東京都の病院口コミ一覧(136355件)

仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年08月
定年が65歳のためか、都立松沢病院を定年後のナースがどんどん増えてます。部長の知り合いも多く入職し、管理職は松沢病院経験...(残り 110文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2016年08月
入職してからすぐ有給が使える。有給が年間20日間、4週8休で合わせると年間120日位休める。年末年始やお盆などの時期をず...(残り 56文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年08月
他病院で働く友人と比較し残業は少ないと思います。というのも看護部の方が頑張って改革してくれているんだとか。 有給消化率...(残り 44文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年08月
併設の保育園がある為、ママさんナースが多い職場です。子供さんの急病などでお休みする方もいらっしゃいましたが、お互い様とい...(残り 58文字)
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年08月
前職より給料アップしました。基本給は年齢や経験によります。勤務手当(正看護師)30000円、住宅手当20000円、皆勤手...(残り 174文字)
給与について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年08月
周りと比較しても基本給は高めだと思います。住宅手当は家賃や世帯主かで変わりますが、申請すれば毎月支給されます。交通費は半...(残り 71文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年08月
多くの分野の研修や勉強会が沢山用意されていますが、毎日の業務が多忙すぎて、出られないことがしばしば・・・。 それでも認...(残り 45文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年08月
施設や設備などについては、歴史のある病院ということもあり、建物などについては古さが見られます。備品については、特にこれは...(残り 49文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年08月
以前は、威圧的な先輩方が多く、責任者も問題視できなかったようです。 現在はそのような方たちへは指導が入り、また最悪部署...(残り 83文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2016年08月
そのときは給料が安く感じて辞めようと思った。今は給料が高い病院で働いているが、高いには高いなりの理由があり、休みも少なく...(残り 48文字)
給与について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年08月
年収はトップレベルに高いと思う。基本給は普通だがボーナスが6ヶ月強あるため、総合病院などに比べて年収が60万円ほど高くな...(残り 221文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2016年08月
休日はとても多かった。有給こそそんなに使えた記憶はないが、公休だけで他病院より多く、祝日があると公休プラス祝日なので5月...(残り 42文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年08月
急性期病院といいながら療養型病院。玉川でしか経験の無い看護師ばかりが上に上がってるから新しい意見を全然聞き入れない。やる...(残り 51文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年08月
休日が少ないことが一番の理由です。夏休み、冬休みが無いので有休を使うしかないです。また、有休は就職して3か月めに10日も...(残り 44文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年08月
職場の雰囲気は病棟により全然違うと思います。 私がいた病棟では看護師の年齢層が若いこともあってか、いきいきと働いており...(残り 57文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年08月
定時の5分前に入院が病棟に上がってきたら日勤帯の仕事なので残業をして入院を取るのは当たり前。最悪定時過ぎてから入院も日勤...(残り 46文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年08月
病棟はママナースに勤まる環境ではない。根性のあるナースが多い社風で、とにかく切迫流産なりかけ、ドクターストップで欠勤、数...(残り 213文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年08月
卒後5年までは院内研修がしっかり組まれています。 その他、院内研修はだいたい勤務時間で受けられるようになっていますが、...(残り 60文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年08月
福利厚生はとても手厚い。私学共済であるため長く勤めれば年金もしっかり出る。保養施設や冠婚葬祭の割引、大手デパートの割引(...(残り 60文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年08月
新卒は毎年、病棟に平均6人位入ってきます。中途採用が多く、3分の1は中途採用でした。 中途にも、プリセプターが付きます...(残り 65文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2016年08月
教育体制は充実していいると思います。1年目、2年目、3年目の研修があります。1年目はプリセプターが付き、指導を受けます。...(残り 49文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2016年08月
全体的には人間関係はよかったです。教育体制も整っており、病棟内、チーム内のコミニュケーションはよくとれていましたと思いま...(残り 40文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2016年08月
休暇は取れていました。夏季休暇は1週間とり海外旅行に行っていました。同僚も、年に数回、海外旅行に行っていました。休暇は取...(残り 42文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年08月
リハビリ病院ですので、リハビリをしにきている患者様が入院されています。チーム医療をうたっていますが、PT OT STがメ...(残り 45文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年08月
休みは月に10回前後あります。 希望休も通りやすいです。 二交代で夜勤手当は一回あたり17000程度、月に4から5回...(残り 114文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年08月
