日本郵政株式会社 東京逓信病院
日本郵政株式会社 東京逓信病院の基本情報
所在地 | 〒102-8798 東京都千代田区富士見2-14-23 |
---|---|
最寄駅 | JR総武線各駅停車 飯田橋 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 神経内科 呼吸器科 消化器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 呼吸器外科 皮膚科 泌尿器科 婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 リハビリテーション科 麻酔科 歯科口腔外科 心臓血管外科 |
東京逓信病院の看護師口コミ 787件中 501~550件
並び替え
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年09月
ママナースは働きやすいのだと思います。子供がいるんだから、早くあがっても当然といった雰囲気があって、独身者との間に溝があ...(残り 50文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年09月
忙しい人とそうでない人の差が職種の中でも職種間でもかなりありそうです。急性期病院ですが、慢性期の患者さんが多く、のんびり...(残り 48文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年09月
老朽化で大雨が降る度に水漏れがいたるところに。配管の工事は赤字が大きくできないようです。もう入職して5年経ちますが、大雨...(残り 45文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年09月
忙しくもない、給料に大きな問題もないなかでも退職していく人たちがいます。医師もそうですが、できる人たちが見切りをつけ、退...(残り 74文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年08月
他の口コミでもあるようにお休みが取りやすく有休消化率が高いのが特徴だと思います。 残念なのは夜勤手当てが安く残業手当も...(残り 45文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年08月
とても休みが多い病院です。しかし働いてみて休みが多いと言うことは良いことばかりではないなということにも気付かされました。...(残り 198文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年08月
ママナースは多くて働きやすい職場だとおもいます。休みが基本的に多くて職場自体も子育てしながら働くことに理解があるので肩身...(残り 88文字)
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年08月
雰囲気は悪くはない。教育の制度がしっかりとある。病棟によっては雰囲気は異なり、残業なども病棟によっては違う。残業手当はま...(残り 46文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2018年08月
福利厚生に不満はなかったです。休みも多く、有給を使って長期休暇も取得出来ていました。日本郵政共済組合を通じ、ホテルやリゾ...(残り 78文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年07月
自分は新卒でここの病院に就職しましたが、1年で退職を考えています。理由は先輩看護師がとにかく怖くてたまらない。あくまで主...(残り 271文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年07月
とても休みが多いことが魅力の1つです。120日以上は確実にもらえます。計画年休という制度があり余った有給は次年度の始めに...(残り 196文字)
給与について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年07月
今年の夏のボーナスはここ最近では一番よかったかと思います。 ただ、夜勤手当が少ないのでトータルな年収で言うと他と比べて...(残り 96文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年07月
私は元々病棟にいましたが、妊娠出産を得て外来勤務に配属になりました。なので、ママとしては、外来での働き方しかわかりません...(残り 76文字)
給与について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年07月
給与は他の病院と比べても安いです。基本給が低いのですが、夜勤手当がほとんどないようなものなので、夜勤に入らないスタッフと...(残り 40文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年07月
残業はほとんど毎日ありますが、そんなに遅くまで残ることはないですし、残業手当はちゃんともらっています。休みは4週8休で、...(残り 41文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年07月
若い人もいますが、30代~50代とどの世代もまんべんなくいて、バランスがいいです。休みをしっかり取ることができるので変に...(残り 46文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年07月
病院から歩いてすぐの場所にワンルームタイプの寮があります。エアコン・バス・トイレ・キッチン・クローゼット完備で、入口はオ...(残り 40文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年07月
病院内は外観よりももっと古くて、壊れているとこも何か所もあります。また、ディスポ品を再滅菌して使いまわしたりしているので...(残り 43文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年07月
お給料は他病院には劣りますが、休みも取れず消灯過ぎまで残業で疲れ切ってしまうと思います。ここでは休みたいときに休みを入れ...(残り 46文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年07月
教育体制はちゃんとしていますが、バリバリ経験を積んでスキルアップするという感じではないですね。それなら大学病院で働く方が...(残り 46文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年07月
ママナースはたくさんいます。出産後に復帰される方も少なくありません。残業なしで、早上がりをしているので、家庭との両立も可...(残り 43文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年07月
給与は思っていた通り、というか想像以上に減りました。でも休みがしっかり取れて体を休めるのでありがたいです。持病の腰痛も悪...(残り 42文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年07月
今のところは落ち着いて働いています。生活費の出入も今のままなら何とか行けそうです。いろんなうわさが飛び交っていますが、そ...(残り 40文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年07月
家族が働いています。夜勤明けの次の日は必ず休みで無理なシフトもありません。希望休もだいたい通ります。寮は病院の隣にあるの...(残り 43文字)
