国立研究開発法人 国立成育医療研究センター
国立研究開発法人 国立成育医療研究センターの基本情報
所在地 | 〒157-8535 東京都世田谷区大蔵2-10-1 |
---|---|
最寄駅 | 小田急電鉄小田原線 成城学園前 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 神経科 呼吸器科 消化器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 心臓血管外科 小児外科 皮膚科 泌尿器科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 アレルギー科 リウマチ科 リハビリテーション科 麻酔科 歯科 産婦人科 心療内科 矯正歯科 小児歯科 |
国立成育医療研究センターの看護師口コミ 800件中 651~700件
並び替え
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年02月
小児看護に興味あり、入職しました。ほとんどの病棟で、人がいなく中堅ナースがいなく4年目以降のナースが多いです。忙しさも半...(残り 78文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年02月
同期で話すとほとんどの病棟が雰囲気は悪いと聞きます。帰った途端に、その方の悪口を言ったり。新人さんは、質問しても無視され...(残り 48文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年02月
人間関係がよくありません。忙しいです。研修が被いほうだとおもいますが、学べていません。施設は綺麗ですが、組織がしっかりと...(残り 42文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年02月
とにかく忙しくて疲れてしまいました。あまりに忙しくやることが多く辛い職場なので、お互いに助け合おうとする土壌はあるのです...(残り 63文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年02月
毎日忙しく、残業が多いです。毎年多くの新人が入りますが、離職率が高いです。病棟にもよりますが、1年でほとんどの人がやめて...(残り 41文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年02月
パワハラがあたりまえです。上司は頭が固く、偉そうです。頭ごなしに 決めつけ 見下してきます。人間関係 福利厚生よくありま...(残り 136文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年01月
ママさんナースは働きにくいと思います。もともと病棟で長く働いて妊娠して外来に回るというパターンもありますが、それでも周り...(残り 42文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年01月
どの独立行政法人も一緒だと思いますが、1年で半分は辞めます。 人間関係はとても良いとは言えません。何メートルか先で悪口...(残り 180文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年01月
大量に毎年人が辞めるのですが人気があるので大量に新人が入ってきます。そのため古株はいるけど若い人で固まればそこで親密にな...(残り 58文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年01月
とにかく忙しい。難しい症例。気難しい先輩。付けにくい残業。若すぎる研修医。残っている中年看護師はほとんどがアクの強い人。...(残り 41文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年01月
小児看護がやりたくて成育に入職しましたが、プリセプターと関係がうまくいかず2ヶ月でやめました。 看護師不足ということも...(残り 55文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2016年12月
勤務していたのが結構前なので、今はもう変わってるかもしれません。新卒で入職しましたが、とにかく残業は毎日で、日勤深夜がほ...(残り 75文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2016年12月
子供が好きで小児看護がやりたくて就職しましたが、聞いたこともない疾患や難病など最初は戸惑いとリアリティショックが大きかっ...(残り 77文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年12月
看護学校に入学してから小児看護に興味があり、全国各地から症例の難しい疾患の患児が入院に来られる、この病院で働こうと思った...(残り 59文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年12月
私は産科病棟にいましたが、ママナースは外来担当になり、定時上がりしていました。 ただ、産科だからといって職員の妊娠に理...(残り 121文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年11月
ただただ苦しかった記憶しかない。 残業あり、勉強会ありで、プライベートはほぼなかった。小児が好きな方はいいが子供が、ち...(残り 46文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年11月
敷地内に職員寮があります。原則3年までといわれていたようですが、実際はそのまま住み続けている人も多く、そのため新人でも入...(残り 95文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年11月
プリセプターをフォローする立場が不明確だったこともあり、理不尽に厳しい指導をうけた覚えがあります。ただそれはその年その病...(残り 85文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年11月
とにかく色々なことを学びたい、経験したい、という思いで覚悟をもって入職しました。実際、ハイリスクな現場で学ばせていただく...(残り 105文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2016年11月
産科病棟でした。今はわかりませんが当時は三交代で日勤・深夜・準夜・日勤なんてシフトもありました。新人は残業になることも多...(残り 97文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年11月
上昇志向やプライドの高い人が多い職場です。ネームバリューが圧倒的なので毎年たくさん新人が入りますがたくさん辞めていきます...(残り 143文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年11月
病院施設はとにかく立派です。初めて訪れる人は多かれ少なかれ感激すると思います。子どものための空間を目指した工夫が随所にあ...(残り 142文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年10月
とにかく残業が多いです。日勤で早くて20時、家に帰ると日付けを超えることもしばしば。通勤出来ないので仮眠室に泊まることも...(残り 47文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年10月
