国家公務員共済組合連合会 横須賀共済病院
国家公務員共済組合連合会 横須賀共済病院の基本情報
所在地 | 〒238-8558 神奈川県横須賀市米が浜通1-16 |
---|---|
最寄駅 | 京浜急行電鉄本線 横須賀中央 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 神経内科 呼吸器科 消化器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 呼吸器外科 心臓血管外科 皮膚科 泌尿器科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 リハビリテーション科 歯科口腔外科 麻酔科 |
横須賀共済病院の看護師口コミ 979件中 801~850件
並び替え
福利厚生について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年01月
福利厚生についてはとても良いと思います。映画館やジム、ホテルなどの宿泊施設も安く泊まることができます。利用する人は多くな...(残り 43文字)
給与について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年12月
3年制の看護学校卒で初任給19万程度でした。 年に昇級が二回あり、一回につき5000円アップ。 6年目で辞めた時点で...(残り 91文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年12月
私のいた病棟は毎年沢山辞め、移動するので常にスタッフ不足でした。ある年は一年で18名辞めましたからそりゃ大変でした。辞め...(残り 73文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年12月
急性期の病院だけあって入退院が多いので業務に追われます。常にバタバタしてるのでタイムスケジュールを頭の中で描かないと定時...(残り 49文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年12月
地域の中核病院で、横須賀が地元の人間にとっては何かあったら「横須賀共済」「横須賀共済は絶対的」という思いがあるようです。...(残り 519文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年12月
診療科が多く、各診療科での疾病、治療に関する研修も多い、がん拠点病院なので、がんに対する治療の研修も多く、スキル向上が出...(残り 42文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2016年12月
忙しい病棟で、新人にとても厳しい体育会系。罵倒の嵐で、雰囲気もすごく悪く、中堅の仲はよさそうだが、まとまって新人をいじめ...(残り 52文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年12月
研修や勉強会はよくありました。 充実したものですが、人数が多い為立って講習を聞くこともありました。 スキルアップを目...(残り 60文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年12月
初任給が違ったような、、。基本給が資料の記載と違った気がします。また、他の系列と違うのは、有給処理などどうなっているのか...(残り 61文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年12月
部署(師長・人数)によると思いますが、休み希望は1日しか言えません。まぁ、連休も稀にくれますが、だったら希望言わせてよ、...(残り 95文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年12月
バタバタしており、アルバイトのママさんも帰れない状況です。必ず残業しています。常勤だと、もちろんアルバイトの方が休んだと...(残り 61文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年12月
eラーニングや、勉強会も多くたくさん学ぶ機会はありますが、勤務日とはいかず、休みの日も出ることが多いです。また、中堅にな...(残り 92文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年12月
部署によるとは思いますが、やることが多すぎる。 夏期休暇、冬季休暇のシフトは、何故か師長ではなくスタッフでどうにかしろ...(残り 136文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年12月
職員食堂は海が見えて、気分良いです! ただ、増築なので最初は混乱します。 外来棟は古めで、A、そしてAよりはB棟が新...(残り 55文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年11月
入ったばかりの時は、迷路みたいな構造で場所がわかりにくかったですが徐々にわかるようになりました。 物は古い物も多少ある...(残り 60文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年11月
時期によっては患者数が少なくなる時もあるのでその時は休みになったりします。16時までの日を取り入れてますが、16じに帰れ...(残り 160文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年11月
わたしは特に雰囲気が悪いと思いませんでしたが、うちの部署は毎年1年目の子が数名入ってきても来て半年もたたないうちに異動や...(残り 95文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年10月
私の部署の人間関係は良い方だと思います。 しかし、自身の喜怒哀楽を仕事に持ち込む人もいて疲れる、また、陰ではスタッフの...(残り 158文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2016年10月
10:1から7:1へ移行時期であったため、新卒・既卒とも前年度より人数が多く、指導しきれていない感じだった。 まずは既...(残り 93文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2016年10月
さすがに共済病院だったため、休日は多かった。 有給もつけることができた。 また残業は新人でもつけてよいとのことでつけ...(残り 48文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年10月
仕事は、急性期病院なため、病棟にもよると思いますが、忙しいです。 ですが、やりがいももちろんあります。 研修なども充...(残り 96文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 1981年~1985年頃
- 投稿日
- 2016年10月
若い人が少なく、年功序列であった。意見は通りづらい風潮がある。しかし、職員同士の仲は良好だったため、比較的仕事はしやすか...(残り 42文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年10月
教育熱心な病院だと思います。 三次救急をとる、大きな総合病院ですし、大学病院にも引けを取りません。それでいて、点滴針留...(残り 104文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2016年10月
