装などの影響かボーナスが一時下がり...(残り 40文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2021年01月
病院はそれなりにとても大きいので最初は検査室までいくのに迷子になります。私にとってはとても綺麗な病院だなと感じました。タ...(残り 50文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年01月
心身の不調を訴えても休職させてもらえないです。これからも続けるか退職するかの2択しか提示されませんでした。看護部は看護師...(残り 41文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年12月
病棟によりますが、しっかりと教えてくださる看護師さんも居れば、興味のないように流され、聞きにくい状況で実習を行った経験が...(残り 51文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年12月
・仕事内容 病棟によりますが1日5件くらい手術があり、抗がん剤治療の患者、転入や緊急入院は1日平均3件は来ます。主科で...(残り 546文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年12月
今までママナースは夜勤なしでしたが、今年度から病棟で働くママナースも月2.3回夜勤ありで負担が大きいです。時短は貰えます...(残り 60文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2020年12月
希望休を出しても通らないことが多い。再度伝えて貰えることもあるが、結局言わないといけないのか、と言う気持ちになる。 残...(残り 65文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2020年12月
研修が多いので、提出物も多い。看護倫理、看護知識、役職へ向けての研修など。充実した内容の研修を受けることができるので、個...(残り 142文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2020年12月
何かにつけてゆとりだからゆとりだからと言われる毎日でした。今はその病棟も配管工事がどうのこうのとの理由で潰れて病床数も減...(残り 40文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2020年12月
きちんとされてる方だと思います。 母体がしっかりしてるので福利厚生は充実してました。国立病院ですが、わたしの病棟は定...(残り 47文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年12月
住宅手当が27000円あります。敷地内のマンションタイプやアパートタイプの寮に住んだ場合も、同額の手当が貰えます。そのほ...(残り 63文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年12月
各病棟に数人ずつママナースはいます。時短で働いています。わたしの病棟は忙しいところではありますが、時間内で帰らせようと協...(残り 82文字)
給与について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年12月
看護師5年目、夜勤4回〜5回、残業ほぼ毎日1時間〜2時間、27000円の住宅手当もらって、月の手取り平均28〜29万円く...(残り 74文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年12月
どこの病院もそうかもしれませんが、4〜5年目の中堅看護師になると、委員会、係の仕事、後輩指導、自分の研修課題などなど、日...(残り 100文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年12月
病院内に24時間営業のコンビニがありいつでも買い物ができるので便利です。職員割引をしてくれるのも嬉しいです。また、お昼は...(残り 42文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年11月
外来は綺麗ですが、病棟は古いです。病室もちょっと狭いなと思うこと多々ありますが、慣れれば問題なく働けます。物品はコスト面...(残り 51文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年11月
三次救急の総合病院なので、いろんなことが経験できると思って入職しました。確かに、医師の回診処置の介助をはじめ、様々な疾患...(残り 53文字)