独立行政法人 労働者健康安全機構 関東労災病院
独立行政法人 労働者健康安全機構 関東労災病院の基本情報
所在地 | 〒211-8510 神奈川県川崎市中原区木月住吉町1-1 |
---|---|
最寄駅 | 東京急行電鉄東横線 元住吉 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 神経内科 呼吸器科 消化器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 呼吸器外科 心臓血管外科 皮膚科 泌尿器科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 リハビリテーション科 麻酔科 歯科口腔外科 |
関東労災病院の看護師口コミ 931件中 751~800件
並び替え
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年11月
おつぼねさんか、若い年代が多く中堅が少なすぎる。知識も不確かで自分のことだけを考えての業務。入職直後にも関わらず、勝手に...(残り 50文字)
給与について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2017年11月
給与は、仕事量の割には高くないと思います。給料が低いと不満を言っているスタッフは多かったです。長く務めると、退職金が多く...(残り 123文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2017年11月
休日をとれるかどうかはその部署にもよりますが、希望は月に3回まででした。三交代なので、休みの日も夜勤前だったりして休んだ...(残り 102文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2017年11月
職場は労災の看護学校から入ってきた新人が毎年沢山いるため、若い人が多いです。お局がどこの部署にもいて、パワハラで辞めてい...(残り 96文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2017年11月
施設のきれいさはホテル並みで、床はフローリングです。備品も最新のものを取り入れていて、とても環境は整っていると思います。...(残り 65文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年11月
給料が少ない分、休みは取りやすい と言われていました。ママさんナースは週末休む方が多かったですが、休み希望は通っていまし...(残り 71文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年11月
比較的良かったです。病棟にもよると思いますが、入職時の病棟は、ママさんナースも多く、親身に指導していただき、温かみのある...(残り 60文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年11月
独立行政法人という国の機関なので福利厚生はしっかりしていると思います。夏休み、冬休みという感じで年に2回は1週間程度の長...(残り 75文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年11月
勉強会や院内研修が多いほうだったと思います。 ただ研修は勤務扱いなので残業代は出ました。 ラダー制度を取り入れており...(残り 54文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年10月
病棟に1~3人は妊婦さんやママさんがいました。妊婦さんは体位変換・オムツ交換などのケアをしないようにしたり、受け持ちもな...(残り 85文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年10月
勉強会や研修は多めだと思います。ラダー制度を取り入れ、それに沿った研修も行ってます。外部講師もそれなりに呼んでいるようで...(残り 71文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年10月
福利厚生がとてもしっかりしている病院です。皆さん産休、育休しっかりとられていたし、お子さんが体調を崩した時には早退しても...(残り 86文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2017年10月
私が働いていた頃は組合が強く、有給は必ず年間20日消化できました。 ただ、消化に伴いスタッフが休むので、年度末有給消化...(残り 50文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年09月
休日に関しては師長の方針にもよるかと思いますが、有給は1年目から比較的自由にとれますし連休もスタッフみんなとっていたので...(残り 145文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年09月
年齢層が幅広かった割には和気あいあいとしていた。個人的に苦手意識を持ったり、陰口はあったが、どこの職場にもある程度のもの...(残り 67文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年09月
年休消化率が良いということもあって入職しました。以前の病院に比べれば休みは取りやすい方だなと感じていますし年休も使ってく...(残り 213文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年09月
ママさんナースは各病棟に1〜3名ほどいます。当院で産休から育休取得、時短勤務まで一連で取りやすいやです。周囲のメンバーも...(残り 68文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2017年09月
私が勤めていた当時は厳しい先輩が多かったです。 昔ながらの指導方法今では考えられないほと厳しい指導でひどい言われ方をさ...(残り 51文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年09月
年120日の休みに加え、組合が強いので有給休暇が取りやすいです。なので海外旅行に行くために長期で休みを取る人も多くいます...(残り 55文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年09月
研修は多く、大学病院並に多いと思います。院外の講師もあり、幅広く学べると思います。また労災本部の研修などもあり、ステップ...(残り 47文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年08月
ラダー制度を導入しており、各ラダーで必須研修があります。日勤後に行い、残業申請できます。各委員会開催の研修も充実しており...(残り 75文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年08月
外科や内科の病棟では、緊急入院も多く、検査や手術、重症患者さんも多いため忙しくはありますが、看護師の平均年齢が若いことも...(残り 104文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年08月
有給は20日/年付与され、月に1〜2日消費できます。休み希望は希望を出しやすく、あまりに多く重ならなければ、基本的には希...(残り 245文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年08月
