国立大学法人 神戸大学 神戸大学医学部附属病院
国立大学法人 神戸大学 神戸大学医学部附属病院の基本情報
所在地 | 〒650-0017 兵庫県神戸市中央区楠町7-5-2 |
---|---|
最寄駅 | 神戸市営地下鉄山手線 大倉山 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 神経内科 呼吸器科 消化器科 胃腸科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 美容外科 脳神経外科 呼吸器外科 心臓血管外科 小児外科 皮膚科 泌尿器科 眼科 耳鼻咽喉科 気管食道科 放射線科 麻酔科 矯正歯科 歯科口腔外科 産婦人科 リハビリテーション科 |
神戸大学医学部附属病院の看護師口コミ 917件中 801~850件
並び替え
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年03月
部署によってちがうようですが、私のいた病棟はあまり人間関係がよくありまでした。上と中堅が下に対する愚痴で常に盛り上がって...(残り 118文字)
給与について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年03月
お給料は2年目夜勤4回で手取り23万円くらいでした。夜勤手当は1万円もなかったと思います。でも安い値段で寮にはいっていた...(残り 48文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年03月
残業は多いです。私は内科病棟でしたが、2.3時間程度の残業は当たり前でした。外科はもっと多いんじゃないでしょうか。病棟会...(残り 61文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年03月
大学病院のため充実しています。寮は2年間使用できます。敷地内は1万円、敷地外は約2万円です。敷地外は築浅のマンションなの...(残り 52文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年02月
残業が多く、病院から15分ほどのところに住んでいたが、20時に家に着いたら早!と感じていました。夜勤明けも昼前まで記録す...(残り 46文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年02月
日によって、業務が忙しいときがありましたが、人間関係は良く、スタッフ同士助け合いながら働きました。相談などもしやすかった...(残り 42文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2017年01月
わたしは、新卒ではいりました。県外からの就職で、寮が病院の敷地内にあったので助かりました。また、運良く人間関係が良い病棟...(残り 42文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年01月
教育が充実しているというのは本当ですが、自分が研修や勉強会に参加するのが前提でそこで分からないところを聞くという感じです...(残り 74文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年01月
残業は多いです。しかしまとまった休暇が多いため休みはしっかりとれます。(バースデー休暇5日、夏季休暇10日) 給料は準...(残り 51文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2016年12月
わたしは、社会人経験後、看護師になりました。病院側は、新卒看護師を大切にされているようで、年よりはいらない、良いことはな...(残り 52文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2016年12月
週休2日制で、夏休みが長くとれたり、休日の面では満足していました。勉強会は多く、体力的にはしんどいときがありました。若い...(残り 52文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年12月
新人教育は微妙かな、と思います。他の病院に比べて患者さんを持ち始めるのも早いし、夜勤も始まるのが早い。研修も全体研修はあ...(残り 43文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年11月
大学病院なので設備は充実しています。ナースステーションはとても広く、うごきやすいです。パソコンは1人1台ずつあたるほど多...(残り 48文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年11月
残業は多いです。20時すぎまで病棟にいるのが当たり前でした。勉強会、病棟会がある日はもっと遅かったです。さらに常に受け持...(残り 58文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年11月
部署によると思いますが、私が経験した病棟は若い看護師と中堅・ベテラン看護師の仲はあまりよくありませんでした。詰所で若い看...(残り 83文字)
給与について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年11月
給料は安くはないですが、他の公立病院に比べると安いです。毎日残業がありましたが、残業代をつけれるかは部署によるので同期間...(残り 61文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年11月
大学病院なので福利厚生はしっかりしていたと思います。新卒2年目までは寮に入ることができます。寮は院内、院外両方ありますが...(残り 57文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年11月
大学病院だけに最新の医療を行っており、重傷患者も多く、幅広い知識を身につけることができます。ただ、その反面業務はとても忙...(残り 104文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年11月
産休や育児休暇後復帰、時短勤務で復帰される人が何名かいらっしゃいました。時短勤務だと保清やスタッフの補助業務などを行って...(残り 59文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年11月
各部署に教育担当者が2名おり、新人一人一人に実地指導者(おもに勉強をみてくれる先輩)がいます。その日その日で指導してくれ...(残り 78文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年10月
病棟ごとに雰囲気や人間関係は異なりますが、全体的に雰囲気の良い病棟が多いです。 ただしそれは和気藹藹としているという意...(残り 227文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年10月
新人教育やラダー制度など教育面はしっかりしていますが、仕事とは別で課題が多いのも事実です。勉強会などで休日や夜勤明けに行...(残り 88文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年10月
施設はとてもキレイで、広々としています。一部屋4人で、個室もあります。上の階からは見晴らしも良く、夏にはみなとこうべ花火...(残り 45文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年09月
