独立行政法人 国立病院機構 東京医療センター
独立行政法人 国立病院機構 東京医療センターの基本情報
所在地 | 〒152-8902 東京都目黒区東が丘2-5-1 |
---|---|
最寄駅 | JR埼京線 恵比寿 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 神経内科 呼吸器科 消化器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 呼吸器外科 心臓血管外科 皮膚科 泌尿器科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 アレルギー科 リウマチ科 リハビリテーション科 麻酔科 歯科 歯科口腔外科 |
国立病院機構 東京医療センターの看護師口コミ 1055件中 851~900件
並び替え
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年01月
現在は病院の事情で異動となり、去年まで所属していた病棟ですが、1年目は新人だったためか、厳しい教育を受けていましたが、現...(残り 50文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2018年01月
残業はほぼつけられなかったです。残業記入する用紙を上の先輩がチェックしておりつけられる雰囲気ではありませんでした。 1...(残り 72文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年12月
ホームページには、1日の受け持ち人数は4人程度と書かれていましたが実際には4〜10人程度(日勤)と多く、また部屋持ちであ...(残り 211文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年12月
病棟にママさんナースがいましたが、その方は病院の保育園に預けて17:15定時のところ17:00上がりになっていたためメン...(残り 177文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年12月
夏休みは4〜5日でスタッフ同士被りすぎなければ、希望通りにとらせてくれます。また夜勤後も明けの2連休や3連休を師長さんの...(残り 81文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年12月
あまり長い期間ではなかったですが、 研修などに積極的であり、スキルアップには適した場所だったと思います。 また、大き...(残り 46文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年12月
福利厚生は整っているし、休みはきちんとくれていました。残業は多いと思います。 でも育児時間という制度があって、ママナー...(残り 60文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2017年12月
救命センター所属でしたが、外傷は少なく脳外科疾患が多かったです。くも膜下出血など。ベテランになればなるほど動かない方が多...(残り 91文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年12月
人手不足で看護助手もいない日があり、業務量が半端ないです。雑用と医師の指示をこなすことで1日が終わり患者さんへ看護ができ...(残り 71文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年12月
とても忙しい病院だった。病棟により人間関係が良いところと良くないところがあります。看護部長はとても温和ですが、向上心があ...(残り 45文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年12月
残業当たり前です。 勤務前残業は失くそうと努力しているので、勤務開始時刻は定刻ですが、帰りはその分延びている印象です。...(残り 63文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年12月
立地が良いので選びましたが、スキルアップとかを望むのであれば辞めた方が良いです。病院ルールが多数あり、おかしいものばかり...(残り 40文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年12月
系列病院から来たが、急性期の病院ってこんなに人が冷たいものだろうか、と思った。 経験者だからまだしも新人を育てる所では...(残り 124文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年12月
とても大変ですが、看護の規則を学ぶにはいいと思います 循環器病棟の人間関係はよかったと思います 残業はたくさんありま...(残り 52文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2017年12月
普通の賃貸マンションのような寮があり、安く借りられるのはとてもよかったです。広さは6畳の1Kで、広さも十分でした。 セ...(残り 48文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年12月
全体的にスタッフは若い。急性期病院のため、残業は多いが、職場の雰囲気は良く、みんなで協力して頑張ろうという感じがあり働き...(残り 64文字)
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年12月
残業が多い割に残業代がつかず、手取りは20万台でした。残業は紙になぜか鉛筆で書いて、あとで師長の裁量で減らしたり増やした...(残り 51文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年11月
既卒で入職しましたが、毎日忙しく残業も多かったです。残業代は師長の判断次でした。若いスタッフが多く業務の事を聞いたりする...(残り 51文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2017年11月
病棟で働いていましたが、毎日のように残業で帰るのも夜遅くにでとても大変でした。たまーに、残業ない時もありましたが無い方が...(残り 60文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年11月
経験年数の浅い看護師が病棟の半数以上を占めているため、接遇面で多々気になる事があった。自己抜去や転倒などがあった際にまず...(残り 45文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2017年11月
卒後初めての就職先に選びました。 勉強会や院内研修、業者の説明会も多く、勉強熱心な人が多かったです。 スタッフは若い...(残り 100文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2017年11月
勉強会や院内研修が多いのは魅力ですが、家庭を持っている看護師にとっては、あまり良いとは思えないです。 勤務終了後に研修...(残り 67文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年11月
希望休はしっかりと取れ、長期休暇も一年のうち10日間取得可能だったので、休みの面では特に不満はありませんでした。 ただ...(残り 46文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年10月
