学校法人 昭和大学 昭和大学横浜市北部病院
学校法人 昭和大学 昭和大学横浜市北部病院の基本情報
所在地 | 〒224-8503 神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎中央35-1 |
---|---|
最寄駅 | 横浜市営地下鉄ブルーライン センター南 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 呼吸器科 消化器科 循環器科 外科 整形外科 脳神経外科 呼吸器外科 心臓血管外科 小児外科 皮膚科 泌尿器科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 麻酔科 神経内科 形成外科 美容外科 リウマチ科 リハビリテーション科 歯科 歯科口腔外科 |
昭和大学横浜市北部病院の看護師口コミ 783件中 651~700件
並び替え
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2017年02月
あまり休み希望が出せない雰囲気でした。残業も多く、申請したくても30分まで、と暗黙の了解でした。また時間外の会議や学習会...(残り 40文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2017年02月
私がいた病棟は中堅ナースがおらず、若手とベテランのみでした。何かあった時は頼りになりましたが、相談しづらい雰囲気と休憩室...(残り 56文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年02月
新人は朝から先輩と行動調整するなど大学病院ということもありとても教育体制としては充実しているのではないかと思います。一年...(残り 49文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2017年02月
有給休暇はほぼ取れません。休み希望は出せますが、有給休暇でと入れておくと、用事があるなら普通に休みてわ取れと言われ、有給...(残り 146文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2017年02月
病棟によってかなり違いますが、意地悪で後輩イジメする人はいます。先輩には笑顔でヘラヘラ、後輩には無視かイジメ。そこに入っ...(残り 64文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2017年02月
忙しいですが色んな症例を見て学ぶことが出来るのでスキルアップにはなります。ここを辞めて転職すると、他病院はこんなのしか来...(残り 45文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年02月
給与は比較的良いと思います。ボーナスも多く、正月手当等もつきます。昇給もしていくので長く勤めるにはいいです。ただ勤務が忙...(残り 47文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年02月
内視鏡センターに在籍していますが、平日のみの勤務になります。来年からは土曜日も入るとの噂もあります。土日や祝日は必ず休み...(残り 44文字)
給与について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2017年01月
昇給は毎年きちんとあります。ボーナスも昔よりは下がったようですが、他の病院に比べたら高いと思います。比較的、給与水準は高...(残り 189文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年01月
あまり働きやすそうとは言えないです。病棟なのでママさんナースそのものが少なく理解者があまりいないように思います。時短で働...(残り 66文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年01月
非常にバタバタしていて、業務も整理されていない部分があるのか時々何故こんなに病棟がバタバタしているのかわからなくなるとき...(残り 64文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年01月
表は綺麗ですが、病棟は10年以上経ってますしあまり綺麗とは言い難いです。ちょうど買い換えていく時期なのか最近物が壊れるこ...(残り 84文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年01月
急性期病院であり、手術検査等毎日かなりのイベントがあります。手術検査が多い分入退院はかなり激しいです。多数の手術検査に加...(残り 66文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年12月
センターのプライドが高い。 実力を伴っていないことが、多い。 他科の垣根が、高く仲良くない。 連携がとれるところと...(残り 48文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年12月
時短制度を利用しているママさんナース、多かったです。 病棟勤務のママさんナースは、患者受け持ちを割り振られる際も重症度...(残り 90文字)
給与について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年12月
夜勤を月5-6回、残業は月10-20時間ほどで年収500万行くか行かないかくらいでした。新卒2年目 基本給は普通です。...(残り 66文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年12月
院内託児所がないのが痛手でした。サポート体制がないと出産を期に辞める方もいます。 時短はとれるので、保育園さえ決まれば...(残り 63文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年12月
開院10年ほどですが、まだまだキレイですし完全電子カルテです。数年前にはドラマ撮影にも使われてましたね。 設備もキレイ...(残り 70文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年12月
全体的には穏やかな気がします。ギスギスしているところもあるようですが、部署によります。 部署のトップによってかなり雰囲...(残り 54文字)
給与について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年12月
夜勤なしだと低いです。夜勤手当も普通なので、月ごとに夜勤専従を希望したりしました。そのぶんボーナスが高い印象でした。夜勤...(残り 40文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年12月
産休育休はとれますが、託児所ないので自力で探さないといけません。最近は時短が増えてきたので、育休明けに夜勤をやってくれな...(残り 47文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年12月
大学病院前だからか研修や委員会活動は盛んでした。勉強会も各部署でされていましたし、認定ナースも多いのでスキルアップはでき...(残り 42文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年12月
やりがいはありますし看護師としてのスキルアップはできると思いますが、病棟によっての忙しさに差があります。 サービス残業...(残り 52文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年12月
