東京都の病院口コミ一覧(136355件)

ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年08月
ママナースは病棟に2、3人。育短利用者は1人だけでした。 毎日フリー業務のみで、看護助手さんが少ない分、リハや検査の送...(残り 46文字)
給与について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年08月
月給は、公的な病院と比べると低い水準でした。しかし、ボーナスがたくさん出るため、そこで賄ってた点はあります。また、都心で...(残り 45文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年08月
リフレッシュ休暇が7日にバースデイ休暇が2日取れるため、しっかりお休みをいただいてる印象があります。子持ち常勤で、夫も時...(残り 50文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年08月
2016年2月まで働いていました。 委員会、係、役割(チームリーダー)など、多い時で4つ掛け持ちしていたので、時間外の...(残り 47文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年08月
その時の師長さんや、配属されている看護師メンバーなどによっても変わってくる可能性があると思います。 病棟によっては...(残り 87文字)
学校法人 東京女子醫科大学 東京女子医科大学附属足立医療センター
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年08月
どこの病院もそうだといわれたり残業はすごく多くて消灯までいることもしばしば。業務改善をしているが、そのためについていけな...(残り 41文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年08月
救急車も多く、ベッド移動や病棟移動も多いです。救急領域をやりたい人には、やりがいがあると思いますが、チームで看護をしてい...(残り 48文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年08月
准看から学校に通いながら、正看を目指す人が沢山います。病院が支援しているので、働きながらステップアップを目指す人には良い...(残り 73文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年08月
クリニックですが、内視鏡の設備、オペ室、一通りできる設備があります。中は新しくはありませんが、掃除の方がいつも綺麗にして...(残り 47文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年08月
緊急入院や転棟転入が多く、忙しかったです。土地柄高齢者や生保の患者が多く、対応が大変なこともありました。数年たって、緊急...(残り 53文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年08月
院内研修会が定期的にあり医師や認定看護師から専門的な知識が得られ、臨床にもすぐに役立てるものでした。院外研修は自主的に参...(残り 50文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年08月
福利厚生については良いと思います。ベネフィットに加入しているので、様々な施設に割引がききます。また、当院受診の際は2割で...(残り 47文字)
学校法人 東京女子醫科大学 東京女子医科大学附属足立医療センター
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年08月
現在は病棟も古く、暗い雰囲気の棟もありますが5年後くらいに移設予定らしいです。棟が色々別れているので患者さんは分かりにく...(残り 82文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年08月
精神科を学びに来たいと思っている人はまずやめた方がいいです。表面だけ、見せかけの看護ばかりです。 自殺、離院、他患者へ...(残り 210文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年08月
母体が企業ならではの手厚い福利厚生が受けられます。給与面は多くはありませんが、残業代はしっかりとつくので手取りとしては少...(残り 63文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年08月
付属の学校からの入職者が多いので、外部からだとやや馴染みにくかったり窮屈に感じるかもしれません。もちろん病棟によりますが...(残り 54文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年08月
循環器科の経験がある人が多く丁寧に教えてくれると採用前の面接で言われていた。しかし現場の雰囲気は張り詰めていて質問できる...(残り 87文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年08月
病棟にはママナースは数少ないです。日勤は8時開始で16時10分までですが、定時で終わることはありません。病棟によっては2...(残り 53文字)
給与について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年08月
給与は隔週土曜勤務ではありましたが、いい方だと思います。朝9時スタート、午後5時終わりなので、土曜勤務があるのは致し方な...(残り 60文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年08月
人間関係は、階ごとに違うようなので参考にはあまりならないと思いますが、私の所属部署は人間関係はすこぶる良好です。 給与...(残り 352文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年08月
改装や増築などを繰り返している事もあり本院の古さは否めませんが、分院やその他の建物は新しく綺麗です。職員の食堂の味はまぁ...(残り 40文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年08月
病院全体のルールが曖昧でリーダーシップをとれる人材が少ない。中堅が少ない。手探りでいろんなことを決めている感じがするため...(残り 84文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年08月
人間関係は良好です。認定看護師も沢山おり色々勉強になります。初めての研修病院としては良いと思います。 ただ関連病院が沢...(残り 42文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年08月
とんでもない病院です。常勤看護師が1名もいないという状況でした。看護師は直接雇用の非常勤が2,3人、残りは派遣会社から来...(残り 100文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2016年08月
独身寮がありますが、収納が全くありませんでした。 表側はオートロックですが、裏に回れば、非常階段から誰でも入ることが出...(残り 69文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2016年08月
