国立研究開発法人 国立成育医療研究センター
国立研究開発法人 国立成育医療研究センターの基本情報
所在地 | 〒157-8535 東京都世田谷区大蔵2-10-1 |
---|---|
最寄駅 | 小田急電鉄小田原線 成城学園前 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 神経科 呼吸器科 消化器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 心臓血管外科 小児外科 皮膚科 泌尿器科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 アレルギー科 リウマチ科 リハビリテーション科 麻酔科 歯科 産婦人科 心療内科 矯正歯科 小児歯科 |
国立成育医療研究センターの看護師口コミ 800件中 701~750件
並び替え
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年05月
大学病院で小児科希望を出し続けていたが、ずっと異動できず、自分がどんどん上の立場になり責務は重くなるばかり。それで、こど...(残り 424文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2016年05月
7年間働きました。 小児看護を学ぶにはとても良かったと思います。 とにかく毎日が忙しく残業が多いです。 人間関係も...(残り 72文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年05月
人間関係もよく、勉強できる環境でした。産科病棟に配属され、やりがいのある毎日でした。 ある日妊娠がわかり、悪阻がひどく...(残り 226文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年05月
病院はとても綺麗で、ベッドサイドも清潔感がある。設備も整っており、無駄な動線がないといった感じ。看護師の仮眠室も個室でと...(残り 114文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年05月
毎日毎日辞めたくて仕方がないです。 新卒さんは慣れてなくて当たり前!とお話されていたのに、一ヶ月ともなれば、怒られてば...(残り 403文字)
給与について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2016年05月
公務員に準じてなので、基本給は安いです。地域手当があるのは救いですかね。ボーナスは4ヶ月前後で推移してますね。 今後ど...(残り 83文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2016年05月
稀な疾患が多くありますので、本当に勉強にはなります。とても。 三年目から研究が必須であったり、そういった面のスキルアッ...(残り 59文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2016年03月
全国でも稀な症例、全国でも数施設でしか診れない疾患、そういう子達が数多くいて、とても勉強にはなります。 大学病院などに...(残り 133文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2016年03月
病棟によりけりな所はかなりあります、きっとその年にもよるとは思います。仲のすごくいい病棟もありますし… シビアな面、ス...(残り 57文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年02月
4週8休なので、基本は休めると思いますが、部署によって年休が貰える数が異なってきます。 休み希望もきちんと聞いてくれる...(残り 96文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年02月
他の病院で働く友人の話を聞く限り、しっかり休みは取れる方なのだと思います。二交代か三交代かによっても大きく違うと思います...(残り 49文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2016年02月
非常にキレイな施設で、医療意識の高さを感じる病院です。 働く側も明るい気持ちになり、患者さんの気持ちに優しく寄り添える...(残り 47文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年02月
残業はとても多いです。 特に年度初めは残業3〜4時間は当たり前です。 また、平均で2時間近くはしますが、半分はサービ...(残り 275文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年02月
中堅になると押し付けられる仕事の量がかなり多くなります。看護師歴何十年レベルの先輩と新卒3年目までの指導の板挟みになりま...(残り 137文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年12月
産休・育休が取得でき、職場復帰がしやすい環境になっています。病棟によって異なりますが、私が勤めた病棟はママナースが少なか...(残り 47文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年12月
人手不足だったため、多くの患者さんを受け持ちながら予約・緊急入院、転棟の受け入れをするのが大変でした。また処置・ケアが多...(残り 43文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年12月
新人ナースに先輩ナースが1人つきプリセプターが中心となって指導していました。定期的に院内研修、勉強会があり半強制的に参加...(残り 44文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年12月
個人的な意見ですが、人手不足による仕事多忙さ、人間関係など自分に合わないと思った部分が多かったからです。また、深夜・準夜...(残り 62文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年12月
入職理由は、病院が綺麗であることと全国から小児を対象とする患者さんが集まり、幅広い疾患・症例を学ぶことができたり、子ども...(残り 83文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年12月
寮は女性単身、男女混合棟に分かれており自分で部屋を指定することはできません。バス・トイレが同じ場所にあるユニットバスで、...(残り 60文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年12月
陰で悪口を他人に言う人が多い環境で、中には気分で理不尽に怒ったりする人がいて人間関係が難しい環境なので強い忍耐力が必要だ...(残り 78文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年12月
3交代勤務になると、夜勤明けが休みとしてカウントされ、次の日日勤で出勤することになるので休める時間は少ないです。残業は人...(残り 58文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年12月
病院内は綺麗で広く、アメニティが充実しています。職員用の食堂はないので、昼食は地下一階の売店で購入して病棟の休憩室でご飯...(残り 40文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2015年11月
