日本郵政株式会社 東京逓信病院
日本郵政株式会社 東京逓信病院の基本情報
所在地 | 〒102-8798 東京都千代田区富士見2-14-23 |
---|---|
最寄駅 | JR総武線各駅停車 飯田橋 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 神経内科 呼吸器科 消化器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 呼吸器外科 皮膚科 泌尿器科 婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 リハビリテーション科 麻酔科 歯科口腔外科 心臓血管外科 |
東京逓信病院の看護師口コミ 787件中 701~750件
並び替え
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年07月
悪い口コミは、全部本当です。給料面については、ホームページに掲載されている金額なんてもらえません。夜勤をやっても、手当が...(残り 176文字)
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年07月
給料は安いです。結構ギリギリの生活で、月に1万円も貯金できません。 夜勤は相場の半額以下です。サービス残業が毎日ありま...(残り 47文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年07月
お休みがたくさん取れると聞き、また、一時下げられていたボーナスも元に戻ると言われたので。 実際入職してみると、、お休み...(残り 100文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年07月
ママさんはとっても働きやすいと思います。ママさんナースへの待遇、優遇はすごいです。でもそれは逆に言うと他のスタッフへの負...(残り 101文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年07月
病院自体は古いです。院内のあちらこちらで故障が相次ぎしょっちゅう修理してます。ツギハギな感じで。 MRI室が離れにある...(残り 90文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年07月
お休みはたくさん取れます。シフト希望を書くときも他の人のことは考えず、スタッフ間での暗黙の了解での調整もせずたくさん書い...(残り 89文字)
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年07月
夜勤手当が少ないので、夜勤をやらないママさんと手取りはほとんど変わりません。年収でみると平均だと思いますが、旗日は必ず働...(残り 81文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年07月
当たり障りのない感じです。仕事上、上辺では仲良くしてる感じですが、今日飲みに行こう!的なものはうちの病棟ではありません。...(残り 82文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年06月
休みは暦の分をシッカリ休めます。企業立なので有給休暇の消化率も良いと思います。残業も大学などに比べたらたいしたことはなか...(残り 45文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年06月
病棟によると思いますが皆さんとても親切に教えてくださり先輩方も時折食事に誘って下さしました。 外来はママさんナースが多...(残り 65文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年06月
病棟・外来ともにママさんナースがいますが比較的外来にママさんナースが多かったように感じます。 病棟でもママさんナースは...(残り 201文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年06月
急性期病院だと思っていましたが実際入ってみると老健みたいです。先進医療の「せ」の字もなく医師の考え、体制も古いです。看護...(残り 41文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年06月
年に2回健康診断があるのですが、国が定めている最低項目しか行ってくれず、採血は年に1回、感染症チェックしかありません。入...(残り 45文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年06月
ママナースは多いと思います。勤務時間の優遇と休みが取りやすい事が関係していると思います。病棟にもいますが外来に多くいます...(残り 44文字)
給与について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年06月
他の病院に比べて夜勤手当があまりにすくなく、給与は安いです。 以前は、他に比べて休みが多いのが利点でしたが、最近はスタ...(残り 43文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年06月
新人看護師には、プリセプター制度があり指導してくださいます。プリセプティの方がついて手厚く指導してくださいます。また、認...(残り 47文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年06月
ママさんナースは多い方だと思います。子どもが熱を出してと早退しても、みんなでフォローし合える職場であり、スタッフも充実し...(残り 47文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2016年06月
国家公務員に準ずるという給与や福利厚生であったので、とても良かったと思います。住宅手当も27000円でしたし、宿舎もあり...(残り 56文字)
給与について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年06月
お給料が安く新人でも辞めたいひとが多かった。 赤字のため、病気で働けなくなると風当たりがきつくなる。 確かに普段厳し...(残り 63文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年06月
他の病院の友人たちと比べて休みはかなり取りやすく多いと思います。1年目から有給20日支給されますし余った分は翌年計画休暇...(残り 47文字)
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年06月
既卒のかたが給料が安いと言ってました。 ただ、休みが取りやすいのは確かなようで、それらについて不満を言っている人を聞い...(残り 44文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年06月
附属の学校があり、長年勤めてる方が多く歴史も長いので、考え方や業務に非常に偏りがあると思います。 もっと様々な病院で業...(残り 473文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年06月
入職時から有給が20日つきます。部署によると思いますが、休み希望もだしやすいです。残業はかなり多いですが、わたしのいた部...(残り 57文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年05月
