国家公務員共済組合連合会 横浜南共済病院
国家公務員共済組合連合会 横浜南共済病院の基本情報
所在地 | 〒236-0037 神奈川県横浜市金沢区六浦東1-21-1 |
---|---|
最寄駅 | 京浜急行電鉄本線 追浜 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 神経内科 呼吸器科 消化器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 美容外科 脳神経外科 心臓血管外科 皮膚科 泌尿器科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 リウマチ科 リハビリテーション科 歯科口腔外科 精神科 呼吸器外科 アレルギー科 麻酔科 |
横浜南共済病院の看護師口コミ 559件中 401~450件
並び替え
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年09月
病棟によりけりだと思います!残業は急性期なので仕方ないと思いますが、多いと思います。日勤でも19時すぎ、長日勤だと21、...(残り 46文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年08月
毎週オペがあり、入院の入れ替わりも激しい。日勤も夜勤も定時で帰れることはほぼない。ただ周りの看護師は優しいひとが多いので...(残り 61文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年08月
一年目です。週休8日程度ですが、病棟によっては夜勤明けに研修が入ったりしてしっかり休めないシフトの組み方も多い印象。休み...(残り 93文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年07月
残業が多いです。 残業代が出る病棟と出ない病棟様々です。 定時で上がれることはほぼないと思います。 勉強会も時間外...(残り 67文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年07月
比較的若い方が多く、綺麗な方が多かったのが印象的でした。忙しい中でも相手を思いやる優しい看護をされており、みなさん意識が...(残り 91文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年07月
施設については病棟も新しくなり、古い病棟もリフォームされたので綺麗です。 急性期病棟なので一通りの検査は出来、そこ機械...(残り 49文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年07月
休日は月8回程でした。休みの希望は結構通してくれます。病棟によりますが、私のいた病棟では残業は当たり前。10年目くらいの...(残り 59文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年07月
新人ですが、残業だらけです。残業があるのは当たり前だと思うのですが他の病棟と比べて残業代も出ずタダ働きは当たり前です。い...(残り 49文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年07月
休日はそれなりにあります。 夜勤の次の日は必ず休みですし、2連休3連休もありますが、正直師長によるところも大きいです。...(残り 69文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年07月
妊娠しても辞めずに、産休育休も取得し復帰する人もたくさんいます。 復帰後は、どのように配属されるのか聞いたところ、ママ...(残り 50文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年06月
病棟の教育については、プリセプターや教育委員を中心に行っています。充実していると思います。 院内での研修も充実している...(残り 86文字)
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年06月
給与は決して多くはありません。募集要項に書いてあるほど基本給を頂けません。残業が多いので、残業代を頂ければある程度割にあ...(残り 104文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2017年06月
外科系病棟で働いてましたが、混合病棟なのでオペ日はとにかく忙しく、緊急入院などもあり毎日が忙しく過ぎていきました。忙しい...(残り 63文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2017年06月
この病院を選んだのは教育体制がきちんとしていると思って入職しました。入職後も新人研修から始まり年数別や希望であらゆる研修...(残り 70文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2017年06月
教育はしっかり研修もあり、プリセプターもつき心配ありません。急性期なので時間外の勉強会や研修、振り返りが多くちょっと大変...(残り 63文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2017年06月
院内託児所や共済系列の福利厚生もあり手厚い印象でした。わたし自身はなにも使ってないので詳しくはわからないですが、長く勤め...(残り 49文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2017年06月
やりがいはある程度自分から動けるようになると感じます。急性期なので忙しいですが、ここでの毎日は勉強の連続なので最初だけ乗...(残り 41文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2017年06月
the急性期なので、教育も研修もしっかりしていました。中途も新人と同じ研修を受けるときもありました。若ければこのような病...(残り 54文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2017年06月
混合病棟でしたが、チームがバラバラで患者さんに影響が出ていました。早期発見は常に医者の巡回のとき、と看護としてどーなのか...(残り 49文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2017年06月
急性期病院なのでハード面、ソフト面しっかりしていたように思います。新病棟も建ち、そちらも最先端な機械や病棟の造りになって...(残り 42文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年06月
インターンシップに参加させて頂きました。オープンなナースステーションで病室への動線も短く、病室も広いため援助に余裕が持て...(残り 58文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2017年05月
残業が多く、仕事が終わっても残っている先輩などがいると帰りづらい雰囲気でした。家庭を優先したかったので自分には合わなく辞...(残り 45文字)
給与について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年05月
丸5年働きましたが、公務員に準じているので 昇給もしっかりあり、ボーナスもそこそこ 頂いたので、個人的は満足でした。...(残り 73文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年05月
