国家公務員共済組合連合会 横浜南共済病院
国家公務員共済組合連合会 横浜南共済病院の基本情報
所在地 | 〒236-0037 神奈川県横浜市金沢区六浦東1-21-1 |
---|---|
最寄駅 | 京浜急行電鉄本線 追浜 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 神経内科 呼吸器科 消化器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 美容外科 脳神経外科 心臓血管外科 皮膚科 泌尿器科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 リウマチ科 リハビリテーション科 歯科口腔外科 精神科 呼吸器外科 アレルギー科 麻酔科 |
横浜南共済病院の看護師口コミ 559件中 351~400件
並び替え
給与について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2018年06月
給料は良いです。正月手当ても手厚いです。ボーナスもそこそこあります。 ただ、大変なわりには少いと思うかもしれません。他...(残り 56文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2018年06月
なんとなくこの病院にしました。配属された病棟で、人間関係のトラブルにあい最悪でしたが、教育体制はよく、ベテランさんもたく...(残り 48文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2018年06月
院内保育があります。月に何回か夜も預けられるので、夜勤も可能です。熱があれば、小児科にお預けができるので、休む必要もあり...(残り 44文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2018年06月
病院が 建て替えの前でしたので、ナースステーションや、トイレ、病室など、いろいろなところが汚かったです。壁紙や天井なども...(残り 51文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年06月
全体に朗らか。特に事務は、良くも悪くもノホホンとしている。看護師も同様。勉強になるかは個人次第。4階東の産婦人科は、変に...(残り 67文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年06月
休日は、シフト制ですが毎月5日締めで希望休みの申請ができます。しかし、夏休み取得期間がありますので7-9月は2連休以上の...(残り 43文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年06月
若い人が多く、看護師間のコミュニケーションは少ないと感じました。しかし病棟はとても綺麗で実習はしやすい環境でした。またナ...(残り 34文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年06月
いじめ、パワハラ等多かった。新人等の教育は可もなく不可もなく総じて雰囲気の良い職場かと言うと疑問が残る。対等な立場として...(残り 41文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年06月
雰囲気がピリピリしているのと人間関係があまり良好ではないので。意思疎通を図る事が出来なく押し付けて来る人もいた。給料的に...(残り 40文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年06月
院内研修が3年目まで積極的にありました。ラダーの取得や、院外での研修に対しても積極的で研修に対して補助金が約5割ほど病院...(残り 53文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年05月
私は2つの病棟に所属した後、結婚を期に退職しました。 2つの病棟ではまったくカラーがちがい、 最初の病棟は中堅世代の...(残り 141文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2018年05月
いじめ、ぱわはら、理不尽さ、とにかく新人に対してのあたりが最悪です。 助産師メイン、看護師数人の産婦人科でしたので、異...(残り 101文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2018年05月
同期が集まり、日勤で研修会があり、みんなで情報交換できる。研修内容もとてもよく、スキルアップにつながる。ただ、研修が月一...(残り 46文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年05月
年に1回の職員旅行(日帰り、国内1泊2日、海外2泊3日)があります。場所は、その年によって違います。例年、5〜7月に開催...(残り 106文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年05月
2年間産休育休をもらい復職していますが、部署の希望を看護部長と相談しながら決めます。産休育休前にいた部署には戻れないので...(残り 53文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2018年05月
消化器内科病棟で新卒で入職。入退院も多く、検査、手術がバタバタとありとても忙しかったです。 朝は情報収集の他、先輩方の...(残り 812文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年05月
看護部長が、看護師が働きやすい職場というものを考えていろいろ工夫している。 オープンナースステーションにしたり、重症度...(残り 42文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年04月
外来勤務はほぼ定時上がりで帰れます。 常勤だと救急センターの日勤や夜勤をやる形になりますが回数は多くなく、その分希望の...(残り 121文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年04月
毎日、残業で終電で帰れない事も多いです。残業もつきません。人間関係も最悪でみんな辞めたいと言っていました。イジメも多くあ...(残り 65文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年04月
病棟によるが、職場のスタッフはみんな優しくて働きやすい環境だった。勉強会はたくさんあるので、勉強したい人にはおすすめ。変...(残り 56文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年04月
実習でお世話になりましたが、全体的に忙しいのかピリピリしていて何度も注意された思い出しかありません。残業も多いようですの...(残り 53文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年04月
インターンに行きました。外観も綺麗で、中も綺麗で広かったのを覚えています。また、寮を見学させていただきました。寮は、宅配...(残り 44文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年04月
インターンで参加させていただきました。病棟内の雰囲気は良かったように思います。インターンシップだからかもしれませんが、案...(残り 50文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年04月