比較的新しい病院なので、施設設備面では、とても綺麗だとおもいます。 しかし赤字であるため、色々、物の使いやすさよりも、...(残り 65文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2015年11月
表面は比較的穏やかだとおもいます。どこの病院でも同じだと思いますが、いったん裏に入れば愚痴が出るの同じですね。 もと国...(残り 97文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2015年11月
結婚退職です。わりと寿退社が退職理由で多かったと思います。それだけ若い人が多い職場ということにはなります。常にピリピリ緊...(残り 117文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年11月
新卒で入職しましたが、3ヶ月で退職しました。噂では、同じように退職した方や、移動願いを出した人がちらほらいるようです。病...(残り 87文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2015年10月
国立大蔵から移転したばかりでした。忙しかったですが人手も器材も整っているので、安心して働けました。残業はどうしても多いで...(残り 135文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2015年10月
スキルアップはできます。看護研究もありますし、雑誌掲載などレベルも高いと思います。大卒も多かったので研究方法とかしっかり...(残り 44文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2015年10月
部署にもよると思いますが、なかなか忙しいので子供のことで休むのは気がひける雰囲気ぐあります。名前もあるので、辞めたいとか...(残り 74文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2015年09月
小児看護を勉強するにはとてもいいと思います。 集まる症例は日本屈指です。 小児の何がやりたいのか、明確にしていくとい...(残り 143文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2015年06月
保養施設の格安利用ができます。旅行に行く際に使う人が多いですね。 無料検診制度があり、ナース本人は薬も診療代も無料にな...(残り 67文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2015年06月
ママナースに対して、色々と配慮していたように思う。 託児所が病院内にあり、子供を預けられる。また、育児手当も付くから少...(残り 74文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2015年06月
備品にも配慮しており、電子カルテの導入や交換にも、気を配ってしていた。どこか故障すると、すぐに伝えて購入してくれる流れで...(残り 100文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2015年06月
急性期に体力、気力が続かず、退職した。 慢性的な人員不足なこと、また1人あたりの仕事量がそれにより、多くなりすぎて私に...(残り 50文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2015年06月
場所柄もあり、お年寄りの外来が多く、お話しするのも意外と楽しい業務の一環なんです。お待ちいただく際に、お茶の場所やお待ち...(残り 115文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2015年06月
名前があるから、もっと厳しく言われたり。ルールとかうるさいのかなと思っていましたが、そうでもなかったです。 身だしなみ...(残り 65文字)
給与について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2015年06月
いい待遇で、ボーナスも良かったです。ここを辞めないのは、給与がいいからだと思います。 夜勤がかなりあるから体力は持たな...(残り 42文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2015年06月
雰囲気良かったです。病院内の環境が良かったから、辞めたくなくて皆、職場の人間関係には気遣っていました。上手く回るようにと...(残り 79文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2015年06月
プリセプターだけでなく、きちんとします。 ただ、話によると、ナースの研修はそこまで厳しくなく、医師の方が何倍も大変で厳...(残り 110文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2015年06月
休日は月/8日。休暇は年2回/5日。 残業は週5日。です。残業時間はかなりあり、急患や入院患者の病状にもよります。残業...(残り 62文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2015年05月
とても分かりやすい研修してくれました。 無料でここまで質の高い研修が受けられるなんて、、、、。 感激しました。他にも...(残り 50文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2015年05月
日々仕事のスキルアップはできますが、重症児で大変で日々仕事に追われプライベートの満足度は低め。プリセプターが丁寧に指導を...(残り 51文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2015年05月
休日は希望は通らず、年休は師長の裁量でつけられていました。優しい師長ではあるのですが、都会の人なのか、祖父母の葬式でなぜ...(残り 110文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2015年05月
教育は充実しています。一つ一つの技術を丁寧に教えてくれます。ただ、自己学習が足りないと非常に怒られ、日々の勉強は大変です...(残り 65文字)
給与について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2015年05月
夜勤が多く、その分手当がつきます。寮もあり、安く近くに住めるので給料は悪くないと思います。福利厚生はないですが、貯金がた...(残り 51文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2015年04月
休暇は長くくれます。それが良かった。長期旅行に行けます。 外国に行く子もいました。お土産貰って嬉しかった。 休日は交...(残り 68文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2015年04月
残業量の多さが大変さです。 疲れてる時に今日も残業。となること多かったから。疲れ果てた時多かったです。患者さんの相手す...(残り 79文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2015年04月
色々有りました。まず、人間関係がドライだったこと。 かなりドライな関係で、もっと親しく付き合いたかったからギャップはギ...(残り 92文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2015年04月
抜群に働きやすいはず。ママナースに対する完備がしてあります。 保育施設に、面倒を見てくれる場所。あと、ママナースに補助...(残り 81文字)