国立研究開発法人 国立成育医療研究センター
国立研究開発法人 国立成育医療研究センターの基本情報
所在地 | 〒157-8535 東京都世田谷区大蔵2-10-1 |
---|---|
最寄駅 | 小田急電鉄小田原線 成城学園前 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 神経科 呼吸器科 消化器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 心臓血管外科 小児外科 皮膚科 泌尿器科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 アレルギー科 リウマチ科 リハビリテーション科 麻酔科 歯科 産婦人科 心療内科 矯正歯科 小児歯科 |
国立成育医療研究センターの看護師口コミ 799件中 751~799件
並び替え
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2015年04月
縦社会の人間関係に無理を感じて退職検討しました。 夜間勤務も、残業もあるからもう無理になって。でも月給はいいからかなり...(残り 86文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2015年04月
スキルアップできます。これは日々ここで学んで実践していくうちに、教えてもらうことに沿って成長して、身に付く事例を自分のも...(残り 95文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年03月
課題が多く休日にも病院へ行くことがしばしばあります。 またサービス残業も多いです。離職者も多く常に慌ただしく仕事をして...(残り 74文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2015年03月
サビ残でほとんど時間外が書けません。書いても「残業代頂きます」と リーダーに謝罪しないと貰えない謎の文化。 日勤で2...(残り 81文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2015年02月
病院全体が忙しいが、その分、スタッフ同士、協力的で、人間関係は、割とどこの病棟も、良かったほうだと思います。小児専門であ...(残り 42文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2015年01月
変わった病気の患者様が多いので、とても勉強になります。が…慣れるまで毎日勉強大変です。 勉強したいという意欲のある方な...(残り 48文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2015年01月
私はママナースではありませんが、非常に働きにくい環境だと思います。上司、同僚からのマタハラがあるようです。妊婦健診に行く...(残り 51文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年01月
患者様のためにとは口ばかりで、ナースステーションで患者様の愚痴を言っている方が多いです。そして、カンファレンスという名の...(残り 64文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2014年12月
院内研修は、様々な分野の講師を外部からお呼びして開催されるものもあれば、院内にいるエキスパートな方々のからお話を聞けるも...(残り 65文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2014年12月
病棟勤務ですが、急性期の患者さんやケア度の高い患者さんも多く、子育てをしながら今まで通りのシフトをこなすのは少し厳しいか...(残り 54文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2014年12月
院内のどの病棟でも共通ですが、全体的に子育てをしながら働いている看護師が少ないです。子育て支援制度は十分でないという声は...(残り 80文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2014年12月
研修会、勉強会が多いので、1つ1つの技術の確認がしっかり行える。チームワークの大切さやリーダーとしての役割を学ぶことがで...(残り 46文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2014年12月
私は小児医療に携わりたいという思いと、この病院で働けば様々な知識と技術を身につけられるのではないかという希望から、この病...(残り 186文字)
給与について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2014年12月
基本給はほかの病院と比べるとかなり低いですが、東京ということもあり地域手当はとても高いです。(地方の病院で働いている看護...(残り 164文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2014年12月
2交代の病棟で働いています。たいてい日勤が2日続いたあとに夜勤があり、夜勤後は必ず休みがつく形になっています。月に2回ほ...(残り 173文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2014年12月
どこの職場でも同じだとは思いますが、医師も看護師もコメディカルな職業の人も、様々な性格の人がいます。全員が全員と仲が良い...(残り 194文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2014年12月
住居に関することを記載します。病院の裏には看護師寮があり、多くの看護師が入居しております。部屋の広さ、キッチンやクローゼ...(残り 154文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2014年12月
施設は割と新しいため、外来、病棟、検査室など、どこも大変きれいです。清掃も専門の業者さんによって、毎日隅から隅まできれい...(残り 158文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2014年12月
私は病棟勤務ですが、この病院へ入院して来る子どもは元々基礎疾患を持っている子どもが多く、関わり方が難しかったりケア度が高...(残り 170文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2014年04月
学生時代の教員に勧められて病院見学に行き、明るい病院でこどものための病院だと感じここにしようと決めました。 実習を通し...(残り 74文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2014年04月
現在私の病棟には、ママナースはいません。以前いた方は、お子さんも社会人で常勤・夜勤ありで働いていた方。お子さんが小さいた...(残り 105文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2014年04月
新卒者に対しては、実地指導者が中心になって指導していきます。4年目以上のナースが実地指導者として技術のことや、勉強のこと...(残り 105文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2014年04月
自分が望んだ病院で働けて、病棟でも関わりたかった子どもたちへ看護ができ、スタッフも優しい人ばかりで、退職したいと思ったこ...(残り 77文字)