院内に看護師の独身寮があり寮にいた時は通いやすかったです。ワンルームでしたが、まずまず収納もあり、オートロックで設備も整...(残り 72文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年10月
医師は慈恵大卒が多く、慈恵派閥があります。 看護師はきついタイプも多く、いじめのひどい病棟もありました。 師長は新卒...(残り 110文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年10月
働きやすさは病棟によると思います。 新卒から勤務していますが、同期が残っている病棟と、全員辞めてしまった病棟と明らかに...(残り 129文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年10月
病棟によるかと思いますが、私が勤務している病棟の雰囲気はとても良いです。プライベートでの付き合いをしている先輩方もたくさ...(残り 49文字)
給与について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年10月
所属病棟は三交代でしたが、夜勤回数が多く、その分給与は高めに感じました。時間外は経験年数が浅いととりにくい雰囲気がありま...(残り 42文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年10月
休み希望は出しやすいです。有給は勝手につけられてる感じで、好きなときに取れるわけではありません。夏季休暇は有給・週休と合...(残り 53文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年10月
全国から様々な疾患の患者様が来るのでとても勉強になります。しかしその分業務はハードになりますし、家族への対応も難しい時が...(残り 44文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年10月
病棟によります。悪いところは悪いようで新人がたくさん辞めてしまうところあるそうですが、良いところはそこそこ残っています。...(残り 41文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年10月
教育という名目でいじめのような理不尽な態度をとる先輩スタッフが複数いて、入職数ヶ月で辞めていく同期が多くいました。ハイリ...(残り 82文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年09月
産科病棟勤務でした。今はわかりませんが当時は3交代で残業も多く厳しい勤務状況でした。新人離職率が高く、精神的に追い詰めら...(残り 109文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2016年08月
小児科希望でしたが配属は成人病棟で、異動希望は出せない雰囲気でした。年齢別の病棟のため業務が煩雑し、看護している実感がも...(残り 44文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2016年08月
小さな子供がいようが常勤であるならば夜勤はできて当たり前という雰囲気でした。育児休暇明けに病棟配置になり、夜勤も免除には...(残り 49文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年08月
小児疾患の中でも難しい疾患が多いですが、その分やりがいがあります。特に、重症だったお子さんが回復する過程をみると、こちら...(残り 42文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2016年07月
国家公務員に準じる給与のため、当時はボーナスどんどん下がっており3ヶ月台に突入してました。基本給も休めです。最後まで勤め...(残り 74文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2016年07月
特に気になったこともないというか…。いいのも悪いのも特にない?寮が敷地内にあって独身者は入れます。しかし彼氏を連れ込むな...(残り 85文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年06月
公務員給に準じているため、給料はそこそこ。 しかし物価が高いため、寮に入っていないと貯金は難しい。。。 寮は汚くはな...(残り 52文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年06月
師長の悪口に、雰囲気は最悪。指導者に当たる人は、医師にもすごい剣幕で怒鳴り、さらには人権否定。看護師辞めろとまで言われま...(残り 51文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年06月
先輩たちに質問しやすく、対応もとてもいいです。 忙しい環境の中で、丁寧にサポートしてくれます。 聞きやすい雰囲気があ...(残り 70文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年06月
男性の先輩で、育休を取っている方がいます。 病棟に1人だけだからかもしれませんが、フォロー体制は整っており、その先輩も...(残り 78文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年06月
病棟は綺麗ですが、所々古いものもあると思います。 慣れてしまえば使い勝手は悪くありませんが、古典的だなあ、、、と思うこ...(残り 49文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年06月
ただただ多忙です。 メンタルをやられ、休職した際にはすぐに自主退職勧告を受けました。 スペシャリストが集うなかで、落...(残り 45文字)
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年06月
新卒で入職し、4月は19万ちょいでした。 看護協会や賠償保険など給料から天引きでした。 5月は2ヶ月分の家賃補助があ...(残り 76文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年06月
小児看護をやりたい!その一心で入職しました。 さすが特定機能病院。聞いたこともない疾患が多いです。 何個も疾患を持っ...(残り 81文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年06月
4月当初に、中央研修と言って1年目全体で研修をします。 感染対策や輸液ポンプの操作など、基礎の基礎の技術をします。 ...(残り 107文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年05月
冠婚葬祭は必ず休みを入れてくださいます。 地方で実施されることを伝えると、前日は日勤、翌日も休みか夜勤と配慮してくださ...(残り 54文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年05月
想像していたよりも丁寧に指導して下さっています。若干残業の多さは気になりますが、色々なことを学べる場です。勉強をしなけれ...(残り 63文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年05月
こども病院なので、こどもが好きで就職する人がほとんどだと思いますが、やりがいはとてもありますし、同じ女性として患者側と気...(残り 295文字)