学校法人 東京女子医科大学 東京女子医科大学病院
学校法人 東京女子医科大学 東京女子医科大学病院の基本情報
所在地 | 〒162-8666 東京都新宿区河田町8-1 |
---|---|
最寄駅 | 都営地下鉄大江戸線 若松河田 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 神経内科 呼吸器科 消化器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 呼吸器外科 心臓血管外科 小児外科 皮膚科 泌尿器科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 麻酔科 歯科 矯正歯科 小児歯科 歯科口腔外科 産科 婦人科 リウマチ科 リハビリテーション科 |
東京女子医科大学病院の看護師口コミ 2221件中 1801~1850件
並び替え
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2017年07月
残業は大学病院らしくかなり多かったと思います。研修や病棟会や勉強会などがあり休日出勤も多かったです。学びにはなりましたが...(残り 55文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年07月
院内研修も充実していて、新人に対してはスキルラボといって技術研修が実施される。実際の患者さんにする前にしっかり練習、経験...(残り 108文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年07月
ボーナスがどんどん下がって来ているのは事実です。初任給は19万くらいです。 職員食堂の前に掲示板があるのですが、そこで...(残り 92文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年07月
昇給がなくなったため、勤続年数が多くなっても基本給が増えなくなりました。今まで支給されていた手当も減額しており、毎年少し...(残り 52文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年07月
教育環境はしっかりしています。大学病院なので、緊急入院など忙しいことが多々あります。病棟によって色は様々ですが、困りごと...(残り 42文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年07月
ままナースは働きやすい環境だと思います。産休や育児休暇後に病棟復帰できます。どこの病棟が良いかも相談すれば通る可能性があ...(残り 52文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年07月
休みが1ヶ月7日で少ないのと 先輩の休みを見たけど変わらず7日でびっくりしました 法にのっとってるのか疑問です。 ...(残り 58文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年07月
配属先によって違います。 配属先によって給料も若干の差があると思います 配属先も人間関係によって違います 師長さん...(残り 54文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年07月
長年勤めている方は独身の人が多いです 先生も女子が多く ママさんには妬みをかったりするのでむかないかもしれません ...(残り 64文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2017年07月
増改築されている病棟や新設棟以外は築年数の古い建て物も多くあります。廊下や天井、病室どこも狭く古さが否めない棟も見られま...(残り 43文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年07月
給料は大学病院の平均くらいですね。ただ4年くらい前と比べてボーナスは減っています。以前は5.2とか?最近は4.2くらいで...(残り 124文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年07月
建物はかなり老朽化している建物もあり、新耐震基準に沿わない建物もあります。 建て替え計画はありますが、先に教育棟を建て...(残り 192文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年07月
看護師不足だが、ベッド数を減らすこともなく業務量は増え看護師は疲弊しています。 ヘルパーの人数も足りないので、検査出し...(残り 99文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年06月
教育は外部への研修費用が確か年間5万くらい出ます。事前の申請が必要であることと、研修費用が戻ってくるのは次年度であるため...(残り 60文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2017年06月
建物が広く、検査などの移動がとても大変です。最初は迷子になってしまうと思います。病院自体の建物む古くて、導線が良いとは言...(残り 65文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年06月
病棟の再編成中のため、診療科の移動が多い状態です。その度に希望の診療科でなくても配転させられることがあります。また、他科...(残り 44文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年06月
先輩にもよりますが、優しい先輩が多く、分からないことを聞くと教えてくれますし、調べといた方が良いこともあらかじめ教えてく...(残り 54文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年06月
急性期の病院で様々な疾患や最新の機会が見れるのはとてもいいです。新卒で入るならここで充分学べますね。しかしみんな5〜10...(残り 93文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年06月
年々夜勤の回数が多くなり、身体的にもきつくなり退職しました。 夜勤回数は病棟によると思いますが多いときは8回。夜勤の回...(残り 58文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年06月
建物は、新棟と旧棟の差が激しいです。旧棟は、地震でヒビが入ったまま。ペンキで塗りつぶしていますが、それでごまかしている?...(残り 82文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年06月
新人研修はよいと思います。学会にいく暇もないので、それ以外は、個々で勉強するしかありません。この看護、よいのかな?と感じ...(残り 88文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 1991年~1995年頃
- 投稿日
- 2017年06月
私自身は結婚退職でしたが、退職率は高いと思いました。2年めから3年め位まではかなりいましたが、その後の中堅がほぼいなく、...(残り 52文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 1991年~1995年頃
- 投稿日
- 2017年06月
大学病院のため、備品は自由に使えていました。血圧計が電動のものが少なく取り合いになっていたのを思い出します。施設は古かっ...(残り 81文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年06月
