国立大学法人 神戸大学 神戸大学医学部附属病院
国立大学法人 神戸大学 神戸大学医学部附属病院の基本情報
所在地 | 〒650-0017 兵庫県神戸市中央区楠町7-5-2 |
---|---|
最寄駅 | 神戸市営地下鉄山手線 大倉山 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 神経内科 呼吸器科 消化器科 胃腸科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 美容外科 脳神経外科 呼吸器外科 心臓血管外科 小児外科 皮膚科 泌尿器科 眼科 耳鼻咽喉科 気管食道科 放射線科 麻酔科 矯正歯科 歯科口腔外科 産婦人科 リハビリテーション科 |
神戸大学医学部附属病院の看護師口コミ 917件中 851~900件
並び替え
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年05月
部署によってかなり差があります。1時間程度の残業で帰れる部署もありますが、私の働いていた部署は基本20時ごろ、少し忙しい...(残り 287文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年05月
部署にもよりますが、新卒に対してきつく当たる先輩が見受けられます。1年目、2年目が多く、先輩ナースも自分の患者さんと後輩...(残り 61文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年05月
休みは希望が通りやすくとりやすいです。週休完全2日だし、夏休みも10日ほどとれます。休みがしっかりとれる分、日勤はすごく...(残り 51文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年04月
病棟によりますが以前より人間関係は良くなっていると思います。 私が働いた部署はどこの部署も忙しくてもみんなで協力し合い...(残り 71文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年04月
神戸市の中央区に位置していることもあり、交通の便がとてもいいです。JR、阪急、阪神、市営地下鉄の駅共に徒歩10分ほどの距...(残り 56文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年04月
基本的にどこの病棟も雰囲気悪い。お局さんがいればなおさら雰囲気悪い。 対医者は優しい先生も多く、なんでも相談しやすい印...(残り 54文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年02月
大学なので、最新設備もあり学べる環境ではあると思います。しかし長く居座る看護師も多く、そのまま管理職へ上がっていくことも...(残り 61文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年01月
大学病院らしく、患者の病気も高度で他の病院で治療困難な患者様が運ばれてきます。私は薬剤師ですが、職場には派閥があり、その...(残り 151文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年01月
どこもそうかも知れませんが、入職前と入職後のギャップがすごいです。職場の環境や人間関係は恵まれていると思いますが、やはり...(残り 79文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年01月
週休完全2日制+祝日が休みになるので休みはしっかりしていると感じる。しかし、夏季休暇や年末年始休暇は部署によりバラバラで...(残り 47文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2015年12月
看護師さん同士はとても仲が良く、人間関係はいいと思います。昼のカンファレンスでは意見を活発に言い合っていることが多いです...(残り 45文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2015年12月
建物は非常にきれいで大きな病院です。慣れていない人は大きすぎて迷うかもしれません。大学病院なので、備品などは十分あります...(残り 40文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年12月
福利厚生は元々国が管理していたことから充実していると思います。有給も消化するように上司から言われますし、連休も取りやすい...(残り 53文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2015年12月
人間関係や仕事の心身の疲労により長期休暇を取得している方が多く、どこの部署もいつも人不足の状態です。7対1看護なんて全く...(残り 47文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2015年12月
ものすごく忙しい業務に夜勤、残業、勉強会と体がついていかずに体調を悪くしたため、退職を決めました。病棟によって差がありま...(残り 48文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2015年12月
大学病院での手厚い研修を期待して入職しました。私の科では先輩看護師が1:1でついてくれ、しっかり学ぶことができました。研...(残り 46文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2015年12月
育休は取りやすい環境で、時短勤務をしている方もおり比較的職場からの理解はある方だと思います。ただ、ものすごく忙しいので体...(残り 50文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年11月
部署によりますが後輩指導が厳しい、感情的な先輩がいるため、精神状態が不安定となり出勤できなくなった新人がいます。表面上は...(残り 57文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年11月
新卒で入職しましたが、研修は初めの3日間でその次の日からは病棟勤務でした。約半年間の間に月に1.2回の割合で半日研修が入...(残り 133文字)
給与について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年11月
給与水準は他病院に比べると低いです。準公務員ということもあり勤続年数が上がれば上がっていくのかもしれませんが、かなり低い...(残り 47文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年11月
大変忙しく残業も多いです。残業は常にある感じです。部署によっては朝早くに出勤し、残業4時間ほどは当たり前のような部署もあ...(残り 64文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年11月
場所によって色々ですが、新しい建物はまりときれいです。古い病棟はとても古くてあまり美しくないので、その差は大きいです。設...(残り 40文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年11月
研修はラダーに沿って行われていますが、それが特に良いとは感じませんでした。新人で入職しましたが、最初の研修は1週間もない...(残り 97文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年11月
