独立行政法人 国立病院機構 東京医療センター
独立行政法人 国立病院機構 東京医療センターの基本情報
所在地 | 〒152-8902 東京都目黒区東が丘2-5-1 |
---|---|
最寄駅 | JR埼京線 恵比寿 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 神経内科 呼吸器科 消化器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 呼吸器外科 心臓血管外科 皮膚科 泌尿器科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 アレルギー科 リウマチ科 リハビリテーション科 麻酔科 歯科 歯科口腔外科 |
国立病院機構 東京医療センターの看護師口コミ 1055件中 251~300件
並び替え
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2022年07月
どこの病棟も忙しそうでピリピリした雰囲気でしたが、人間関係は病棟によると思います。 ママナースさんは時短で帰れてるとこ...(残り 54文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2022年07月
親切な看護師さんとプライドが高そうな看護師さん両極端に分かれていました。 私は比較的優しく指導していただきましたが、き...(残り 42文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年07月
病棟によって残業が多い。夜勤人数を減らされるけど患者数は変わらない。 みんな疲弊してやめていきます。 中途採用をとら...(残り 63文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年07月
急性期の病院なので、ピリピリしている病棟もあるが、人間関係は比較的良好。優しいナースもいれば厳しいナースもいるが、理不尽...(残り 42文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2022年07月
学生で実習させていただきました。新人が毎年配属されている様子ですが、4.5年目の看護師さんもまだ全ての業務を1人では行え...(残り 43文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年06月
病院によりますが、月3日程度希望休出せます。連休は師長さんに相談になることが多いです。リフレッシュ休暇は連続9日間いただ...(残り 44文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年06月
退職は1年前に申請しないといけないので、余程の理由がない限りやめるのは難しいです。忙しく体力的にきつかったので、退職する...(残り 48文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年06月
教育体制はラダーを使用しているため、新人さんはたくさん学ぶ場所があると思います。5年間は研修があります。それ以降も希望者...(残り 41文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年06月
病棟に何人かは時短のママナースはいらっしゃいます。病棟によりけりですが、時短で帰れないこともあります。夜勤ができないと外...(残り 52文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年06月
国立機構なので長く働いてる方が多く、全員が嫌な人ではありませんし、病棟によっても異なるとは思いますが年下や新人に対して強...(残り 41文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2022年06月
大きな病院のため、教育制度は整っており、また、急性期病院で様々な治療が行われるため、新人で看護知識をつけるにはいい病院で...(残り 42文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2022年06月
業務量が多く、忙しく、毎日残業が当たり前の状況で大変でした。そのため、結婚や妊娠で辞めるスタッフも多く、20代のスタッフ...(残り 55文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年06月
委員会、係の活動はサービス残業になります。超過勤務申請の理由にしようとすると、それ今やらなきゃいけないの?何でもっと早く...(残り 46文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年06月
ほとんどが20代の若いスタッフで、人間関係は良かったですが毎日とても忙しいので、皆さんピリピリしています。休憩がまともに...(残り 58文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年06月
2つの病棟を経験しましたが、人間関係は悪くないです。スタッフは20代が多いです。病棟により雰囲気やルールが違います。どち...(残り 89文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2022年05月
日勤も夜勤もとにかく忙しいです。時短を使って働いている方もいますが、休憩中にも記録をしたりして、なんとか時間で帰っている...(残り 42文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2022年05月
研修は様々あり、とても充実していたと思います。ただ、院内の教育研修は時間内ですが、各病棟での勉強会は時間外で、休日でも参...(残り 41文字)
給与について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年05月
給料は新卒で初任給でしっかり20万入っています。 交通費もしっかりといただくことができ、お休みもしっかりあります。福利...(残り 71文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2022年05月
病棟によって雰囲気はまったく異なります。命を預かる場ということもあり、殺伐とした雰囲気の病棟もありました。しかし、指導者...(残り 25文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2022年05月
近くの大学に通っていたため、実習はほぼここの病院でした。病棟によりますが、循環器は特に忙しく指導も厳しかった人がいます。...(残り 56文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年05月
病院自体が古くて設備は古いです。カルテも独自のカルテを使用しており、転職してきた側としてはとても使いづらいです。 エレ...(残り 60文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2022年05月
結婚を機に退職しました。ここは独身の若いナースがとても多く、結婚したらやめる人がとても多いです。理由は家庭との両立ができ...(残り 51文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2022年04月
とにかく働きにくいです。妊婦でも移動介助やストレッチャーは当たり前だし、看護師の配置人数が少ないので、身体の大きい患者さ...(残り 107文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2022年04月