ボーナスは入職当時より減っています。 残業代については、パソコン上で申請する制度であり、師長にしか分かりません。 師...(残り 94文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年06月
現在の病棟では、人間関係の悪さは特になくアットホームな環境では働けています。 個々で仲悪い等はありますが、それが原因で...(残り 62文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2017年06月
ディズニーかラクーアの一日券もらえます。しかし、指定日であるため、回りはみんな職員だらけ。気を抜いて、愚痴ることなんてで...(残り 46文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年06月
師長によりますね。管理職は、公平でないといけないと思いますが、明らかに差別してきます。我慢できるかできないかの問題なので...(残り 46文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年06月
給料は独身者は残業や夜勤が多いこともあり、 平均と比べると高いほうだと思います。 しかし、都内大学病院の中では基本給も...(残り 68文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年06月
休日はわたしの病棟では年休も含め月9〜10日ほどあります。 これは病棟、病棟師長によって差がある気がします。 最低で...(残り 138文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 1991年~1995年頃
- 投稿日
- 2017年06月
付属の看護短期大学から入職しました。入職する前に希望の配属先を提出し、第1希望で入職しました。当時はほとんどの卒業生が付...(残り 59文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年06月
大学病院ということもあり、教育体制は整っていると思います。 様々な看護技術を学ぶスキルアップ研修や各学年や自己課題に応...(残り 62文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 1991年~1995年頃
- 投稿日
- 2017年06月
当時は付属の看護大学から新卒がかなり入ってきていました。中途はほとんどいませんでした。若い看護師が多く、だいたい3年位た...(残り 50文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年06月
循環器や教育に力を入れているため入職を決めました。 私の入職した時期はまだスタッフがたくさんいましたが、だんだん退職し...(残り 238文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年06月
病棟縮小に伴い、看護師が他科に手伝いに数ヶ月行かされます。組織にいる以上、命令に従うまでです。忙しいので、業務をこなすと...(残り 66文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2017年06月
病棟で、4年働きました。新人教育などはシステムができてるのでしっかり行ってくれました。ただ病棟によって結構差があるみたい...(残り 40文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年06月
経営悪化の中、入職してきてくれた新人ナースに対しては手厚く、辞めさせないように先輩方も気をつかってます。ただ、二年目にな...(残り 82文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年06月
残業はあたりまえ。サービス残業ばかりです。休日、夜勤明けにカンファレンスや勉強会はあたりまえ。プライベートなんてほぼあり...(残り 50文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年06月
某ユニットですが、私の働く所ではほとんどいないです。病棟だと時短で働いている人もいますが、大変そうですね。院内に託児所は...(残り 71文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 1991年~1995年頃
- 投稿日
- 2017年06月
新卒で入職しました。先輩がついて下さり、指導して下さりました。夜勤も夏前には始まり、2年もに入るころからリーダー研修が始...(残り 43文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2017年06月
教育面では非常に優れています。 細かいけど、新人だけではなくリーダー層になるまで時期に応じた研修があります。 組織も...(残り 114文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年06月
基本4週7休、日・祝振替もないし有給消化はほとんどありません。タイムカード的なものはなく、どれだけ残業しても自己申告のた...(残り 67文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 1996年~2000年頃
- 投稿日
- 2017年06月
新人の頃プリセプター制度があったのですが、当時のプリセプターからのいじめとチームからのいじめに遭い、勤務に支障をきたして...(残り 73文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年06月
忙しいけど、色々勉強できるし、教育体制は整ってると思う。自分の目標がはっきりしてるしてる人は、自主的に研修も選べるからい...(残り 44文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年06月
育児休暇から職場復帰の際は、前の科に戻りたくても戻れません。大学病院ならではでしょうか。育児+新たな環境で働く覚悟が必要...(残り 153文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年06月
総合的に給料はよいです。給料だけはよいです。ただし、大学病院の中では低いらしいです。日勤残業3時間以上あたりまえ、休日勉...(残り 108文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年06月
教育は基本的にOJTで、研修も多々ありますが、実際と少しずれているような印象をうけています。 技術の演習もあるのですが...(残り 70文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年06月
最悪。師長によりますが。師長は、気に入った人しか連休をくれません。同期で、ある人は毎月のように三連休。私は半年間1度もな...(残り 201文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2017年06月
大学病院なので勉強会やら沢山ありスキルアップしたい方にはよいかと思います。ただ、新人は休みの日も仕事終わった後もレポート...(残り 62文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2017年06月
あの当時は病棟にもよると思いますが、新人への扱いがイジメかというぐらいに感じました。新人でも人によってかよってぐらい差が...(残り 65文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年06月
残業多いですが、勉強にもなりやりがいはあります。 研修も新人時代から充実してました。 大学病院のため、若いうちに症例...(残り 46文字)