2016年6月より電子カルテ導入になるため、パソコン操作が苦手で退職しました。研修時間も少なく分かりやすく教えてくれる方...(残り 59文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年08月
有料老人ホームの訪問往診がメインです。2週間に一度診察なので(とはいっても、毎日どこかの施設に行きます)、利用者さんの顔...(残り 75文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年08月
出産しても子育てしながら看護師を続けたかったが、院内の託児所もなく病棟では夜勤をしなければいけなかったため退職しました。...(残り 81文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2016年08月
看護師に限らず、医師やコメディカルなど、職員皆がやる気があり、協力し、助けあえる環境でした。先輩はしっかり指導・フォロー...(残り 60文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2016年08月
病棟の師長に癖のある人がいるのは、どこの病院も一緒ですが、何年にもわたり、一つの病棟を任されている方もいます。頑固で、ワ...(残り 50文字)
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年08月
先生は、慶應義塾大学の脳神経医でいらっしゃいました。小さい医院ですが 地域に根ざした 診療をされています。 近くに小中学...(残り 53文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年08月
時短制度があり16時までの勤務があります。みんなが声をかけてくれて帰るように努力してくれます。子供が小さい人には働きやす...(残り 55文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2016年08月
新卒でこの病院に入職し、新人で辛い時期もありましたがプリセプターさんがしっかりフォローしてくれて心の支えになり働きやすか...(残り 94文字)
給与について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年08月
給料はいいほうだと思います。ボーナスも他のところと比べるといい方ではないかと。しかし忙しさや仕事量と比較すると決して多く...(残り 62文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年08月
勉強会が多く,日勤勤務の時は, 参加が半強制です。しかも開始が勤務後の17時半~18時半頃になり 自分の仕事が終わってな...(残り 54文字)
給与について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2016年08月
給与はまずまず、よい方で、ボーナスも良い方だと思います。寮があるので、 貯金がしたい人には良いと思います。寮費は220...(残り 69文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年08月
入退職が激しく、万年人手不足なイメージです。 残業ナシ!と求人広告には載ってますが、病棟によって定時で帰れる病棟と、バ...(残り 138文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年08月
病棟ですが保美希望は比較的取れます。有給は冠婚葬祭くらい・・・残業はどの病棟もそこそこありますが病棟によって残業が取れた...(残り 56文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年08月
入職直後の研修は充実していて、既卒のスタッフも受けることができます。外部研修も希望者には補助金がでるので、意欲のある方は...(残り 56文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年08月
さすがの大学病院。設備もしっかりしてて、綺麗です!中にはコンビニはレストラン、ファーストフードもあるし時間がかかるときな...(残り 45文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2016年08月
四年ほど勤務していました。 この時期一緒に働いていたメンバー、本当に大好きでした。 ナース、ドクターその他チームワー...(残り 76文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年08月
卒後4年までフォローがあり、技術や知識、訪問看護など多岐にわたっての研修内容が組まれています。各病棟での新人教育も手厚く...(残り 53文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2016年08月
4週6休祝日土曜日半日なので、4週8休より少しあったような感じがしました。 実際には、休みが少ないというイメージはあり...(残り 141文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2016年08月
精神科単科で 開放病棟のみの病院です。 私は残念ながら精神科特有の雰囲気が苦手でついていけませんでした。 短期間の...(残り 141文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年08月
出産、育児休暇はとれています。ただ、育児休暇は1年半くらいまでと短いので保育園を見つけられないと退職することになります。...(残り 129文字)
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年08月
夜勤をすればそれだけ収入は良いと思います。 残業代もきちんとつけさせて貰えます(勉強会の参加でも幾らか貰えます)。 ...(残り 49文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2016年08月
建物の古さはありますが、清潔感があり診察室や検査室 働いている職員の服装などには清潔感があり、きちんと 徹底されてい...(残り 75文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年08月
大学病院にしては古い印象です。院内は基本的に薄暗く、壁や床もボロボロです。 ですが、現在工事を進めているとのことで少し...(残り 147文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年08月
どこの職場も人間関係で多少嫌なことがありますが特別嫌な人はいないです。ただ人材不足は否めません。人が足りてません。なので...(残り 47文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 1996年~2000年頃
- 投稿日
- 2016年08月
とにかく重症患者様が多く、残業も長く、大変だった思い出があります。 当時はチームナーシングと受け持ち制を採用していまし...(残り 48文字)