とてつもなく大変です。毎日入院10件+緊急入院3件なんてのもザラにあります。時間外の研修、有給を使っての院外での勉強会も...(残り 45文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2022年04月
国立、かつ規模も大きいので通院されている患者さんや運ばれてくる急患の方も多く、それなりの大変さはあります。 患者さんか...(残り 46文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2022年04月
ママナースはほとんどおらず、ほぼ独身の若い人でした。忙しすぎて家庭との両立は難しく、結婚したら辞める人が多かったです。先...(残り 52文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年04月
新人教育は充実しており、先輩方も病棟によるとは思いますが、柔らかい雰囲気の方が多いところもある印象です。ただ急性期の病院...(残り 25文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2022年04月
母体が全国にある大きい病院なので、教育体制がしっかりしていると思います。プリセプター制度で相談しやすい環境も整っています...(残り 91文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年04月
実習の際に、一年目の方が先輩ナースに指導してもらっているところを拝見させていただきましたが、病棟によってですが、きつく指...(残り 57文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2022年04月
若い看護師が多い印象で、雰囲気がいいようには思えませんでした。挨拶しても見てもくれない病棟もありました。急性期の病院なの...(残り 43文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2022年04月
病棟によって雰囲気が違うと感じることがありましたが、比較的しっかりと指導を受けることができました。がん治療や急性期の治療...(残り 21文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年04月
病棟にもよりますが、怖いところは怖く、看護師の方もテキパキと仕事をしている印象でした。 しかし、優しい看護師さんも多く...(残り 41文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年04月
病棟によって大きく忙しさも異なり、ナースステーションの雰囲気も大きくちがいます。病院事態古いので病棟は綺麗とは言えません...(残り 120文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2022年04月
残業はとても多く、定時に帰れることはぼぼありません。緊急入院も毎日のようにあります。休日も強制参加の勉強会などがありプラ...(残り 54文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2022年04月
病院は良くも悪くも綺麗さは普通だったと思います。備品も豊富にあるわけではないですが困ることもなく、、といった感じです。こ...(残り 22文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年04月
職場の雰囲気の方はどの病棟もかなり忙しく、慌ただしい印象があります。(特にフロアが1階に近づくほど忙しいイメージがありま...(残り 92文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年03月
病棟や外来によって雰囲気は大分異なります。 外科の病棟は若い看護師が多く、雰囲気もピリピリしていますが、オペ室は年齢層...(残り 47文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年03月
口コミ閲覧のポイント獲得のために投稿させていただきます。実習でお世話になりました。病棟によって雰囲気が違うので、一概には...(残り 75文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年03月
病棟によりけりですが、毎日のように残業をしていました。また、介護度が高いため、夜勤が日勤の手伝いをしていたりする先輩が多...(残り 70文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2022年03月
大きい病院なので、院内研修の充実、福利厚生、休みは多い方だと退職してから感じます。沢山のことを学ぶことができ、ここを退職...(残り 58文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2022年03月
実習担当はお子様のいる時短勤務の方が多く優しく丁寧に指導していただきました。他の方も忙しそうではありましたが、物品の場所...(残り 28文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2022年03月
新卒入職し病棟に配属。研修が多く、課題や研修発表があり、大変でした。日々の業務が忙しいため、自宅に帰ってから課題をするこ...(残り 87文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年03月
お忙しい中、一人一人に時間をかけて必要な観察の視点やアセスメントの方向性を指導して下さいました。看護師同士では笑顔で話し...(残り 27文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2022年03月
看護学生時代の病棟研修でお邪魔しました。病棟全体は和気あいあいとしているイメージでしたが、学生に対しては厳しく口調が強か...(残り 36文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年02月
病棟によって雰囲気は異なりますが、きつめの看護師が多いです。男性看護師が多い病棟や医師の出入りが多いところは、その人たち...(残り 90文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年02月
病棟によっては恐めな方もいて、正直病棟によりけりって感じです。あと、あまり清潔ケアを患者さんにできていないイメージでした...(残り 25文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2022年02月
私は貴院で実習を行なっていました。 指導者は学生に対して熱心に教えてくださる方が多いイメージがあります。しかし熱心ゆえ...(残り 67文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2022年02月
学生を担当して下さる方は 主婦の方が多く、お子さんの関係で日勤のみの方が担当してくださいました。担当して下さった方は明...(残り 27文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年02月
元国立なだけあって福利厚生はいいです。 敷地内の安くて綺麗な借り上げ寮に自己負担3〜4マン程で住めます。立地も駒沢の一...(残り 79文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2022年02月
みんなが毎日忙しく働いていた。 業務上ミスが許されないため、常に神経を張り詰めているので、仕事が終わると一気に疲れを感...(残り 47文字)