部署によっても異なりますが、他職種連携カンファレンスを毎週行っている部署もあり、意見交換が活発な印象があります。一人一人...(残り 48文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年09月
新卒のために研修はしっかりやってくれます。座学ではグループワークを行い、事例を通してアセスメントなどをみんなと行っていき...(残り 185文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年09月
辞めていく人が非常に多く、異動も多いです。そのため人手不足です。常にピリピリしています。4月は桁違いに忙しく、朝7時半に...(残り 70文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年09月
大学病院なのでとにかく忙しいです。 キャリアアップを考える看護師にとっては最適な職場になるかと思います。 ただやはり...(残り 48文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年09月
ベテランナースの方は病棟にもよりますが、いつもピリピリしていてかなり厳しいとは思います。 人間関係は病棟によってほんと...(残り 49文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2016年09月
私は子持ちではないので、周りをみてになりますが、、附属の保育園があり、そこを利用されてる方が多いです。時短勤務もでき、部...(残り 63文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2016年09月
複利厚生の充実にかなり力をいれています。周りの病院と比べるとかなりよかったです。住宅手当も2万円代しっかりでてました。休...(残り 96文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年09月
私がいた部署には、優しい先輩が多かったです。業務中も声をかけて下さいました。しかし、他の部署の話を聞くと、高圧的でプライ...(残り 40文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2016年08月
新人教育が充実していること、複利厚生がいいことから入職しました。研修は聞いていた通り、認定や専門看護師からの分かりやすい...(残り 204文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年08月
他の大学病院と比較して、4週8休で休みは多いように思われます。有給などは、病棟によってつけてくれるところとあまりつけてく...(残り 116文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年08月
病棟によって当たり外れがかなり大きい印象を受けました。優しい方が多い所もあったのですが、派閥のように分かれ、新人にきつく...(残り 110文字)
給与について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年08月
当時4年目で夜勤4.5回、家賃手当(たぶん月27000円)入れて22〜27万くらいだったと思います。ボーナスは4.0ヶ月...(残り 49文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2016年08月
日々の業務量も多く、委員会や係、研究等の活動も活発で、休みや明けでも病院に行かなければならないことが頻繁にあり、心身共に...(残り 86文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2016年08月
築年数は立ってますが、適宜修理もされていて院内はキレイです。ナースステーションから病室までの動線もいいです。4人部屋にも...(残り 148文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年07月
附属病院構内に保育所が併設されていて、大学・附属病院に勤務している教職員が使用できます。私は使用したことがありませんが、...(残り 125文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2016年07月
週休2日です。有給も希望日とはいきませんでしたが、2ヶ月に1回ぐらいは師長がつけてくれてました。休み希望は、人数が被って...(残り 50文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年07月
大学病院ということもあり、難しい疾患の患者さんが多かったです。兵庫県北部や他県から治療に来られてる患者さんもいらっしゃい...(残り 45文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年07月
職場の雰囲気はぴりぴりと張り詰めていました。やはり急性期病院であるため、相当の技術を求められ、看護師として体力、精神力と...(残り 52文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2016年07月
大学病院なので教育環境に関しては整っています。研修もほぼ毎日、何かしらの研修が開催されており、夜勤じゃない限り休みでも出...(残り 87文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2016年07月
部署にもよるかと思いますが、看護師の人間関係はよかったです。先輩、後輩もみんなで助け合って仕事をする感じです。しかし、大...(残り 60文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年06月
雰囲気や人間関係は、部署によって大きく異なるようです。忙しい時期などは、大変ですが、スタッフメンバーで協力して業務を行っ...(残り 53文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年06月
とても勉強になる職場で働きがいがありました。どの職種の人も意識が高く、スキルアップを目指したい方にはうってつけだと思いま...(残り 48文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年06月
仕事は完全1時間単位のシフト制でしたので、めまぐるしかったですね。 仕事が伸びれば昼休憩もないときもありました。 終業...(残り 62文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年06月
病院内にコンビニやカフェがあったり、大学の食堂があったり、売店系には困らないです。築年数がたっているので、決して綺麗とは...(残り 46文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年05月
師長さんや先輩が変わるとかなり雰囲気が変わります。人間関係が悪かったところが良くなったり、良かったところが悪くなったり…...(残り 103文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年05月
部署にもよりますが、残業がかなり多いのでママさんナースには厳しい職場だと思います。ジダンで入ってもなかなか時間通りには帰...(残り 94文字)
給与について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年05月
夜勤手当ても安く、入職してすぐの時などはかなり安月給です。しかし、徐々に昇給していくので管理職など勤続何十年の人は他の病...(残り 47文字)