国立大学法人 神戸大学 神戸大学医学部附属病院
国立大学法人 神戸大学 神戸大学医学部附属病院の基本情報
所在地 | 〒650-0017 兵庫県神戸市中央区楠町7-5-2 |
---|---|
最寄駅 | 神戸市営地下鉄山手線 大倉山 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 神経内科 呼吸器科 消化器科 胃腸科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 美容外科 脳神経外科 呼吸器外科 心臓血管外科 小児外科 皮膚科 泌尿器科 眼科 耳鼻咽喉科 気管食道科 放射線科 麻酔科 矯正歯科 歯科口腔外科 産婦人科 リハビリテーション科 |
神戸大学医学部附属病院の看護師口コミ 917件中 701~750件
並び替え
福利厚生について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年05月
バースデイ休暇が3日間、夏季休暇は1年目から10日間取れます。休みをつなげて10日間以上の長期休みにすることもできます。...(残り 47文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年05月
大きくて綺麗な病院で開放感があり気持ちがいいです。必要なものは買ってもらえるので物品に事欠くことはないです。コンビニやカ...(残り 42文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年05月
研修施設があり新人教育の実習も万全です。さらに、より専門的な分野でスキルアップし、資格取得を目指す為に転院してくる方も増...(残り 42文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年05月
病棟によってかなり雰囲気が違いました。上司やベテランの人間性によって雰囲気も作られるようで。新人にきつくあたる病棟もあっ...(残り 40文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年05月
重い症例の患者さんが隣県や遠くから来院されます。忙しいときは時間まるまる休憩が取れないことも。資格をとるために頑張ってい...(残り 46文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年05月
とても忙しく残業もあるので、結婚や妊娠を機に辞職する方もいますが、育休産休を取って現場復帰される方もいます。産休は産前に...(残り 49文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年05月
休みが多いのがいいですね。4週8休プラスバースデイ休暇や夏季休暇があるので、年に1回は遠出してリフレッシュできます。休み...(残り 40文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年05月
休みの日に研修が来ることもあり、プライベートの時間をとるのに苦労することもあります。研修や勉強会はとてもいいので満足して...(残り 45文字)
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年05月
給与は夜勤手当や残業手当を含めて27万くらいからスタートしました。 基本給は低いので、夜勤回数や残業代によるところが大...(残り 42文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年05月
残業は日常的にありました。少ないときは1時間程度で帰れますが、忙しい時期だと3時間程度毎日なることもありました。部署によ...(残り 52文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年04月
病棟に数人はいらっしゃいます。時短勤務されてますが、残業は当たり前な感じです。病棟によっては部屋割りを考慮されることもあ...(残り 57文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年04月
入職したばかりです。 最初の1週間ほどは研修で、今週から先輩の受け持ちを少し受け持たせていただきます。 今月から夜勤...(残り 60文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2018年04月
勤めていたのはかなり以前ですが、その頃はワークライフバランスの概念もさほどなく、病棟はほぼ独身者で20代~30代前半の人...(残り 128文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年04月
職員さんたちはそれぞれ自分の仕事をきっちり終わらせてから帰るため仕事を終わらせるまで帰れないような雰囲気でした。 人間...(残り 63文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年04月
腫瘍血液内科で働いていましたが、先輩方の圧力が強く、仕事もなかなか教えてもらえない状況でした。おまけに残業も多く、休憩も...(残り 43文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年04月
二人の子供を抱えながら、働いていました。院内保育所があるものの、医師の子供が優先であり、看護師の子供が利用することはほぼ...(残り 48文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2018年04月
残業がとにかく多いですが、大学病院ということもあり、勉強会が頻繁に行われるため、スキルアップにはつながります。また、専門...(残り 43文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2018年03月
残業は毎日、1~2時間は当たり前にありました。 夕方に、緊急入院などが入ると、同僚などに手伝ってもらっても、かなり残業...(残り 45文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年03月
組織自体は大きいので様々な福利厚生や規則などがありますが、把握できていないのが現状です。こちらから福利厚生係に出向いて聞...(残り 54文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2018年03月
ラダーというものを使いながら一年間研修を受けました。始めのうちは月に数回ありますが、年度末近くには2、3ヶ月に1回くらい...(残り 131文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年03月
私のいかせていただいた科はとても親切に声をかけてくださり、色々教えてくださる看護師さんもいる中で、挨拶をしても行動計画を...(残り 82文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年03月
スタッフ同士の連携は取れていると思います。 上下関係もそこまで厳しくはなく、ピンチの時は助けてもらえます。 すべては...(残り 54文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年02月
このまま何年も続けていく自身がないと感じたためです。非常に忙しいため、家庭との両立は難しいです。場所によっては残業ばかり...(残り 40文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年02月