給与について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年07月
とにかく給料は安いです。残業が多く、残業代を貰っていますが、他の病院と比べて全然高くありません。しかし、寮の家賃が安いの...(残り 42文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年07月
備品については、例えば輸液ポンプは限られた台数しかないのでケモや一部の薬剤以外は手落としでした。ベッドも電動が少なく、あ...(残り 46文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年06月
ママさんナースは働きやすいと思います。時間になったら皆で協力して早く帰れるようしています。それに対して嫌みを言う人もいま...(残り 50文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年06月
病棟によると思いますが平気で患者や新人の悪口を聞こえる所で言っていたりと雰囲気が良いとは思えません。物品が少なく業務が進...(残り 72文字)
給与について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年06月
夜勤手当が少なく、約10年働いても手取りで月20〜25万程度でした。残業はほとんどなく、日勤は18時にはほとんど終わって...(残り 65文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年06月
育休明けで時短で病棟で働いていたが、仕事の内容はフルタイムのスタッフと一緒。受け持ちも普通に待たされるため、結局定時では...(残り 59文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年06月
近くに看護師寮あります。 最寄駅からも徒歩圏内で通勤楽です。 広めの職員食堂もあり、メニューも豊富でした。雰囲気もいいた...(残り 38文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年06月
退職を検討しています。夜勤のない病院やクリニックで働くことを考えていますが、今の職場に特に不満がないため少しためらってい...(残り 43文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年06月
有給休暇は4月入職と同時に20日貰えます。有給取得希望も病棟によりますが申請可能です。休みが取れますが給料は本当に安い。...(残り 63文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2018年05月
医師も看護師も和気あいあいとしていて、病院の雰囲気はとても良かったです。ただ、中途採用の方がものすごく増えて、だいぶ雰囲...(残り 53文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2018年05月
年休は初年度から20日もらえ、年休消化率も良く、長期休暇で海外旅行に行くスタッフが多かったです。休み希望も比較的取りやす...(残り 45文字)
給与について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2018年05月
給与は他の病院と比べると低い方だと思います。夜勤手当がとても少なかったです。ボーナスはその年にもよると思いますが、私がい...(残り 75文字)
給与について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年05月
有給が取りやすいことは確かだと思います。そのため、プライベートで旅行等の計画がしやすい点はよいと思います。給与は他の方も...(残り 54文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2018年05月
インターンシップに参加しました。師長さんがここの病院でかつてある有名人の方がお産したとお話しされてました。そのことはすご...(残り 55文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2018年05月
教育体制は丁寧な印象がありますが、丁寧すぎて中々成長しないという印象です。プリセプターはつきますがバラバラの教え方のため...(残り 46文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年05月
ひと月のお休みは、夜勤ありでだいたい10〜13日くらい。休み希望も通りやすく、お休みも多いため働きやすいと思います。残業...(残り 40文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2018年05月
病院の中は古くていたるところにガタがきていました。新しい機械や備品をすぐ買い替えたりしないので、いつの時代?と驚くような...(残り 40文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2018年05月
病棟スタッフの人間関係が良くて働きやすかったです。また、休みは消化するように言われるので、有休もちゃんととれて旅行にいく...(残り 44文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2018年05月
新人にはプリセプターがついて丁寧に教えてくれます。大学病院のように詰め込んで教育されないので、ひとりひとりのペースに合わ...(残り 45文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2018年05月
ママナースで働いている人が多いので育児をしながら働きやすいのだと思います。同僚に多いと急な事態にもお互いカバーし合えるの...(残り 41文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2018年05月
古い病院ですが、公務員に準ずるということで福利厚生がちゃんとしていて、安定しているところが魅力でした。休みが多くて取りや...(残り 45文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2018年05月
辞める人も少なかったですし(私が働いている間は定年のベテランさんだけ)ずっといる人が多かったです。給料が少ないので、稼げ...(残り 50文字)
給与について
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2018年05月
給与は他の病院と比べても低いです。夜勤手当も少ないので夜勤では収入は増えません。ただ、残業代は出ますし、有休が取れます。...(残り 40文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2018年05月
他の病院で働く看護師と比べて休日の面ではとても満足しています。有休化は20日つき、ほとんどすべて消化できます。消化できな...(残り 42文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2018年05月
比較的職員どうし仲の良い部署でした。ベテラン看護師が多かったですが、変なこと言われることもなく、優しく接してくれました。...(残り 44文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2018年05月
もともと国家公務員だったことで、福利厚生はちゃんとしていました。こんなに休みが取りやすい病院もないと思います。特に有休は...(残り 40文字)