岐阜県の病院口コミ一覧(5018件)

ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年09月
病棟は残業多くパートや時短であっても定時を過ぎてもなかなか帰りずらい雰囲気がありました。家に帰ると疲れ果てとても家事を遂...(残り 73文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年09月
病棟看護師はほぼパートさんでしたが、年代も近くてイジメ等もなく楽しかったです。患者人数も少なく看護らしい看護はありません...(残り 91文字)
給与について
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2016年09月
給料は県内の精神科では一番いいです。 一般病院にも引けは取らないと思います。 残業はほぼないたも、残業代はありません...(残り 67文字)
給与について
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2016年09月
給与はとてもいいです。福利厚生もしっかりしています。休みも病棟によっては長期休暇もとれます。 ただし、休みの日も仕事に...(残り 45文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2016年09月
新人教育は今流行りなのか、ゆとり教育です。私がいた時はプリセプターは怒らないというのがモットーでした。そのせいか、若い子...(残り 89文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2016年09月
福利厚生は、たまに病院の売店の3000円券がもらえたので嬉しかったです。私が知らないだけだと思いますが、ホテルなど安くな...(残り 53文字)
給与について
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2016年09月
給料は安いです。地方公務員ですが国家公務員がボーナスカットだとそれに準じただでさえ無いようなボーナスもカットされます。 ...(残り 66文字)
給与について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年09月
県内では給料いい方。夜勤1回で13000くらいもらえます。回数は4-5回くらい。ICUは人手が少なく夜勤8回前後はあるみ...(残り 58文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年09月
特にメリットを感じることはないです。映画の割引チケットとか銭湯の優待券とかもらえるくらい。自宅外通勤の人は家賃補助が出ま...(残り 54文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年09月
ラダーにそって研修があります。必須到達レベルのラダー研修までは全部勤務とみなされて日勤扱いになります。部署内でも毎月勉強...(残り 50文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年08月
働くママには比較的働きやすい環境だと思います。同じ敷地内に託児所があるのと、時短で働いている人も多くいます。夜勤も師長に...(残り 49文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年08月
3病棟ありますが、1病棟2病棟と言われる病棟はとても古いです。何となく薄暗く昔ながらの造りなので動線も無駄が多いです。3...(残り 67文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2016年08月
良い意味でも悪い意味でも、ゆるい病院 アットホームな市民病院。 ここで働くと他の病院では、働けない。 ママさんナー...(残り 88文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年08月
三次救急・地域に基幹病院でした。 入院は救急車は断らないという理念は強くなく、空きの病床数を見てオーバベッドにならない...(残り 99文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年08月
30-50代ぐらいの中堅層、ベテラン層多いです。 お局さま的な人も必ずいます。若手層は団結力強く仲良く和気藹々としてい...(残り 63文字)
給与について
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2016年08月
准看としての経験年数も加味して基本給がでる、珍しい病院。さすが、もと国立と言える待遇のよさです。福利厚生もしっかりしてお...(残り 40文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年08月
大きい地域の中核病院であり公務員であるため、みんなポンテシャル高く働いているのだと思っていましたが、実際働いてみるとこん...(残り 94文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年08月
休日はほとんどないと言っても過言ではないです。公務員なので福利厚生はしっかりしているが、育児休暇も実際は取りづらい。スキ...(残り 64文字)
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年08月
給料はこの辺では一番いいが、その分サービス残業、勉強会、カンファレンスが多く休みの日でも出勤しなくてはいけなく、割は全く...(残り 55文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2016年08月
ストレスケアセンターは新しく綺麗だが、その他の病棟は古く暗い雰囲気があります。 デイケアはとても綺麗で色々物品も揃って...(残り 44文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年08月
病院自体が古くて、外来などの照明も暗く感じました。 病棟は廊下が狭く、ベッドごと患者さんを移送するような場面では、壁に...(残り 54文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年08月
私はママナースではなかったのですが、当時所属していた病棟には何人かママナースで頑張っていらっしゃる方がいました。嘱託のか...(残り 81文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年08月
中途で入りましたが入職のときは研修らしいことはほぼなく、唯一電子カルテの使い方をさらっと教わったくらいです。その研修ひと...(残り 74文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年08月
たまたま入職した病棟の看護師の平均年齢が高めだったので、全体的には穏やかなタイプの方が多かったと思います。経験が未熟な私...(残り 84文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年08月