今年度より、パートナーシップシステム(PNS)完全導入に伴い、中央での研修が減り病棟での教育体制に移行してきています。そ...(残り 26文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年03月
病棟も新しく新設され、三次救急となりました。急変も多くかなり忙しいですが、勉強はできます。どこに行っても通用する看護師に...(残り 89文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年03月
私の行った部署は、とても雰囲気がよく、指導者さんも丁寧にいろいろなことを教えてくださいました。 しかし、噂によると全体...(残り 64文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年03月
新しくて綺麗な病院です。病棟により雰囲気は当然ことなりますが、私が勤めていた集中治療室では、離職率は高めでした。原因とし...(残り 66文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2018年02月
病棟にもよりますが、残業はして当たり前なところがありました。 業務が多すぎて、時間内に記録がなかなかできないので、残ら...(残り 139文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2018年02月
病棟の雰囲気が良さそうに見えたため、ここで働きたいと思い入職しましたが、入ってみると全然違いました。 雰囲気は最悪で、...(残り 65文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2018年02月
若いスタッフが多いので、中堅の私ははやることが多かった。主任ではなかったので手当はないが、残業のあとにさらに委員会の仕事...(残り 83文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2018年02月
前職が上昇思考の強い大学病院だったせいか、優しい人が多いと感じた。他部署の知らないスタッフでもロッカーですれ違うと挨拶し...(残り 42文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年02月
中堅が退職し、その穴埋めを新人で行なっているため上のスタッフの負担が大きい。(毎年4人程度新人が配属される)急性期のため...(残り 130文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年02月
急変や緊急入院など何かあった時には、みんなで手分けして業務を振り分け助け合っていました。 仕事なので時には、先輩からの...(残り 109文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年02月
年に1回7-8日の連休がもらえるため毎年海外旅行に行くことが出来ました!残業は部署にもよりますがだいたい1〜3時間程度で...(残り 67文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2018年01月
部署によります。私はこの病院では2つの部署を経験しました。最初の部署の雰囲気はとても良く、悩んでいた時に先輩から声をかけ...(残り 183文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年01月
結婚を機に引越しをして通勤時間が長くなってしまったことが理由で退職しました。急性期の病院のため定時で帰れることはほとんど...(残り 96文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年01月
残業は毎日あります。部署にもよりますが、若いスタッフが多い病棟では業務の効率が悪く先輩がフォローを必死にする為、先輩の残...(残り 187文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年01月
インターンシップで職場の雰囲気が良く就職を決めました。就職してからは部署にもよりますが、内科系の病棟では人間関係では特に...(残り 62文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年01月
産婦人科の混合病棟、お局ナースの新人いじめが酷く、若い人を中心に毎年辞めていっています。他科はプリセプターさんと基礎から...(残り 221文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年12月
2.5次救急をうたっており、救急車受け入れ件数も多く、オペ件数もそれなりにあるため、急性期がやりたいけど、三次救急の大学...(残り 232文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年12月
新卒で多く入るので同期がたくさんいて良かったです。どこの科も中堅が抜けてしまっているので若い人たちと歳がいった人たちです...(残り 40文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年12月
基本毎日残業ですが受け持ちがいる以上、仕方ないと思ってやっています。その日の忙しさによりますが平日は1時間〜2時間は平気...(残り 107文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2017年11月
残業、休暇希望は科により差がありました。 休日は契約通りちゃんとありましたが(月8程と有給)休日や夜勤明けの勉強会等に...(残り 52文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年10月
新しく病棟が建設されているので、中はとても綺麗です。しかし、血圧計やモニターなど、細々とした物品は古いものを使っているの...(残り 56文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年10月
三次救急なのでどこの部署も忙しいとは思いますが、やっぱり部署によっては忙しさに偏りが出ているのではないかと思います。終電...(残り 59文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年10月
2012年に入職してから産休育休を経て現在も働いています。 部署によって忙しさもばらつきがあり、早く帰れる病棟とE勤は...(残り 215文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年10月
働きやすさや子育てのしやすさは、病棟にもよっても違うと思いますが... 時短勤務がありスタッフが協力してくれるため、割と...(残り 41文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年09月
教育体制や研修は整っていると思います。教育室の方々はすごく優しくて親身になってくれます。研修で、メンタルケア的なものがあ...(残り 40文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年09月
インターンシップに参加して循環器病棟の雰囲気が良く、対応も良かったので入職しましたが、現在違う病棟で働いています。人間関...(残り 64文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年09月
急性期なので基本忙しい、大変です。残業もたくさんあります。でも、教育体制は充実しています。家に帰って勉強して、それをプリ...(残り 40文字)