京都府の病院口コミ一覧(15276件)

施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年01月
建物は古いが近くにバス停やJR駅があり立地は良いと感じた。 本館は古く、病棟も狭いため廊下に物が置かれていることが多く...(残り 58文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年01月
応援ナースが数名いて、割り当てられた仕事しかせず、常勤ナースにしわ寄せがきて、常勤ナースの離職が続いている。その分残業も...(残り 40文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年01月
給料安いと思いますが仕事量と比例しているかなと、、慢性期病院と急性期病棟にもよりますが、、残業代も申告制なので先輩看護師...(残り 41文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年01月
私の働いていた部署は他病棟に比べて、残業が基本的に少ないからかベテランの方々が多かったように思います。いわゆるお局様的な...(残り 179文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年01月
持病の治療しながら働いており、ありがたいことに病棟スタッフの理解のもと、熱心に指導してもらえたのですが、定年間近の病棟師...(残り 54文字)
社会福祉法人 恩賜財団済生会支部 京都府済生会 京都済生会病院
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2019年01月
随分前ですが、若いスタッフが多く、ママさんナースは少なかったです。 私のいた部署は雰囲気は悪くなかったと思います。 ...(残り 61文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2019年01月
近くに大きな病院がないので、昔ながらの看護師さんが多く勤めており、人間関係は悪かったです。 新人は、一番始めに来てカー...(残り 164文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2019年01月
スタッフの方はみなさん優しく職場の雰囲気も良いイメージを受けました。学生のいうことにも耳を傾けてくださり、指導者の方だけ...(残り 47文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2019年01月
人間関係は良かったです。仕事終わりに飲みに行くこともよくありました。分からない事などは、しっかりと教えてもらえます。ただ...(残り 61文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年01月
大学病院でしか見れない事例も多く、とても勉強になりました。人間関係も比較的良く、電子カルテも見やすいですし、先生や認定看...(残り 42文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年01月
職場環境は病棟によって違いますが、どこの病棟も基本的には和気あいあいとしています。 人間としてどうかしている医者もいま...(残り 75文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年01月
一般病棟で働いていましたが、病棟ごとに忙しさが異なるのに給料は残業代くらいしか変わらない。 公休を使い研修に行かされ研...(残り 210文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年01月
奨学金で入職する方ばかりなのでお礼奉公が終わると退職していきます。中国人の看護師がとても多いです。そのため中堅が全くいま...(残り 318文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2019年01月
dr、看護師、介護士の代わりがはげしい。退職者が多い。看護師の扱いも悪く必要のない仕事ばかり看護師が、おこなっている。...(残り 46文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2019年01月
京都市内で1番お産が多いので、外来、病棟すべて忙しかったです。不妊治療や、助産師外来、子育て支援色々なことを取り組まれて...(残り 48文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年01月
しっかりした教育体制はないので、新卒や3年目程度で色々教えてもらうことはあまり期待できません。ただ厳しく怒られるような指...(残り 42文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年01月
主婦は休みやすいが、正社員や独身は2連休取れればいいほうで、3連休とか事前申請しないと無理で、病気や通院で2日休んだだけ...(残り 80文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2019年01月
学生バイトの頃から働きました。 新人時代は振りにプリセプターからオッケーをもらえないと帰れませんでした。もちろん、残業...(残り 314文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年01月
病棟にもよりますが、基本残業が当たり前です。20時21時はざらにあります。夜勤明けも、お昼前ということがほとんどです。マ...(残り 67文字)
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2019年01月
人間関係は比較的良好ですが、給料が低いです。基本給は並だと思うが(卒後3年目で20ちょい)手当や賞与が他の病院に比べると...(残り 82文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2019年01月
若いスタッフの中に長く勤めるベテランスタッフが数人という感じ。人間関係は部署による。癖の強い人を数個の病棟に固めている印...(残り 53文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年01月
希望はほとんど聞いてもらい、病院の近くに保育園もありました。常勤でも産休後は時短で対応してもらえる待遇もありました。療養...(残り 71文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2019年01月
機能性看護でした。メンバーになればケアの仕事も一緒にやっていく感じでした。急性期でバリバリしてた人にとっては、少し物足り...(残り 68文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2019年01月
新卒から就職しましたが、大学病院なのでやはり教育制度はしっかりと整っています。がん病棟への配属でしたが、周手術期、ケモ、...(残り 48文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2019年01月