毎年職員旅行があり、希望者は全員行けます。国内外いくつかの5コースがあって、数年前はベトナムや台湾に行っていました。ただ...(残り 97文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年05月
病棟に寄ります。最初の病棟は17時定時なのに、17:45の夕飯配膳まで日勤業務でした。日勤業務に入っていたので、残業は申...(残り 142文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年05月
病棟は若いスタッフが多く、相談しやすい雰囲気です。4年目以下のスタッフが半分以上です。院内を見渡せば嫌みを言う人もいます...(残り 99文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年05月
インターシップで行きました。病院自体は、新しくて綺麗でした。また使用する物品も比較的新しくて、綺麗です。その際にお世話し...(残り 41文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2017年05月
急性期病棟はママにはきつい感じでした。妊娠される先輩も何人かいましたが今でいうマタハラもありました。今は良い環境に変わっ...(残り 87文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年04月
教育体制はしっかりしているので、新卒で入っても既卒で入ってもフォローはしっかりしてくれると思います。 病院でラダーとい...(残り 119文字)
給与について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2017年04月
準国家公務員扱いなので、給料は長くいればいるほど上がっていく感じです。ただめちゃくちゃ忙しいので定年まではよっぽど志がな...(残り 50文字)
給与について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年04月
大学病院に比べるとお給料は安いと思います。 でも新人の私にとっては充分な金額でした。 退職金に関しては、私は入職して...(残り 72文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2017年03月
スタッフが辞める理由は結婚か出産の人が多く、出産後に復帰をする人も多かったです。 私は、病棟が忙しく人間関係は良かった...(残り 55文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年03月
病院が半分近く費用を負担してくれる社員旅行が売りでした。当時は黒字経営だったそうで、海外旅行や、お高めな旅館の国内旅行な...(残り 296文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年03月
わたしのいた部署は、医師やコメディカルとの距離も近く、よくコミュニケーションが取れていました。プライベートで飲みにもよく...(残り 42文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年03月
体力的に辛かったこともあり、結婚を機に退職しました。夜専でもないのに、夜勤ばかりで多いときは月8回でした。変則二交替とい...(残り 131文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年03月
新しく建て替えてからは、建物はきれいです。 コスト管理を、とは言われますがそこまで厳しくなく、潤沢だったと思います。感...(残り 155文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年03月
わたしのいた病棟で、妊婦ナース・ママナースは本当に辛いと思います。 妊娠を報告するとあからさまに嫌な顔をする師長がいま...(残り 309文字)
給与について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年03月
夜勤は標準4回のはずでしたが、人員不足のため、夜勤が毎月6~7回ありました。多いときは8回です。変則二交代制なので入りの...(残り 213文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2017年03月
新卒で入職しましたが、大きい総合病院なので研修や勉強会はしっかりしていましたが、時間外で行われることが多く定時にはなかな...(残り 54文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年02月
入職を決めたのはインターンシップで病棟の活気と雰囲気の良さを感じたからです。入職後、時間内に集合研修がありとても充実して...(残り 193文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2017年02月
上下関係が凄い厳しい印象がありました。医師と看護師の連携が少ないようにも思えました。教育制度は実習病院にもなっているだけ...(残り 57文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2017年01月
初めて配属された場所が消化器外科病棟でした。 大変忙しい病棟でした。一年目には先輩ナースがバックについてくれるので...(残り 257文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年01月
新人研修は数ヶ月に1度研修や振り返りがあり、サポートが厚かったです。プリセプターのときも同様の振り返りがあり、同期と経験...(残り 181文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年12月
シフト希望は出せることにはなっていますが、堂々と希望できる雰囲気はなく冠婚葬祭や絶対に外せない予定の時のみでした。 連...(残り 221文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年12月
各病棟に0~2名程度ママナースがいたと思います。 24時間の院内保育園を設置していますが、夜勤は月に3回まで、シフトは...(残り 282文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年12月
入職から3年は基礎教育期間として就業時間内に研修を受けることができます。特に1年目は研修の休憩時間のたびにジュースなどが...(残り 116文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年12月
基礎教育が3年間勤務時間内で行われる。 病棟ごとで月に一度勉強会が開かれ、その病棟特有の治療や看護について医者や看護師...(残り 51文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2016年12月
教育は病院としては、しっかりしてましたが、病棟の先輩は意地悪か面倒なのか教えてくれず困りました。勤務表の当たる先輩により...(残り 231文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2016年11月
当時内科病棟に勤務していましたが、病棟での人間関係は良くなかったですし、仕事もかなり忙しく残業が多かったです。当時は電カ...(残り 127文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年11月
休み希望は通りやすいです。有給休暇も消化率良く、辞める時は全部消化できます。残業は多い時は多いですが、ない時は定時で上が...(残り 49文字)