給与、賞与はとても良かったと思います。勤務内容は、多忙な時と、ゆとりのある時と、メリハリがありました。患児は大変かわいく...(残り 44文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2016年08月
地方出身者同士で固まってしまいがちの閉鎖性はありました。露骨ないじめではなく、無関心、不干渉はあったと思います。どこの病...(残り 46文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年08月
日赤のキャリア開発ラダーがあります。研修も多く、教育は充実していると思います。認定看護師も多数在籍していますので、専門性...(残り 43文字)
給与について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年08月
病棟勤務だと夜勤が月に5回〜多くて7回ほどあったので夜勤手当がつく分、給料も高くなった。残業代は師長によって取りにくかっ...(残り 40文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年08月
残業はあります。ほぼほぼサービス残業です。病棟によりますが午前退院・午後入院が多くなってきた事やJCIによりチエックリス...(残り 106文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年08月
病院の雰囲気はとても綺麗で良く、スタッフの皆さんはとても親切な方ばかりで、働いていて困った時にも、とても親身になって相談...(残り 47文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2016年08月
休み希望は師長さんが聞いて下さってとりやすかったです。休憩もきちんとありました。他の病棟はわかりませんがママナースが何人...(残り 44文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2016年08月
施設であるため、看護手技は学べないと考えて下さい。資格の必要がない療育員とほぼ同じ業務です。与薬、バイタル測定以外、あま...(残り 53文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年08月
研修を推奨してませんこの病院。。。 教育に全く力を入れておらず、人材を育てる意識が乏しいです 人を使い捨てる感覚で雇...(残り 114文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2016年08月
寮は古い寮と借り上げマンション型がありました。今は給与が良くなったようですが、当時は良くなかったので、きれいな借り上げマ...(残り 46文字)
給与について
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2016年08月
都内の大学病院では低い方でしたが、それでも夜勤手当や残業代で手取り軽く30万円は超えていました。夜勤の回数にもよりますが...(残り 105文字)
給与について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年08月
年収としては普通といったところでしょうか。 基本給は毎年必ず上がりますが、二千円前後です。 経験5年、夜勤を月5回ほ...(残り 128文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年08月
職場の雰囲気は病棟によって違います。 入退院がない慢性期の病棟とそうでない病棟では雰囲気はかなり変わります。 私がい...(残り 123文字)
給与について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2016年08月
これまで勤めた病院の中で、最も、給料が良かったです。但し、やりがいや人間関係は、一筋縄ではいきません。仕事もまずまず、ゆ...(残り 42文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2016年08月
病棟にもよりますが、比較的年配の方が多かったように記憶しています。 そのため、空気がゆったり流れていました。 人間関...(残り 66文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年08月
忘年会、運動会、職員旅行があります。 旅行は、バスが何台も病院に来て、バスの中から宴会です。忘年会は、ホテル貸切で行い...(残り 59文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年08月
休日は多くて残業も少なかった。特にスタッフが定時で帰りたい人が多く、仕事はそれなりの事しかしていない感じだったので帰れた...(残り 40文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年08月
派遣とパートで回しているような感じで、みな見よう見まねで働いていました。 外来の看護師がいない時間帯は病棟業務と並行し...(残り 107文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年08月
9年間勤務していましたが、部署により有休の取りやすさ、人間関係、働きやすさ、残業などが全く異なりました。大学病院の本院の...(残り 40文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年08月
勉強会は全職員必須と任意のものがあります。時間は17:30から1時間程度。勉強会のタイトルは為になりそうなのですが、実際...(残り 140文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年08月
20代の若いスタッフが多いです。教育体制整っており安心して働くことのできる職場だと思います。チームワークは良好ですが自分...(残り 49文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年08月
病棟にもよると思いますが、基本的に人間関係は悪くないと思います。看護学校が併設されていたせいか入社から長く働いている人も...(残り 54文字)
独立行政法人 地域医療機能推進機構 東京山手メディカルセンター
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年08月
4週8休の勤務体制でした。夏季休暇は6月から10月の間で、連続して10日ほどとれました。モジュール内で相談して休みが重な...(残り 93文字)
独立行政法人 地域医療機能推進機構 東京山手メディカルセンター
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年08月
病棟にもよりますが、全体的に雰囲気はいいと思います。20-30代が多く、落ち着いた雰囲気です。分からないことも聞きやすか...(残り 49文字)
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年08月
超勤が多いため、残業代が加算されてこの金額になります。超勤は各部署で取りやすいか、取りにくいか変わってきますが、その科の...(残り 71文字)