地方独立行政法人 加古川市民病院機構 加古川中央市民病院
地方独立行政法人 加古川市民病院機構 加古川中央市民病院の基本情報
所在地 | 〒675-8611 兵庫県加古川市加古川町本町439 |
---|---|
最寄駅 | JR山陽本線 加古川 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 神経科 消化器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 脳神経外科 小児外科 皮膚科 泌尿器科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 リハビリテーション科 麻酔科 神経内科 呼吸器科 形成外科 呼吸器外科 心臓血管外科 リウマチ科 歯科口腔外科 |
加古川中央市民病院の看護師口コミ 435件中 151~200件
並び替え
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年07月
既卒で病棟に配属されました。想像以上に忙しいです。医師の指示が電話もなく急に入ったり、緊急入院などに振り回される毎日です...(残り 79文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2022年07月
実習で行きましたが,指導者が熱心に関わってくれました。病院も規模が大きく沢山の症例がみれるので勉強になりました。病棟雰囲...(残り 46文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2022年07月
看護実習にてお世話になりました。 スタッフの雰囲気としては、慌ただしく忙しそうな雰囲気でした。学生に対しては厳しくもあ...(残り 61文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年07月
希望休は今のところ全部通ってます。夏季休暇も5日あります。残業は1〜2時間程度が平均です。日勤終わりの時間から勉強会があ...(残り 48文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年06月
人間関係はとても良好だと思います。病棟によるとは思いますが、何か質問すると大抵の場合手を止めて聞いてくれたり、勤務終わり...(残り 44文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年06月
休日は公休と年休を合わせて月10〜11日程度あり、年間休日120日以上なので多い方だと思います。年休は自分の意思では取れ...(残り 327文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年06月
何年か前に合併してできた病院なので、とても綺麗です。設備に関しても古いという印象は受けませんでした。コスト削減のため無駄...(残り 45文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2022年06月
病棟は隅々まで掃除が行き届いており、物品も綺麗に収納されていました。また、病院全体で物品の管理をしているため、不足に至る...(残り 30文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年06月
ママナースでも夜勤や残業ができる人でないとなかなか続けることはできないかと思います。長く勤めたいですが、祖父母の助けなど...(残り 49文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2022年06月
実習で行きましたが、綺麗で周りは緑が多く、落ち着きのある病院でした。 厳しい看護師さんもいましたが、的確にアドバイスを...(残り 42文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2022年06月
病院としては新しく綺麗でした。人間関係は各部署により雰囲気は違うそうですが、私が行った部署は雰囲気も良く、学生への指導も...(残り 46文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年06月
交通費貰えますが、駐車場代金で毎月3000円引かれるので、プラマイゼロの方、マイナスの方います。 給料はまぁいい方です...(残り 46文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年06月
人間関係がいいという噂は聞きますが、急性期のため忙しく残業がとても多いと聞いています。病院自体は綺麗で新しく病床数も多い...(残り 26文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年06月
夜勤前の残業を無くそう!という、一見スタッフの為のような取り組みをおこなうようです。準夜勤では、11~12人の患者の情報...(残り 163文字)
給与について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年06月
夏のボーナスは15%アップとプラスアルファで、パートさんでもだれにでも、一律10万円もらえるそうです。勤め始めてからのボ...(残り 41文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年06月
上手くやっている人はやっているし、馴染めない人は馴染めないし・・・といった感じです。お局レベルの人はいないですが、その場...(残り 70文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年06月
希望する病棟でなかったから。仕事のスピードについていけなかったから。急性期の病棟が自分には合っておらず時間管理が難しかっ...(残り 81文字)
給与について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年06月
他の病院と比較していないのでわかりませんが、そこそこだと思います。夜勤に月4回ほど入っていれば25万くらいはもらえると思...(残り 48文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年06月
看護実習でお世話になりました。 優しく教えてくださりくださりました。 コロナ禍の実習で、学内実習が多い中、受け入れを...(残り 46文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年05月
病院の建物自体は新しくキレイですが、合併してできた病院ならではなのか、前の病院から持ってきたと思われる古い物品も多くて驚...(残り 64文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年05月
新人教育の制度や体制もしっかりしており、急性期病院のため学べることも沢山あると思います。成長につながる病院です。委員会や...(残り 50文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年05月
教育体制はしっかりしている。新人の時だけでなく、実践能力にあわせた研修が受けられる。また、仕事に還元できる内容の外部の研...(残り 42文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年05月
急性期病院のため、残業はとても多いです。一般病棟勤務だと、定時で帰れることはありません。日勤は2~3時間の残業が当たり前...(残り 50文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年05月