ママさんナースは大変優遇されています。時間も9時から16時30分や10時からなど好きに決められるようですし、子供の病気で...(残り 110文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年05月
郵政という大きい会社ですし福利厚生がしっかりしているのではないかと考えました。また立地が良いことも入職の理由の一つでした...(残り 245文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年05月
入職してすぐに20日の休暇が貰えます。申請しにくいですが、申請して大丈夫です。取れない休みは翌年に繰り越します。計画的に...(残り 43文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2016年05月
福利厚生はとても手厚かったように思います。。 4週8休はもちろん、祝日は代休又は買い取りでした。 5月連休や年末年始...(残り 86文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年05月
残業は多いです。残業少な目とのことで入職しましたが、実際は平日ほぼ毎日残業ありました。部署にもよるとは思いますが、どの部...(残り 46文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2016年05月
教育は教育に力を入れてるみたいですけど、内容はうーん。といった感じです。体制が古くて付属の看護専門学校(現在はない)人達...(残り 26文字)
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年05月
新卒で入職したため他の病院は分かりませんが皆安いと言ってます。夜勤手当は入職してから知りましたが激安です。夜勤してもしな...(残り 45文字)
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年04月
1回の夜勤手当が5000円です。 今時こんなに低い病院があるとは知りませんでした。 ホームページに載っている給料表は...(残り 165文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年04月
希望休がとりやすく、計画休暇という前年度年休未消化分をほぼ自由な日にちにとれます。なので年休は全消化!お給料は安いですが...(残り 94文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年04月
病院全体は古いです。 元お役所っぽいなと思ったのは棚卸しをスタッフが必死に行うこと。 外注の業者に物品を依頼してるけ...(残り 56文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年04月
人間関係でやめました。育児休暇で復帰しようと手続きを済ませ、復帰先の所属も決まっていました。遠方のため時短勤務希望をした...(残り 105文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年03月
寮がとても広く、使い勝手が良い間取りである。10000円以内で住むことが出来る。 周辺環境・利便性がよい。 有給が、...(残り 53文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2016年03月
当時はゆったりとした病院で、残業もほとんどなく定時で帰ることができ、プライベートも充実できる病院だったと思います。しかし...(残り 77文字)
給与について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年03月
あまり給与は良くなかったです。この病院は給与と言うより福利厚生や安定面を充実させる事を考えて働く病院だと思います。夜勤し...(残り 66文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年03月
残業手当はきちんとつきます。給料や夜勤手当は低めですが、年休はきちんともらえ、プライベートは充実します。 新人指導もき...(残り 43文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2016年02月
忙しくはなく、休みも多くて、残業も少ないです。プライベートを大事にできる病院だと思いました。スキルアップのために転職しま...(残り 47文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2016年02月
民営化された頃でしたが、福利厚生はとても充実していました。寮費もほとんどかからず、立地良くとても働きやすい環境でした。 ...(残り 45文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2016年02月
雰囲気・人間関係は良かったと思います。年齢層は幅広かったです。忙しくなく、残業も少なめでした。勉強になるかというと、重症...(残り 55文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年02月
私が勤務している時からがん治療に力を入れはじめていました。がん関連の認定、専門看護師さんもおり、それぞれが連携しながら動...(残り 156文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年02月
中途採用で入職しましたが、基本的に元々あった付属の看護学校出身者で成り立ってます。 私の配属された部署では、他の部署で...(残り 127文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年02月
私の配属された部署では術後の方や重症とされる患者さんを見る部署でしたが、看護レベルや医療レベルが低くてキツかったです。 ...(残り 78文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年02月
私の配属された部署ではママナースは皆無でした。 しかしオペ室や一般病棟では企業立病院なので多くいたようです。 時短も...(残り 46文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年02月
結婚したので企業立病院の福利厚生が魅力で就職しました。 しかしながら医療レベルなどがビックリなので、そこが割りきれず退...(残り 60文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年02月
人間関係です。 中途採用者に厳しいのと大学病院で長く働いていたと言う方が幅を聞かせていて、その人にうまく合わせないとキ...(残り 54文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年02月
認定などは病院のレベル的に対応、活躍できるのが限られるかと。 WOCや感染管理とかならって感じで重症や透析とかはあって...(残り 48文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年01月
駅から近くにあります。駅も複数あるので通勤はしやすいです。大学もまわりにあり、駅から病院までの道には飲食店やコンビニもあ...(残り 54文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2015年12月
職場の雰囲気はいい方だと思います。 仕事に厳しい人はいますが、年配の怖い人とかあまりいません。 他の病院から来る人た...(残り 52文字)