病棟にもよりますが、残業はすくなくだいたい17時15分くらいに上がる日勤さんが多かったです。 就職しようとするときに、...(残り 51文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年08月
人間関係が悪く、お局様的看護師の部署内での影響力は大きい。お局様のいうことは正しく、客観的にみて正しくないことでも全体と...(残り 183文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年08月
休日は、しっかりもらえます。 若い人は、夏休みなどを使って長期間海外旅行に行く人もいます。 残業はぼちぼちですが、部...(残り 46文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年08月
子育て支援に関する特別休暇があるので、福利厚生としては、ママナースにはありがたい病院です。 ただ、子どもの病気などで急...(残り 118文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2016年08月
人間関係は、ちょっと微妙でした。強い人グループがあり、ドキドキしながら仕事をしていました。しかし、なかが悪いわけではなく...(残り 57文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年08月
准看護師免許をとるためにこの病院で働きながら勉強していました。准看護師をとるまでは、みんな優しくしてくれていました。しか...(残り 46文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2016年08月
新卒から4年間働いていました。 定時に帰れた事は1度もなく、 残業代は師長のさじ加減で最悪でした。 ただ、人間関係...(残り 76文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年08月
外来で半年働いていました。 科によって、雰囲気も様々で、私のいた科は人間関係も悪く最悪でした。 ただし、時間には帰れ...(残り 56文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2016年08月
急性期病院なので、残業がありなかなか時短の看護師も定時で帰れることは少なかったと思います。 非常勤の看護師は、時間に帰...(残り 69文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年08月
就職を決めた1番の理由は保育所があり、小学校6年生まで長期休みなどに預かってもらえること、保育所が広く子供がのびのび過ご...(残り 66文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年08月
療養型病棟にて勤務していました。 看護師とケアスタッフの割合が半々程で人間関係は割と良かったと思います。平均年齢は高い...(残り 57文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年08月
療養型病棟にて勤務していました。 残業はほぼゼロです。しかし、休暇は希望休みが月に決まっておりそれ以外は急な休みなどは...(残り 129文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年08月
先輩が働いていましたが、実習先でもあったため、働く前からどんな病院かわかっていましたが新人にも優しくていい病院だと思いま...(残り 45文字)
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年08月
基本給は他の病院よりも高めな方だと思います。夜勤は1回9000円ですが見習いでする場合は下がります。経営が苦しいようです...(残り 42文字)
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年08月
まあまあ多い方だと思います。しかし、現在の経営状況から冬のボーナスがカットされるという話しが出ており、年収減はありそうで...(残り 57文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年08月
付属の岐阜市看護学校出身ばかり。また、付属出身が優遇されがち。嘱託という勤務形態あるが、付属出身者ばかりでした。付属以外...(残り 46文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2016年08月
妊娠をきっかけに退職しました。 時短も検討しましたが、仕事が残ってしまい他のスタッフにお願いすると、影で言われていまし...(残り 58文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2016年08月
有給はほとんど消化できなかったですが、完全週休2日で不自由ありませんでした。 誰かが、急に休むと電話連絡が婦長から来て...(残り 66文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2016年08月
ラダーに沿って研修があり、その他にも、看護研究なども積極的に行っていました。病院での勉強会も積極的にあり、専門、認定看護...(残り 62文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年07月
未経験者または経験者問わず親切に指導してもらえすぐに環境に慣れることができました。とても働きやすいです。正看護師准看護師...(残り 57文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年07月
病棟によって差はあると思いますが、人間関係は悪くないと思います。PNSも導入されており、コミュニケーションをとりつつ業務...(残り 70文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年07月
病棟によって異なります。 重症心身障害病棟ではゆっくりと丁寧な看護がされている一方で、急性期的なところは精神的な余裕が...(残り 91文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年07月
教育制度は整っていたと思います。 研修も1年で何時間以上参加しなければならないと いう決まりがあったので、研修にはた...(残り 53文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年07月
三次救急なので、夜勤でも緊急入院が多かったです。忙しいけれど、やりがいはあるように感じました。色々な症例を経験する事がで...(残り 56文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年07月
残業はありました。というのも、人手不足だったので、新人指導をしながら入院もとらなければならず、新人の1日の反省会も含める...(残り 58文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年07月
病棟によると思いますが、若い人たちは仲がよかったです。上の人たちも優しい人ももちろんいましたが、ボス的存在の人はいます。...(残り 72文字)