前残業が禁止ということで、情報収集がまともにできないまま勤務していて非常に怖かったです。 実際に患者さんから「昨日も言...(残り 291文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2022年04月
市民病院ですので、福利厚生はしっかりしていました。 けがをして、数日出勤出来ない時がありましたが、給料は保証されていま...(残り 53文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2022年04月
ラダーを取り入れています。新人教育もしっかりしており、各病棟にもプリセプターをつけて下さっていましたので、なんでも相談で...(残り 57文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2022年04月
看護師さん共にとても良い雰囲気で学生指導もとても丁寧に行ってもらいました。また、大きな病院であり、病棟はとても掃除も行き...(残り 35文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年04月
近隣では緊急入院や紹介入院の多い病院になるかと思います。休みはもしかしたら病棟で違いはあるかもしれませんが、周りを見ても...(残り 56文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2022年04月
福利厚生は良いと思います。リロクラブが利用でき、映画を安く観たりしていました。また、今もあるかはわかりませんが、私が勤め...(残り 46文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2022年04月
看護学生の時に実習させていただき、指導がとても丁寧だった印象を持ちました。ですが、指導者さんも患者さんのケア、看護業務プ...(残り 49文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年04月
比較的新しい病院ということもあり綺麗です。 施設については他の病院と同じような感じなのではないでしょうか。 職員用の...(残り 58文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年03月
コロナ禍ではコロナ病棟を作って対応するため、コロナ対応病棟は毎日コロナ患者や疑いのある患者を受け入れたり退院させたり目ま...(残り 292文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2022年03月
福利厚生倶楽部と提携していて、食事、レジャー、宿泊施設など、多数利用することが出来ます。映画の割引きなどもあり安く観るこ...(残り 45文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2022年03月
実習に行かせていただいた際には看護師さんが丁寧に指導してくださいました。 病院も綺麗で、設備も整っており、働きたいなと...(残り 53文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2022年03月
若い人も多く忙しい雰囲気ですが協力して看護している感じでした。Dr.は癖のある人が多そうなイメージでした。設備や物品は綺...(残り 45文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2022年02月
看護学生です。実習で加古川中央市民病院にお世話になりました。病棟の雰囲気は仲良く和気あいあいとお仕事をされていると感じま...(残り 41文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年02月
ラダー研修、部署での勉強会は17:15以降の時間外になります。1回/月は時間外申請ができますがら2回目からは自己研鑽とな...(残り 93文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年02月
休暇は充実している印象です。希望休も5日/月出せます。 残業は多いです。20時を回ることもしばしば。他病棟ではさらに長...(残り 54文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2022年02月
急性期の病院なので、1日の入退院も多く、委員会や研修、病棟の勉強会など様々な活動があります。病棟の詰所会は15時~16時...(残り 201文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2022年02月
教育面はしっかり指導してもらえたと思います。私のいた病棟は勉強会などの積極的な参加や自主的に自己学習するスタッフが多くモ...(残り 41文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年02月
コロナ感染により看護師が休職せざるをえず、少ない看護師で満床をまわしています。当該科以外の患者もみなければならず、患者さ...(残り 45文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年02月
搬送ロボットが導入されてます。仮眠中に声で起こされるので迷惑です。 ポーターさんという運び屋さんのような職員さんがいま...(残り 72文字)
給与について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年01月
給与には満足してます。福利厚生もある程度は充実しているので満足はしていました。以前までは夜間手当が少なかったですが最近に...(残り 49文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2022年01月
日々の業務に追われて仕事のやりがいというのはあまり感じられませんでした。教育体勢はしっかりしていて自分のキャリアアップは...(残り 51文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2022年01月
看護師さんは忙しいのにも関わらず、挨拶をしたときには手を止めて聞いてくださり、挨拶を返してくれました。当たり前のことかも...(残り 153文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2022年01月
臨床指導者さんはとにかく優しいです。導くような教え方で学習意欲を湧きたくさんの学びができました。 就職の時にもそのよう...(残り 27文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2022年01月
夜勤も中々休憩が取れない時もあり、委員会や研修も休日に出勤していました。しかし、多忙ながらも新しい分野についてもどんどん...(残り 62文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2021年12月
病棟にもよるとおもいますが、人間関係はまあまあよかったです。ただリーダー業務が多い上、委員会などの仕事などであまり定時で...(残り 40文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2021年12月
急性期病院のため緊急入院も多く、病棟にもよりますが残業はかなり多かったです。残業手当はそれなりに貰えるので、独身でバリバ...(残り 55文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年12月
当院に勤めている看護師です。 業務はかなり大変で、実際は患者さんにゆっくりと寄り添える時間なんてほとんどありません。常...(残り 87文字)