市内に、系列の看護学校があるため、そこの卒業生が比較的多くアットホームな雰囲気です。はじめは、系列学校出身者たちの間に入...(残り 56文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 1996年~2000年頃
- 投稿日
- 2016年10月
以前は看護学校があり、そこの卒業生が多く地元のかたが、長く勤める感じがありました。大きな病院でしたが、とても、アットホー...(残り 49文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年09月
繁忙度については病棟(科など)による違いはかなり大きいと思います。とはいっても急性期であるということは患者さんの入退院に...(残り 124文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年09月
職員食堂のご飯が安く食べれたり、ファミリーマートは職員証を見せると給与天引きにしてもらえたりします。 勤務中に調子が悪...(残り 51文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年09月
うーん。。院内のファミマが10%オフになるのはありがたかったです。職員食堂も安くて良いです。共済掛金は利率良いみたいで皆...(残り 48文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年09月
3次救急であり急患がたくさん来ます。また本当に地域の医療機関の拠点なので非常に多忙で、どこもそうかとは思いますが人員も足...(残り 57文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2016年08月
新卒で入職しました。当時の教育体制のせいなのか、先輩達がものすごく厳しかった記憶があります。自分の仕事が終わっても先輩が...(残り 115文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年08月
自分のいた部署は院内でも有名な雰囲気の悪い病棟でした。毎年多くの退職者が出ていましたね。インターンシップや見学者が来た時...(残り 41文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年08月
病院は、大きいのですがつぎはぎになっていて、入ると迷路のようです。 始めは、場所を覚えるのにとても苦労しました。古い棟...(残り 55文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年07月
横須賀で一番大きく、自分の成長につながると思い入職しました。日々大変ですが研修制度も整っており怒られながらもなんとかやっ...(残り 49文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年07月
超急性期病院を目指してるだけあって、ありえないほど忙しいです。科によっては日をまたぐこともあると同期からは聞きました。変...(残り 66文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年07月
全国にある共済グループであり、福利厚生は整っていたと思います。なかでも共済貯金は金利がよく、やっていた人が多かったですね...(残り 49文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年07月
当時は病院近辺に住んでいました。 勤務先の病棟はアットホームな感じで、指導面では時に厳しく、メリハリのある感じでした。...(残り 363文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年07月
とにかく残業!定時で上がれるのはお正月くらい? 地域性なのか不思議な患者家族が多すぎるとおもう。仕事の日以外でも係や会...(残り 69文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年07月
学生時代からなんとなく看護を目指し、新人の頃からなんとなく仕事を続けてきました。最近はモンスターペーシェントとか、変な家...(残り 108文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2016年07月
当時は働きやすく多くを学べる病院でした。働きやすさは科により違うと思いますが忙しかったです。3年しかいませんでしたが他の...(残り 43文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年07月
休日希望は、病棟によって異なるとは思いますが、原則月1回2日まででした。冠婚葬祭や子どもの行事などは直接師長と相談になり...(残り 164文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2016年06月
雰囲気は病棟によって異なりますが、私がいたところは比較的良かったと思います。夜勤をやった次の日は必ず休みなので、体をしっ...(残り 50文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年06月
新人の頃は定期的に研修があり看護技術の取得ができます。ラダー制度を取り入れているのをうたい文句にしていますが、2年目以降...(残り 146文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年06月
毎年選べるクラブか提携している宿泊施設で利用できる1万円分の還付があります。また、映画が年三回まで500円、マッサージ5...(残り 108文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年06月
師長さんとスタッフ間の壁を感じます。師長さんにこのような便利物品を取り入れてみたらどうかと提案したり、業務改善について提...(残り 141文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年06月
他院でのけいけんはありましたが、ブランクがあり看護技術に自信がなかったため、教育制度がしっかりしている病院が良いと思い選...(残り 120文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年06月
物品はコスト重視のためちょくちょく変わることがあります。ノートパソコンは1人1台の割合であるため記録するのには困りません...(残り 193文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年06月
入職10年目で1度だけ異動した。元々看護の仕事やりたい!と思っていたわけではなく、お金のためだけと割りきって仕事してきた...(残り 767文字)
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年06月
私の所属する科は比較的残業時間が少なく、1ヶ月5〜10時間くらいと短いため残業代は少ないです。ちなみに1時間あたり200...(残り 92文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年06月
最近保育園が院内からお引越しをして徒歩ルート案内5分のところに移転しました。ママさんナースは多いです。体調が悪い時は預か...(残り 105文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2016年06月
科にもよると思いますが、私のいたところは人間関係があまり良くなかった。というより上の人間が強すぎて、とにかく毎日心身とも...(残り 103文字)