若いスタッフが多いです。 和気あいあいとした雰囲気なときもあれば、そうでなく気を使う場面も。 業務に差し障りなく自ら...(残り 89文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年12月
外科内科混合センターで、今年師長が変わるまでは残業が多く1、2時間の残業はザラでした。師長が変わってから(厳しい方になり...(残り 86文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年12月
病棟によりますが19時すぎに終わるような感じです。手当はその日のリーダーの采配によりますが1時間程度出ます。締めたあと残...(残り 120文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年12月
教育面は充実していると思います。一年プログラムが組まれていて、新人は入ってしばらくは中央の講義が殆どです。静脈注射もレベ...(残り 135文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年11月
休日はきちんと取れる方だと思います。その月の土日分は週休が貰えるようになっており、その月内で消化できない場合は前後の月に...(残り 187文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年11月
やりがいはとてもあります。頑張れば頑張るだけできることは増えますし、患者さんからも信頼していただけて、やる気につながりま...(残り 226文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2016年11月
大学病院なので独身若手看護師が大半を占めています。人間関係は最悪で、言葉遣いが悪い人が多く、新人いじめがひどいです。新人...(残り 47文字)
給与について
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2016年10月
大学病院なだけあってボーナスは5ヶ月と多かった印象です。給与は手取り26〜28万くらいでしょうか(夜勤4回込み)ボーナス...(残り 51文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年09月
大学病院なだけあって、しっかりしていると思います。産前産後休暇、育児休業制度、勤務時間の短縮など。あとは、入籍時のお祝い...(残り 48文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年09月
大学病院の為、研修や勉強会が充実しており、学びたい!看護技術や知識を深めたい!と考えている方にはいい環境だと思います。し...(残り 53文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年09月
人間関係は病棟によると思います。仲が良く相談しやすい雰囲気のところもあれば、ギスギスしているところも。基本的には仕事中は...(残り 53文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2016年09月
病棟によって人間関係が大きく異なり、離職率の差にも出ていたように思います。 私が最後に働いた病棟は本当に忙しく、毎日2...(残り 59文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年09月
勉強会や研修が多く、自己の目標や学習などに割く時間が多いです。知識はつくけれど、技術は、、という感じですね。研修医が色々...(残り 90文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年09月
業務用事態が大変というよりも、先輩や先生に対してものすごく気を遣って疲れます。若い看護師が多く、機嫌によって態度が全然違...(残り 55文字)
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年09月
月額固定給が少ないがボーナスが5ヶ月分以上でるので、それで賄っている感じです。年末年始働くと手当がつきます。残業代は申請...(残り 40文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年09月
給与面では不満はありませんでした。休みの希望も出しやすく、人間関係もそれなりで悪くはありません。しかし、若いスタッフが多...(残り 145文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年08月
同期は仲が良いが、プライベートで先輩後輩との縦のつながりは皆無。 他の部署では明けにご飯食べに行ったり、休日にドライブ...(残り 68文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年08月
病棟のスタッフ皆で残業をなるべくなくそうという意識が高いと思います。研修やチーム会などは除きますが、あっても残業は1日1...(残り 76文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年08月
病棟にいるママナースはとても働きづらそうです。時短勤務でも定時には帰れず、サービス残業をしています。朝も申し送りは出てい...(残り 88文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年08月
院内研修が多い。あまり役にたっているとは思えません。残業代は出ることもあるが、出ないこともあり基準がわかりません。出勤日...(残り 54文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年08月
病院の施設は新しく、綺麗です。最寄駅のセンター南駅辺りも落ち着いていて過ごしやすい。おしゃれなカフェもある。大学病院とあ...(残り 43文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2016年08月
職場の雰囲気はとても良いです。アットホームですし優しい方ばかりで、とても楽しく仕事が出来ました。人間関係で悩んでる人は1...(残り 44文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年07月
月の決まった休みはとれましたが、人手不足のため、有休はほとんどとれませんでした。有休の繰越も最大40日のため、その他は毎...(残り 40文字)
給与について
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2016年07月
経験年数7年ですが、基本給も良く、ボーナスも以前いた大学病院より20万くらい良かったです。 残業代も頂けます。 ただ...(残り 81文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年06月
研修は院内研修も豊富ですが、時間外手当は出ないことが多いです。自分が勉強したいことならしょうがない、といった感じです。た...(残り 48文字)
給与について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2016年06月
給与に関しては、素晴らしく良い病院です。他の病院の求人と見比べて見てもなかなかここほどの病院はないと思います。ただし、そ...(残り 42文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2016年06月
病棟にもよりますが、なかなか定時で帰れないママさんが多かったように思います。結局時間外で記録をして子どもをお迎えに行って...(残り 40文字)