独立行政法人 国立病院機構 東京医療センター
独立行政法人 国立病院機構 東京医療センターの基本情報
所在地 | 〒152-8902 東京都目黒区東が丘2-5-1 |
---|---|
最寄駅 | JR埼京線 恵比寿 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 神経内科 呼吸器科 消化器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 呼吸器外科 心臓血管外科 皮膚科 泌尿器科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 アレルギー科 リウマチ科 リハビリテーション科 麻酔科 歯科 歯科口腔外科 |
国立病院機構 東京医療センターの看護師口コミ 1012件中 151~200件
並び替え
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年12月
学生時代に実習等で病棟に行かせていただきました。雰囲気は病棟によって変わってくるかと思いますが、それは業務などの忙しさに...(残り 46文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2022年12月
急性期の患者さんが多く来院されるため、とても忙しい病院ですが、その分学べることが多いです。研修も充実しており、学習環境が...(残り 41文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年12月
カルテは電子カルテで、特に使い勝手は悪いとも良いとも感じません。病院自体もところどころ、古めかしいところもありますが、基...(残り 58文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年12月
特に福利厚生がこれがあります!みたいな触れ込みはあまりない気がします。時々、保険やらで団体で入ると安いみたいなのはお知ら...(残り 58文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年12月
昔は残業をしているのに、残業代がほぼつかなかったことがあり、その時に退職を考えました。最近は100パーセントはつきません...(残り 73文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2022年12月
毎年年度末までの間に、なんらかの理由で退職して行く方々がいます。基本的に中途採用はしないため残ったスタッフで頑張らなけれ...(残り 49文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2022年12月
4年程働いていました。研修は充実していました。仕事と課題の両立が大変でしたが、看護師としてのスキル、モラルは身につけるこ...(残り 91文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年12月
師長の方針による感じです。残念つけられない時はつけられないし、つけられる時はつけられます。休日は希望を聞いてくれますが、...(残り 61文字)
給与について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2022年12月
夜勤がなかったためか、給与は思ったよりは低いように思えました。一生懸命働く人もいましたが、患者さんに親身に接するのは時間...(残り 45文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2022年11月
わたしは結婚と共に退職させて頂きましが、子育てしながら働いている先輩もいました。時短で帰れますが、残業になることも多く、...(残り 72文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年11月
2020年頃ですが、総合内科がコロナ病棟になってからはそこの患者が他病棟に押し出されて悲惨でした。小さい子供がいるのに毎...(残り 108文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年11月
はっきり言って業務量が多すぎます。急性期にも関わらず7:1の体制が取れない事がほとんどでした。福利厚生は国立と言うことも...(残り 78文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年11月
現在医療センターで働いています。有給は師長が振り分け均等に取れるように調整しているようですが、完全消化はできません。また...(残り 51文字)
給与について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年11月
現在東京医療センターで勤務しているものです。給料は同世代の看護師より少し高いかな、と言う印象ですが、ほとんど残業代で稼い...(残り 61文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年11月
専門認定看護師の扱いが疎かです。手当ては月3000円で全国的な手当平均の半分にも満たず、全ての専門認定看護師に支給はされ...(残り 66文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2022年10月
残業は3年まえにくらべ格段となくなっている。定時で上がれる日も休日などでは多くなってきた。ただ上が終わるように午後から圧...(残り 108文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2022年10月
働いていた病棟では、比較的人間関係が良く、仕事が終わらないときでも声を掛け合える雰囲気でした。また分からないことも、相談...(残り 44文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年10月
コロナ禍で職員も休むことが多くなり、少ない人数で仕事を回さなければ行けず、その忙しさに耐えることができず退職しました。 ...(残り 49文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2022年10月
皆さん知識豊富な方ばかりで、自分の知識のなさを痛感しました。とても優しい先輩が1人いて、その方の存在に助けられました。同...(残り 52文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年10月
わたしが努めている部署は、雰囲気最悪です。 朝から晩までスタッフの悪口やプライベートの話ばかりして仕事もろくにしないく...(残り 104文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2022年10月
中途で入りましたが、とにかく忙しかったけど、皆優しい人が多かったです。 上司も理解ある人だったし、皆責任感もありました...(残り 40文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2022年10月
とても広く、経年を感じさせつつも綺麗でした。 しかし、夜勤中に薬局まで夜間分の薬を取りに行かないと行けなかったり、エレ...(残り 67文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2022年10月
ママナースは病棟に数人いました。小学生以下のママさんはみなさん時短勤務されていました。毎日2時間の残業があるような状況だ...(残り 60文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2022年10月