仕事もそこまで忙しくはなく、基本的には定時で退勤することが出来ます。 子供が体調不良のときは快く休ませてくださいますが...(残り 58文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年01月
有給はあまり使ってもらえません。 こんなに年休あげられないと言われたこともあります。(こっちに引越しなどの事情があって...(残り 45文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年01月
看護師の髪色やアクセサリー、カラーコンタクトなど身だしなみがあまり徹底されていないようで少し驚きました。なので、そういう...(残り 49文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年01月
三次救急を担っている病院なので、忙しさや大変さはありますが、他ではみることができない疾患や治療、看護を学ぶことができた病...(残り 78文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2019年01月
日勤常勤はない。嘱託やパートはものすごく働いていて、常勤以上の仕事をこなしている人ばかり。だが何も手当付かない。 教育...(残り 54文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2019年01月
助手の嘱託、パートは本当によく気が利き、よく働く。 来てない日は正直不安!仕事まわらずこっちにもしわ寄せくる。 正社...(残り 330文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2019年01月
希望は二回までしか書いてはいけない。 長期休暇は前もって言うと可。 でも助手の常勤は好き勝手書き放題。何回注意しても...(残り 183文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年01月
長く働いてる方が多い感じです。 病棟によって雰囲気は違うと思いますが、わたしがいる病棟はママさんもいて、時短を利用した...(残り 47文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2019年01月
病棟によって、風土がかなり違います。 体育会系で、かなりきつい病棟もあります。 パワハラは当たり前といった感じです。...(残り 55文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年01月
病棟にもよるようです やはり、古参の方々がいらっしゃるところは、自身の価値観や病院の体質に左右されていると思い...(残り 66文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2019年01月
日勤で勤務できるところを探していたので、就職しました。雇用条件は常勤職員での採用でした。 しかし、3ヶ月の試用期間が過...(残り 302文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2019年01月
健診センターです。基本的に健康な方が来られます。言葉遣いも丁寧にしないといけません。いわゆる社長さんのようなVIPの方と...(残り 77文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2019年01月
大学病院であるため教育はとても良かったと思います。私が入職している時は休み希望も全て叶えてくれました。残業は病棟によって...(残り 42文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2019年01月
職場の人間関係は良かったです。中国の方が多くそちらの方とも交流を深めることができました。仕事の方も一緒にすることが多く、...(残り 46文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2019年01月
リハビリ病棟は病棟によりますが定時に帰っている人が多かったようです。一般病棟は定時に帰れることはあまなく、毎日1-2時間...(残り 100文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年01月
緊急入院がとても多いです。予定入院や業務量も多いため、常にばたばたしています。日勤でも2時間程の残業はあります。急性期病...(残り 46文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2019年01月
療養病棟なので残業はほんとんどなく、ママさんナースが多いイメージです。若い人は少なかった。シフトの希望はほとんど通るし、...(残り 51文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2019年01月
急性期医療の看護をするため、入職しました。現在の新人教育は、変わっているかもしれませんが、当時は、教育担当者とプリセプタ...(残り 65文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年01月
全体的に年齢層も高く、ママナースも多いです。申請すれば時短を利用したり、夜勤回数も少なく、急に子供の熱が出ても休んだりさ...(残り 45文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年01月
国立病院機構なので、休みはしっかりしているようです。労働組合もあります。連続5日以上の勤務はありません。夜勤明けの次の日...(残り 40文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年01月
病棟の雰囲気はそれぞれの病棟によって本当に様々でした。 介助が多かったり、オペ後の患者さんのケアが多く忙しい病棟はピリ...(残り 453文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2019年01月
病棟・師長にもよりますが、希望休は通りやすいと思います。 夏休は7日程度、年末年始は多くて三連休くらいです。 残業は...(残り 50文字)
給与について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年01月
病棟により忙しさが異なり、一般病棟は忙しいにも関わらず他病棟と給料が変わりません。また、入退院も多いことや離職率も高いの...(残り 85文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年01月
通勤手当ては公共機関を利用する場合、申請通りにもらえます。車通勤の場合、所要距離によって変わり、病院所有の駐車場で300...(残り 139文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2019年01月
駅からも近いし人間関係も良くてとても働きやすい病院です。ただ、ガレージがないので車でしか来れない患者さんだっなら可愛いほ...(残り 58文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年01月
休日は小さい子供がいると、お休みを優先して考えてくれます。休暇は、事前に何月頃に取りたいか伝えておくと、他の人と被らずに...(残り 40文字)