給料は割に高いとおもいます。 忙しくなければ定時に帰れるし、時間外もしっかり取れます。 ただ、今では珍しい3交代です、...(残り 56文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年08月
職場の雰囲気は悪くありませんが、個人的な会話の内容に品が無い、病院独特の御作法があり、慣れない人はも多いです。 一年目...(残り 50文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2017年08月
3交替で休深深準準休という働き方が基本です。深夜の前は休みで休みでないようなもの。準夜後の休みは残業をすると休んだ気がし...(残り 119文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年08月
とにかく勉強会が多い印象。スキルアップのためには必要なことですが、普段の時間外が多いので仕事が終わらず勉強会に出て、その...(残り 44文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年08月
挨拶をしても返さない、嫌味を言う人がいる。その人にうまく合わせられる人はいいが、人見知りをするような人は萎縮してしまい、...(残り 127文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年07月
ラダーを採用しています。新人さんや経験が少ない場合は必須ですがベテランさんは必須ではありません。 研修はラダーだけでな...(残り 63文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2017年07月
休日は有給も含めてしっかりとれます。他の病院より休日、有給等の対応はしっかりしていました。しかし、残業が多く病棟を出るの...(残り 86文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2017年07月
新卒から入職しましたが、研修は多く勉強会も定期的に開催されていました。勉強会には基本参加しなければならず、休日でも場に来...(残り 54文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年06月
休日は希望を出して他の人と調整をしていく形です。割と希望は通る方だと思います。残業は割と多いですが、終わってない人がいれ...(残り 56文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2017年06月
新人にはとてもよい病院で、研修が充実してました。スタッフの関係もよく、働きやすい環境でした。残業が多いですが先輩がスタッ...(残り 58文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年06月
私の病棟は人間関係は良好で、ちょっと怖い先輩はいるけどやり過ごせるレベルです。お給料は他の急性期の病院と比べると安い方で...(残り 473文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年06月
病棟に寄って違うと思いますが、雰囲気は一見良さそうに見えて中身は最悪でした。私は大丈夫でしたが、お局さんに目をつけられた...(残り 165文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2017年06月
病棟によってかなり雰囲気が異なります。 若いナースが多い病棟がほとんどです。 仲がいい病棟もあれば、ギスギスした病棟...(残り 74文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年06月
病棟にもよりますが、多くの病棟で新人に対する態度が、すごいです。いま思い出すと、新人いじめだったと思います。指導内容も度...(残り 49文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2017年06月
新人看護師・独身者が多く、中堅看護師が少ない。残業は当然の様にあり、幹部も残業体質で早く帰ろうという雰囲気作りがなかなか...(残り 90文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年05月
有給が年間15日ぐらいとれます。また休み希望もいれやすく、休みが取りやすいのがこの病院の最大の、メリットだとおもいます。...(残り 41文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2017年05月
スキルアップはできますが、かなり忙しかったです。配属される部署によっても違うと思いますが私のいた部署は毎日残業がありまし...(残り 62文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年05月
急性期の病院なので、もちろん忙しかったです。しかし、周りがフォローしてくださり、困っていると、困ってることある?と声をか...(残り 54文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年04月
病院は基本的にきれいで備品も基本足りなくならないように工夫されています。足りなくなればなるべくすぐに取り寄せられるような...(残り 60文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年04月
職場の雰囲気はとってもいいです。とても忙しく帰りも遅くなる時がほとんどですが先輩方も常に声をかけてくださったり分からない...(残り 45文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年04月
労災病院ということもあって、福利厚生は充実してます。休みも多く、有給消化率も八割と非常に高いです。また、育休や産休もママ...(残り 46文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年04月
関東労災病院は、組合が強いので、給与や年休取得は看護師以外の職種も含めて恵まれていると思います。給与の額は、普通くらいで...(残り 73文字)
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年03月
月の給料はよかったです。 福利厚生も満足のいく内容でした。 夜勤に入らなくても26万は最低もらえていましたね。 (...(残り 59文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2017年03月
勤務については、特に可もなく不可もなくでした。休暇が取りにくいということは無かったのですが、やはり、他のメンバーとの調整...(残り 50文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年03月
新人いじめがすごいです。 きつい言い方をされますし、『あんた』と呼ばれます。記録書けば、濁点の位置まで注意されやり直し...(残り 59文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2017年03月
働いていた当時は古い感が残っていましたが、現在は比較的新しい施設になっているようです。ただ、同じ地域内にある某大学病院は...(残り 42文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2017年03月
結婚にともない退職しました。個人的な希望としては、そのまま継続してこの病院で勤務したかったのですが、家族と同居する為には...(残り 40文字)