子育て中の方には時短で働く制度があります。時短で働くママさんナースはほとんどきっちり6時間で勤務を終えて帰っておられると...(残り 51文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2015年11月
病院内の職員同士の仲が良くない。 PTと看護師、医師と看護師、MEと看護師、事務と看護師etcとにかく協働しにくい。 ...(残り 49文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2015年10月
給料や夜勤手当などは他の病院に比べて少ないです。部署にもよりますが残業が多く、患者層も悪い気が…。また、部署によっては有...(残り 43文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2015年10月
大学病院なので、最先端の施設が整っています。院内にコンビニ、ドトールコーヒーもあり、お昼時は混みますが、大学の食堂も利用...(残り 46文字)
給与について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2015年09月
基本給が他の病院に比べて低いため、残業に頼る部分が多いと思います。しかし、残業も部署によっては22時まで残ってもまったく...(残り 41文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2015年09月
忙しいのは覚悟で入職しましたが、他の病院に勤める友人や医療職者がおかしいと言うくらい異常な勤務と残業量・仕事量です。また...(残り 41文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年09月
大学病院のせいか、風通しは悪い。わたしがいた部署は無法地帯?で大部屋に呼吸器3台とか平然とありました。残業は多くして当た...(残り 48文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年09月
部署にもよりますが、陰でコソコソ言う方が多く、気に入っている人と気に入らない人に対する態度が全然違います。また、気分にム...(残り 73文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年09月
ワークライフバランスを重視するという点に魅力を感じて入職しましたが、実際は毎日の残業は当たり前で、遅い日では日をまたぐこ...(残り 45文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年08月
夏季休暇が1年目から10日間とれ、バースデー休暇も3日間とれるというところはとても魅力的だと思います。 ただ、大学病院...(残り 45文字)
給与について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年08月
現在4年目、毎月手取りで28万程度です。残業手当をちゃんとつけるかつけないかで大幅に給料が変わってきます。ある程度はつけ...(残り 54文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2015年07月
教育、研修は大学病院とだけあって充実していますが、日勤終了後に、強制参加の研修があったり、時間外で行うことも多いです。 ...(残り 65文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2015年07月
夏季休暇に加えて誕生日休暇をとることで最長13連休とることができました。 普段の休み希望は取れても2.3連休でした。 ...(残り 45文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年07月
部署によって全然異なる。本当に後輩思いで教育に熱心な先輩がいる部署もあれば、自分の事で精一杯なのか分からないが後輩に冷た...(残り 53文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年07月
この病院でやりたい看護があったために入職したが、実際に配属された病棟は全く違うところであった。第一希望が通るとは限らない...(残り 40文字)
給与について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年06月
新卒で基本給は21万円ぐらいだが夜勤が月に4回から5回入っていて病棟会や委員会での残業代など諸々を入れると27万円ぐらい...(残り 46文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年06月
共済の定期預金は銀行の定期預金よりは、ずっと利率はいいと思います。あと、労働組合があるのは労働条件を交渉することができる...(残り 61文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2015年06月
日々の業務以外の仕事がとても多かったです。委員会で残ることも多かったですし、教育などの担当になると特に4月からがとても忙...(残り 43文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2015年04月
同期とのつながりが強く、休日に皆で集まって、遠出やパーティーということもあります。先輩看護師は、病棟によっては、かなり厳...(残り 43文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2015年04月
国家公務員共済組合に加入するので、福利厚生はよかったと思います 映画のチケットも700円ぐらいで斡旋してもらえます。 ...(残り 52文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2015年04月
10年ほど前になりますが、所属の病棟は雰囲気もよく、働きやすかったです。ただ、休みは自由にとりにくかったです。 大学...(残り 43文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2015年04月
週休2日はありますが、休日も、新人研修や、勉強会などがあることも多いです。 1年目は宿題もでるので、図書館で宿題をこな...(残り 55文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年03月
働きやすくはない。良い看護師もいるが、なぜか同僚に対して高圧的な先輩看護師が多く、人間関係で悩む人間多し。 クリニカル...(残り 42文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2015年03月
結婚してからは夜勤は出来ないと思い退職しました。月7回入っている時もあります。夜勤手当ても少ないです。大学病院内で給料は...(残り 47文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年03月
病棟にもよりますが、有休消化しようという姿勢があります。しかし、忙しさのあまり消化はなかなか出来ず、溜まる一方です。 ...(残り 57文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2015年03月
入職したての頃は大変でした。 三次救急と言うこともあり、毎日忙しいですが、何とか耐えています。珍しい症例やここでしか経...(残り 45文字)
給与について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年03月
病棟によって差はあらと思いますが、私の病棟では月に5〜7回の夜勤があります。ほぼ残業1時間程度で帰ることができていますが...(残り 40文字)