私がいた病棟は、残業は当たり前、看護師が足りなすぎて業務に追われていました。ここで働きながら結婚して、子育てしながら働く...(残り 51文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年09月
大きい病院なだけあって、教育体制等は整っていると思います。しかし、人員不足は深刻で、新人にもベテラン同様の働き方を求めら...(残り 49文字)
給与について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年09月
一年目の看護師の給与は25万円程度(手取り20万円前後)で、ボーナスは年2回45万程度です。一年半程度勤務すると退職金1...(残り 85文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2022年09月
大きな病院というのもあって急性期でバリバリ働きたい人にはいいが、忙しすぎる。患者対応で精一杯で勤務終了後に看護記録を書く...(残り 43文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2022年09月
私のいた病棟は休み希望が全く出せず、有給について聞くと笑われました。勝手に先輩が退勤時刻を記入し、定時退勤扱いにされ残業...(残り 45文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年09月
やはり元国立病院なだけあり福利厚生は整っていると感じます。新卒で入職すると基本給は高くないですが、地域手当で40000円...(残り 51文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年09月
有給は基本的に取りにくいですが、夏季休暇として9連休あるので旅行などは計画しやすいです。 新卒であれば基本的に定時で終...(残り 69文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年09月
業務はとにかく多く、新人でも受け持ちが始まればほとんど毎日残業です。夜勤も6月頃には始まりまだ分からないことが多い中、先...(残り 242文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年09月
病棟によって異なると思いますが、時短で勤務(9:00-16:00)ができます。 土曜日などに夜勤をやっている方と夜勤無し...(残り 48文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2022年09月
当時の雰囲気は、働きやすいとは言えないですが、 自分のモチベーション次第ではスキルアップ出来るかなと思います。 先輩...(残り 74文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2022年08月
新卒で入職しましたが、先輩からの指導が圧迫に感じました。自分に退職の意思はなかったのですが師長さんと,何度か面談をしたら...(残り 75文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2022年08月
大きい病院なので福利厚生はすごく良かったです。新卒で入職しましたが、半年ほどで退職しました。上司からの指導は圧迫で、常に...(残り 64文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2022年08月
閲覧用です。 スタッフ関係はおおむね良好ですが、私の場合は1人だけパワハラまがいな当たり方をしてくる先輩がいて「あなた...(残り 79文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2022年08月
寮のため何かあればすぐに出ていかなければならないため家に居ても落ち着かなかった。特にコロナの時期は明らかに業務過多で、直...(残り 50文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2022年08月
それまでに勤務した病院と違い、とにかく患者の人数が多く、看護師がやる処置や検査も多くて慣れるまで大変でした。(慣れても大...(残り 108文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2022年08月
大きい病院なだけあって教育制度はしっかりしています。5年目くらいまで全体研修のカリキュラムが組まれていて、さらに各病棟で...(残り 75文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2022年08月
人手不足だったので休みはあまり取れません。有給を使うのに躊躇ってしまう感じ。 夏季\冬季休暇は他のスタッフと譲り合って...(残り 80文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年08月
お世辞にもいいとは言えません。やはりある程度勤務が長い人は、人間関係うまくやっていますが、別なところから来た人や新卒は人...(残り 90文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2022年07月
施設は古いですが、新病棟が建ち全室個室になる予定です。現在の病室は4人か2人部屋、個室があります。SPDが平日は毎日備品...(残り 36文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年07月
産休前の師長との面談での事。 復帰の際は夜勤が必須で、外来には行けないから調整してね。夜勤もゆくゆくは他のスタッフと同...(残り 173文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2022年07月
急性期病院であり、看護師不足も響いてか毎日が多重課題で忙しいです。新人の頃はやりがいがあり続けられましたが ある程度のこ...(残り 147文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2022年07月
急性期病院というだけあって、部署によると思いますが救命センター所属ではなくても看護師として必要な技術 急変対応は学ぶこと...(残り 55文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年07月
病院全体で急性期という感じなので、慢性期希望の方には向いていないかなと思います。看護師業務としてやることは多く、なかなか...(残り 59文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年07月
ラダー制度について ラダー制度を利用していて、1年目はラダー1、2年目はラダー3と徐々に上がっていきます。ただ、上がっ...(残り 193文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2022年07月
わたしがいた病棟は、人間関係も良く、そういった点でのストレスはまったくありませんでした。ただ、勤務的に、日勤深夜や準夜日...(残り 127文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年07月
新卒で入職しました。ほとんど既卒はとっていないので、4月にしか入職はありません。100名くらいが新人の看護師さんです。あ...(残り 53文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年07月
外来は綺麗ですが、病棟はとても古い設備です。昭和の香りがします。病棟によって新しい機器をとりいれてるところもありますが、...(残り 53文字)