学校法人 兵庫医科大学 兵庫医科大学病院
学校法人 兵庫医科大学 兵庫医科大学病院の基本情報
所在地 | 〒663-8131 兵庫県西宮市武庫川町1-1 |
---|---|
最寄駅 | 阪神電気鉄道武庫川線 武庫川 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 神経内科 呼吸器科 消化器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 美容外科 脳神経外科 呼吸器外科 心臓血管外科 小児外科 皮膚科 泌尿器科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 アレルギー科 リウマチ科 リハビリテーション科 麻酔科 歯科 歯科口腔外科 神経科 産科 婦人科 |
兵庫医科大学病院の看護師口コミ 1269件中 901~950件
並び替え
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2018年10月
大学病院なので、もちろんママナースはほとんどいなく若い看護師が多かったです。他病棟にはママナースはいたみたいですが、育休...(残り 54文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
祝日も休みに含まれるので休日は多い方だと思います。病棟によって有給消化率は違いますが消化率がいい病棟から悪い病棟へスタッ...(残り 40文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
人間関係は良いと思います。新人教育にもしっかりとしており、充実している反面、関係が良すぎて付き合い残業が多すぎ(毎日2時...(残り 44文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2018年10月
主任看護師がとにかく気分にムラがあり当たり散らされた。他の看護師もその主任に看護師の顔色を伺ってる為新人はいつも泣いてい...(残り 60文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2018年10月
看護師になって、初めての病院でした。退職してからだいぶ経っているので、現在の状況は分かりませんが。病棟によって人間関係や...(残り 132文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2018年10月
大学病院という事もあり、研修や勉強会は多く、スキルアップは目指せる病院だと思います。近隣の病院や近畿各地から転院・入院し...(残り 59文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2018年10月
新卒で入職には好都合の病院だと思います。パートナーシップをとり入れているので負担は先輩がカバーしてくれます。怒らない褒め...(残り 63文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2018年10月
現在は、更に新しくなっているみたいですが。私は働いていた頃は、外科系病棟の建物と、内科系病棟の建物に分かれていて。内科系...(残り 57文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年10月
看護部には、独身を貫いた又は子供なしの方が多いせいでしょうか、産休明けの復職に理解して貰えないことが多々ありました。復職...(残り 40文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
退職時、30日以上の有給休暇が残っていたにも関わらず、1日も消化してもらえませんでした。残業も多々ありましたが、全てに残...(残り 54文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
毎日サービス残業、休日出勤当たり前、先輩だけでなく管理職も後輩のいじめに加担する、でも自分の立場を守るのに必死だからそれ...(残り 41文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
病棟にもよるかと思いますが私が働いていた病棟は人間関係は良好で働きやすかったです。医師も優しい人が多く、指示を仰ぐときも...(残り 48文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年09月
研修は休みの時間を使って参加する必要があります。ほとんどの研修にレベル毎で、部署から絶対に1人は参加しないといけない風潮...(残り 41文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年09月
産休、1年間の育休をいただきました。いざ復帰すると救急・EICU・CCUへの配属でした。これまで内科や外科の病棟で9年間...(残り 86文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年09月
急性期病棟に所属していたので、忙しさはありましたが、やりがいもありとても楽しく働けました。院内の研修もたくさんあり、教育...(残り 54文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年09月
福利厚生は、良くないと思います。有休はとれないことが多く、休み希望は他のスタッフと重なるとくじ引きです。この前の台風21...(残り 60文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年09月
大学病院とゆうこともあり色々なしょうれいの患者さんをみることができ、経験値はかなり上がると思います。特殊な症例の患者さん...(残り 83文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年09月
二交代制なので明けの日も含めると休日は多い印象。ただ、有給休暇の消化率は低い。一般病棟は残業が多い。ただ、残業もタイムカ...(残り 79文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年09月
寮があるが2年目の冬には退寮しないといけない。借り上げマンションであり、同僚と仲良くなりやすい。しかし監視カメラが付いて...(残り 40文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年09月
足りなく時間外の勉強会や委員会が多い。休日出勤が多いが、給料が出るわけでもない。休みが多いようにみえますが、実際はそんな...(残り 46文字)
給与について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2018年09月
当時は給与は良かったです。 大きな病院なので色んな人間がいるので、たまたま合わない人が当たったら残念ですが、部署移動し...(残り 54文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年09月
私の勤める部署には2人ほどちょっと変な上司がいます。典型的な気分屋とでもゆうのでしょうか、、笑 まぁどこにでも1人はい...(残り 59文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年09月
部署により残業量が全く異なります。また、タイムカード式ではないため、残業は紙に書き、その日リーダーに印鑑を押してもらう様...(残り 250文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年09月