とにかく残業が多い。タイムカードではなく記入式であらかじめ終わり時間が記入されておりなぞるように言われる。なのでほとんど...(残り 105文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年10月
自分ではありませんが、病棟会議などでお子さんをつれてきたり、仕事が終わらず保育園迎えに行ったあと子供を連れて戻って仕事し...(残り 59文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年10月
建物が古くて同線がとにかく悪い!!スタッフステーションが、端に、あるので遠くの部屋に呼ばれたり、忘れ物するととりにいくの...(残り 43文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年10月
三次救急である大きな病院だけあって、備品はそろっており、業務するうえで困ることはなかったです。ですが病棟の建物自体は古い...(残り 48文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年10月
研修7が多く、教育体制も充実しているため、新卒の方にとって技術が身に付きやすい環境にあると思います。また、診療看護師、専...(残り 107文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年10月
年休が20日ありますが、ほとんど消化できません。消化できるのは5日未満がいいところです。翌年に繰り越され40日に増えます...(残り 45文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年10月
看護師でなくてもできる仕事が山のようにあります。シーツ交換やベッド周囲の掃除、ごみ捨てなど。助手さんも病棟に1人いればよ...(残り 57文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年10月
「国立病院機構内であればいつでも転勤できる」という就職説明会での説明で入職しました。しかしそれは嘘です。4月に希望を出せ...(残り 116文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年10月
なんでこの人がトップに立っているのと疑問をもつような人柄や勤務態度に問題のある人が多くいると思います。 国立なので2年...(残り 100文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年09月
悪い病院ではないです。スタッフの数はおおいのでどうにか希望の日に休みも取れます。合うかたもいれば合わないかたもおられる病...(残り 40文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年09月
チームでの仕事のはずなのに連携もとれている感じがせず個人プレーだったと思います。研修に出ても残業時間としてはカウントされ...(残り 84文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年09月
産前休暇・産後休暇は特に問題なくとれます。ママさんナースも各病棟に数名いるようです。院内には小さいですが、保育所もありま...(残り 72文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2017年09月
休日、休暇は必ずもらえます 看護師がたくさんいるので、残業もあまりありません。ただ、新人の時は日々遅くまで終わらない仕...(残り 44文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年09月
昨年、排水管の改修という理由で眼科病棟がつぶれ、眼科病棟で働いていた看護師は希望もしていない救命病棟に配属になっています...(残り 70文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年09月
日々ルーチンワークを行っているような気分で仕事をしています。アセスメントしてケアにつなげる、ということができていないので...(残り 49文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年09月
お局さんはどこの病棟にもいるようです。 うちにもいて、既卒の私は標的になりました。他にも何人か標的になってる子がいて言...(残り 123文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年09月
正直やりがいはほとんどありません。ルーチンワークを毎日こなしている感じです。私の病棟は恐らく院内でもトップ3に入る忙しさ...(残り 71文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2017年09月
残業はほぼ毎日、1〜3時間は当たり前にありました。手取りから言って、超過勤務手当てはついてなかったと思います。 奥の部...(残り 98文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年09月
緊急入院、手術ともに毎日あるため残業は毎日2〜3時間。新卒の人たちは消灯まで残っている姿もよく目にしました。ですが教育体...(残り 89文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年09月
若い看護師が多く、病棟の半数程は3年目までの基礎の人たちでした。 人間関係は若いスタッフが仕事の出来ない先輩を小馬鹿に...(残り 59文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2017年09月
病棟での業務も大変だったが(1〜3年目のナースがおおくそれを5.6年目のナースがフォローする状況)委員会の仕事も多く、病...(残り 42文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年08月
5年目看護師です。 基本給は22万程度です。 手取りは超勤が多いか少ないかによってだいぶ変動しますが、26〜32万ぐ...(残り 58文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年08月
毎日残業で定時には帰れません。日勤帯なら20時業務終了すれば早いほう。消灯まで仕事することもあります。超勤はつけるなと言...(残り 45文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年08月
プリセプター制度がありますが先輩達は皆とても厳しく冷たい人です。金髪頭の先輩がいて、金髪でも注意しない上司が不思議で仕方...(残り 47文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年08月
夜勤をしている人はカレンダーどおりの休日がもらえないので、他の日に休日休がもらえますが人が少ない病棟では必ずもらえるとは...(残り 221文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年08月
急性期系の病棟で働いています。 病棟の特色から残業は当たり前にあります。日勤も夜勤も定時はよっぽど暇な時でない限り無理...(残り 134文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年08月
既卒として入職しました。 一応ラダー制はとっています。 既卒者は出るもの出ないものを師長さんが決めてこれ行ってきてと...(残り 64文字)