給与について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2014年04月
常勤で二交代の病棟で夜勤は月に4〜5回で手当てもいれて、手取り月に24万円ぐらいです。夜勤手当ては1回に7800円ぐらい...(残り 72文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2014年04月
残業は日勤で0〜2時間ぐらいで、やや多めだと思います。 休暇希望は前月に聞いてくれて、3日程度申請しています。特に嫌な...(残り 81文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2014年04月
若いスタッフが多く和気あいあいと仕事しています。忙しい病棟ということもあってか、みんなで協力する習慣が根付いていると思い...(残り 70文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2014年04月
敷地内に看護宿舎があります。新卒者は希望すれば、入れます。地方出身者も多いため、新卒者はほぼ全員宿舎に入っています。月に...(残り 75文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2014年04月
地下2階、地上12階建ての非常に大きな病院です。敷地内に研究センターもあります。 こども病院のため、椅子やカーテン、壁...(残り 92文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2014年04月
小児科のナースになりたかったので、仕事にやりがいはとても感じています。こどもの成長を感じながら看護できる喜びは小児科でし...(残り 96文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2014年04月
休日は週休8日、夜勤間隔もきっちり守られています。 年休消化率は低いですね。 残業なしで帰れる日もあれば忙しい時期は...(残り 74文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2014年04月
福利厚生…ほとんどなにもありません。研究している先生達はなにかしら恩恵を受けているかもしれませんが、ナースには学会費用も...(残り 111文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2014年04月
子どもが好きであれば、仕事のやりがいは充分に感じられるとおもいます。ただ、症例が難しい患者さんが多いです。 ナースだけ...(残り 71文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2014年04月
卒後教育は4年間かけて行われているので、かなり手厚いと思います。集合教育だけでなく病棟でのOJTも計画的に行われています...(残り 83文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2014年04月
ママナースは病棟で働くことはかなり厳しいと思います。委員会や新人指導に時間をとられて残業になることもありますし、時短勤務...(残り 80文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2014年04月
とても恵まれていると思います。子どもに向けて明るい雰囲気で綺麗です。 使っている医療機器もMEさんが全てチェックしてく...(残り 75文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2014年04月
小児科で働きたい!子どもがすきだから。という理由の人ばかりです。 配属希望は、乳幼児外科病棟、乳幼児内科病棟、思春期病...(残り 95文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2014年04月
職場の雰囲気は病棟によって様々です。とても仲が良く雰囲気のいい病棟もあれば、年配の人が多く怖いと言われている病棟もありま...(残り 69文字)
給与について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2014年04月
国立の名残で給料の基本給は公務員と同じです。なので、若いうちは給料は低いですね。30代後半〜40代になるとまずまずもらっ...(残り 81文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2014年04月
結婚で辞める人、小児科以外もやってみたいと辞める人、業務が忙しくて辞める人様々です。 辞めたい場合は1年ぐらい前に言わ...(残り 84文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2014年03月
勤務先の病棟には素敵なナースがたくさんで、和気あいあいと働いています。ただ、パワハラ・感情的なベテランナースが一人いて、...(残り 72文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2014年03月
年休は、師長の気が向いた時に付いている程度で、新卒初年度は3日もらえたかもらえないかというところでした。 夏休みは、年...(残り 209文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2014年03月
国立高度専門医療研究センターなので小児看護において国内トップレベルであること、小児看護を志す中で必ず小児や周産期医療に関...(残り 189文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2014年03月
まだ経験年数がすくないのですぐには退職しませんが、将来退職する際の検討理由としては、小児病棟では看護師が採血や血管確保等...(残り 151文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2014年03月
小児外科病棟にいるので、毎日手術や鎮静検査、入退院の患者さん達を受け持ち、とても忙しくもあり、充実もしています。もちろん...(残り 90文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2014年03月
新卒者に対しては、プリセプターが中心となって目標設定・評価をしつつ、チームの中の4年目以上のナースが日々の業務の中でフォ...(残り 230文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2014年03月
子どもの目線で施設が作られているのがとても良いです。病棟にはプレイルームがあり、常勤の保育士もいます。チャイルドライフス...(残り 116文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2014年03月
病棟にはママナースが少なく、30余名中、もう独り立ちしたお子さんのママがひとり、小学生のママがふたりでした。 育休から...(残り 97文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2014年03月
病院敷地内の看護師寮は、入居時期は多少遅れても、基本的には希望者ほぼ全員が入れます。家賃と管理費を合わせて、月に18,0...(残り 111文字)
給与について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2014年03月
大学新卒、看護師1年目、夜勤は月に8回、外科病棟で残業多めです。上記は税金や諸手当込みの額面です。手取りは月24万円程度...(残り 81文字)