部署によって残業量は全く違うと思います。 ICU、HCUや、眼科、産科は定時上がりのイメージ 逆に整形外科や肝胆膵外...(残り 47文字)
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年09月
1年目の初任給は他の病院に比べて高い方だと言われていますが、他院がどんなものかわからないので相場はわかりません。夜勤手当...(残り 54文字)
給与について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2018年09月
大学病院ならではの経験ができて良かった。プライベートが充実できる業務内容です。夜勤が18時からですので、1日無駄にならな...(残り 41文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年09月
病棟はかなり過酷な部署もあるようです。ユニット系は比較的定時終業できます。残業はきっちりつけてもらえる部署もあれば、つけ...(残り 42文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年09月
人間関係については、部署のカラー次第という感じでしょうか。ベテラン、中堅、新人が協力しあう部署風土がある病棟は雰囲気がい...(残り 51文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年09月
創立40年以上の大学ですから、大学自体も古い。附属の大学病院は、急性期センター(GCU.ICU.手術センター.救命救急セ...(残り 111文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年09月
中堅が少なく、ベテランと新人の二極化が進み、仕事の負担がアンバランスになっている印象です。ただ、大学病院なので、特定疾患...(残り 98文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年09月
大学病院なので、院内外の研修は充実しています。院外講師も呼び、外部で受講すれば数万円の受講料がかかるような研修も受けられ...(残り 54文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年09月
入職して10年以上で年収は630万くらいです。残業なし、夜勤4回くらいで月の手取りは32万くらい。ボーナスは最近の病院の...(残り 73文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年09月
私学共済に加盟していて、もろもろの施設やサービスの割引があります。フィットネスクラブ、映画、温泉施設、アミューズメントパ...(残り 127文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年09月
これは部署によります。ユニット系で人員が豊富であれば妊娠しても出産しても問題なし。時短もとれるし、有休も取れる。(ただ、...(残り 44文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年09月
大学病院で附属の学校から何も考えずに入職する人がほとんど。実習もこの病院しか知らないという、生粋の附属っ子が多い。私は大...(残り 59文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年09月
数年前に導入された人事考査に関係する、4事例の研究がめちゃくちゃ負担で面倒臭い。臨床能力がなくても、研究が得意、発表が得...(残り 140文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年09月
午前中に退院して午前中に入院をとらなければならないし、緊急入院もとても多いです。残業もおおく、疲弊しますが、割と休みが多...(残り 50文字)
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年08月
特別多いわけではないですが、基本給も大卒なら約20万~スタートです。賞与4ヶ月出る病院はなかなかないので全体的に満足して...(残り 91文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年08月
緊急入院や手術などで毎日忙しいが、その分休みがとても多い。その為しっかり休むことができ、オンとオフがしっかりしていた。全...(残り 49文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年08月
休みは比較的多いです。月に10日は平均して休みがありました。有給も休み希望が月に3日まで出せるのですが、上司が有給を振り...(残り 46文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年08月
休みは年間で見たら多い方かもしれませんが、有給消化率は病棟によって多い少ないがあると思います。夏季休暇も暗黙のルールで5...(残り 82文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年08月
休みは、カレンダーの休日(土日)+祝日休むことが出来ます。師長さんによっては毎月有給を1~2消化してくれる場合もあるので...(残り 87文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年08月
院内研修はラダー別に種類が豊富でさまざまな分野の研修に参加することができます。 なかには事前課題が大変なものもあります...(残り 49文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 1996年~2000年頃
- 投稿日
- 2018年08月
ある程度、希望が通ります。 わたしは、救急志望で、救急に入職することできました! 救急もCCUがあるため、IABPや...(残り 64文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年08月
看護部というより、病院自体の方向性が新病棟立ち上げ費用のために人件費を削減しています。2025年の新病棟に興味がある人は...(残り 191文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2018年08月
研修に関してはとても力を入れていると思います。病院全体で教えていこうというポリシーなので新人の方にはオススメです。 院...(残り 50文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2018年07月
看護部の方は優しいです。 病棟は、厳しくいじめのようで早期退職してしまいました。 病棟によると思いますが、受け持ち人...(残り 180文字)
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年07月
給与に関しては若いのに多かったなと思います。そのかわり残業は当たり前です。人間関係はよかったとは言い難いのが現実ですかね...(残り 41文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2018年07月
教育に関してはとても力を入れていると思います。病院全体で教えていこうというスタンスなので新人の方にはオススメです。院内の...(残り 42文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年07月
就職前に説明会やインターンシップに参加し、若い方が多く働きやすく学べることが多い病院だと感じ就職しましたが、実際はかなり...(残り 181文字)