記録のパソコンは1人に1台はありますので、好きな時に記録が書けます。iPod touchも配布され、iPod touch...(残り 45文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年01月
仕事は大変です。とにかく人が足りません。病棟によるとは思いますが忙しさに日々追われています。その反面、患者さんは大学病院...(残り 43文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年01月
新人看護師の退職は多く、人間関係において問題のある部署はありますが、看護部、師長含め黙認する風潮にあるようです。そのため...(残り 60文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2018年01月
人間関係がよくありませんでした。部署によって当たりハズレが大きく違いがあります。離職率も高く、その多くが人間関係でした。...(残り 54文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年12月
病棟勤務です。私のところには2名の時短勤務者がいます。見ている限りでは基本的にあまり残業はないと思います。働きやすさは経...(残り 115文字)
給与について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2017年12月
途中から国家公務員ではなくなったのですが、公務員に準ずる給与形体でした。総支給の年収は7年目で600はありました。そこか...(残り 40文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2017年12月
今は2交代となっていたり、バースデー休暇など休日は3交代の頃より増えています。でもやはり研修や委員会、勉強会に消えること...(残り 120文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2017年12月
教育や研修は大学病院なだけあって、きちんとしていました。新卒で入職しましたが、教育に関しては今思ってもここで1年目から学...(残り 50文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2017年12月
設備や備品はよく揃っていてME室もあり、医療機器の管理はそこでしてくれていました。病棟の定数物品も充実していて、物がなく...(残り 93文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年12月
勤務は師長の采配だと思います。以前の師長は2連休が1〜2回というような印象でした。今の師長は連休が多いです。希望でなくて...(残り 216文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年12月
入職してずっと同じ場所で働いています。新人の頃は指導に厳しいというか、理不尽な先輩もいました。しかし今はその方も退職し、...(残り 72文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年12月
インターンシップと病院見学会に参加し、想像よりとても雰囲気がいいと感じました。看護師同士の意見交換も活発に行われている印...(残り 86文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年11月
大学病院であるため、たくさんの症例がみれるので勉強になります。次の病院考えるときも大学病院だと、場所が選べるのでいいと思...(残り 50文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年11月
かなり休みは取りやすいです。わたしの働いていた病棟は休みはとにかく多かったです。全体的にも福利厚生は他の病院と比べてかな...(残り 51文字)
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年11月
残業代と夜勤手当で稼ぎました。 基本給はそんなに高くないです。 ただ大学病院ですので、残業がとても多いと思います。 ...(残り 57文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2017年11月
研修医が常に病棟にいますので指示が確認しやすい。ちょっろした疑問など研修医がレクチャーしてくれたり、勉強会を行うときにも...(残り 88文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年11月
中途採用でしたが、こころよく受け入れてくれました。病棟にもよると思いますが、雰囲気は良かったです。医師とも仲が良く、飲み...(残り 40文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年11月
立地が中央区なので、交通の便はいいです。あと、寮は1万〜2万円ほどで住めます。給料は、思ったよりも高くなくて、ショックで...(残り 46文字)
給与について
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2017年10月
基本給が企業などの病院に比べると安かったような気がします。ボーナスも減額のお知らせが回ってきたりして先輩方の間でも少ない...(残り 47文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年10月
インターンに行かせていただいてとても雰囲気がよかったです。カンファレンスは全員が真剣に積極的に参加していて、人間関係がよ...(残り 56文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年10月
看護師数が不足している中での多忙な勤務ですが、多くの症例を受け持つことができ、スキルアップすることができます。経験豊富な...(残り 49文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年10月
完全週休二日制をとってますが、部署によって日数分の公休をとれることはまちまちです。しかし、夏休やバースデー休暇(3日)な...(残り 43文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年10月
新卒に限りますが、敷地内宿舎でしたら月1万円(水道代込み)と敷地外宿舎があります。敷地内宿舎は白衣で出勤退勤できるので非...(残り 47文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2017年10月
婦人科病棟勤務でした。 大学病院らしく、若い人達が多かったですが、みんな意識が高く勉強熱心で患者さんにも優しかったです...(残り 117文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年09月
さすが大学病院だなって思うような物品は多かったです。尿測の測定器具も全部屋壁付けであり、自動でパソコンに反映されたり、コ...(残り 43文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年09月
2年目看護師ですが、給与は平均的といった感じです。超過勤務については申請して師長が承認するといった感じですが、超過勤務し...(残り 83文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年09月
大学病院であるため、プライドが高く性格がキツイ上層部の方は多かったです。でもスタッフ間では比較的には温厚な方が多く気さく...(残り 40文字)