独立行政法人 労働者健康安全機構 関西労災病院
独立行政法人 労働者健康安全機構 関西労災病院の基本情報
所在地 | 〒660-8511 兵庫県尼崎市稲葉荘3-1-69 |
---|---|
最寄駅 | 阪急電鉄神戸本線 武庫之荘 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 神経内科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 呼吸器外科 心臓血管外科 皮膚科 泌尿器科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 リハビリテーション科 麻酔科 歯科口腔外科 消化器科 歯科 |
関西労災病院の看護師口コミ 706件中 401~450件
並び替え
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2020年01月
看護師間は長年勤められている者同士は仲が良く、その方々の機嫌の良し悪しでその日の雰囲気が日々違いました。また、専門スキル...(残り 81文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2020年01月
休日・休暇は希望は割と通りやすいと思います。 夏季休暇などは通常の休みに繋げてとることもできるので、旅行などにも余裕で...(残り 105文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2020年01月
急性期病院なので、あえてパート勤務を選択しているママさんナースもいました。定時で帰れるように、周りのスタッフが業務調整を...(残り 45文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2020年01月
お局看護師がどこにもいます。仕事ができない人に対してはその人がいないところで悪口を言う人が多かったです。穏やかに仕事をし...(残り 47文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2020年01月
とても忙しく、看護師さんもピリピリしており、怖い印象でした。報告も基本無視で、挨拶もなし。あたかも邪魔なのになんでおるの...(残り 28文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2019年12月
最先端の設備が整っている病院だと思います。数年前に退職しましたが、今も勤務しているスタッフから話を聞くと、どんどん設備が...(残り 52文字)
給与について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年12月
勉強会や研修など教育面が充実しています。基本給は安いですが残業代で稼げている感じです。人間関係は私の部署はそこまで悪くな...(残り 110文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2019年12月
病棟によって差はありますが、業務内容が多く、とても忙しいです。ほぼ毎日残業があります。また混合病棟のところが多いので、さ...(残り 120文字)
給与について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年12月
一見高そうなお給料ですが、各種手当てが安いです。交通費もでますが、庶務の手違いで返金しろといったこともありました。 人...(残り 123文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2019年12月
教育環境は、整っています。ただ、休みの日に出勤したり、時間外に勉強会があり、委員会があったりと仕事以外のやることは多いで...(残り 176文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2019年12月
とにかく忙しい。委員会、研修で休日も職場にいる事が多かったです。 中堅層になると更にその色が濃くなります。経験年数が浅...(残り 75文字)
給与について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年12月
仕事内容のわりにお給料は低い方だと思います。まず基本給や夜勤手当が少ないので、残業代がなければさらに少なく感じるかと思い...(残り 62文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年12月
育児時短を使っているスタッフは必ず16時に勤務終了できています。残業させられることはまずありません。師長さんやほかのスタ...(残り 76文字)
給与について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2019年12月
基本給も高く夜勤回数も多く給与は良かったです。残業代は半分も出ません。下の子は先輩のOKが出ないと残業代が申請できなかっ...(残り 57文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年11月
私の病棟は独身ナースばかりでママナースはあまりいません。残業も多く業務内容もハードなので私は結婚したら退職を考えています...(残り 54文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年11月
病欠、育休、退職者が多いなどの理由で人員が足りず、空床があればユニットから応援をもらうほど病棟は忙しいです。欠員が出ても...(残り 78文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年11月
ママナースは病棟に数人はいます。時短勤務や平日日勤のみ、夜勤はしない、など、家庭に応じて対応してくれているみたいです。勤...(残り 90文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2019年11月
ここはマジできつい。 スキルアップにはこれ以上ない関西最高クラス。 ICUなんてほぼ看護師が呼吸器設定してる。 有...(残り 70文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2019年11月
病棟では専門看護師・認定看護師が活躍しているように見えました。若手のナースが先輩ナースから指導をもらう姿を見かけました。...(残り 35文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2019年11月
とにかく忙しかったです。勉強にはなりますが超急性期で稼働率はいつも100%。オペも毎日4、5件あります。日勤は3〜4時間...(残り 125文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年10月
とても忙しい職場ですが、教育体制はしっかりとしており安心して仕事をすることができました。また、休日出勤の勉強会もなかった...(残り 86文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 1996年~2000年頃
- 投稿日
- 2019年10月
公的な病院の為休日も多く、福利厚生もしっかりしていた。 教育体勢も整っており、現在の職場と比べると天と地の差がある。 ...(残り 52文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2019年10月
三交替ですが、お休みは希望を出せばそれなりにいただけたと思います。現在、違う病院で勤務していますが、忙がしさだけ我慢すれ...(残り 55文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年10月
病棟によりますが、私が居た病棟は雰囲気は悪くなかったです。 分からないことを聞けば教えて頂けたり、一緒に考えてくれる先...(残り 55文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2019年10月
ラダーというステップがあり、各段階に合わせて院内の研修が受けることができます。もちろん院外の研修も定期的に案内があり希望...(残り 41文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2019年10月
大きな病院だけあって、予定入院に加えてほとんど毎日数件緊急入院もあります。患者を他の部屋や病棟に移してまでとらないといけ...(残り 105文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年10月
月の土日祝の数だけお休みはもらえます。しかし3交代なので、休みが短く感じることはあります。準夜明けの1日休みや深夜明けの...(残り 64文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年10月
付属の学校に通っていたため、実習先でもあり、エスカレーター式にそのまま入職しました。実習先でもあったので、忙しい職場であ...(残り 154文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年10月
とにかく残業が多い。日勤後の時間外研修はほぼ強制参加です。残業代は15分単位で付けられます。あと緊急入院もとても多いので...(残り 40文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年10月
3年目までの若い看護師が多いのでフォローも4年目以降の若い看護師がすることが多い。委員会や院内研修も多く興味のない分野ま...(残り 70文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年09月
定期的な新人研修など新人看護師のフォローはきちんとしてくれますが、部署によっては1〜3年目が主に退職していく印象がありま...(残り 142文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年09月
病棟に勤務してますが、なかなかのキャラクターの濃ゆい人が多いです。併設の学校はあるのですが毎度、内部希望者は1割未満でほ...(残り 207文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2019年08月
院内にドトールコーヒーと売店、レストラン、食堂があり、昼食をテイクアウトで過ごすスタッフの方もいましたし、食堂で過ごす方...(残り 42文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2019年08月
数年前に退職しましたが、医師と看護師の仲がとても良く、しょっ中飲み会が開かれていました。日勤後や休日に開催される事が多か...(残り 79文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2019年08月
吸引時のゴーグルや排唾管、吸引物を固めて破棄など感染管理には他の施設以上の取り組みに感じました。電子カルテ・電子カルテの...(残り 40文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年08月
新人、ベテラン看護師どちらも関係なく残業は当たり前のように感じました。日勤、夜勤共に2.3時間残業している人もザラではあ...(残り 82文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2019年08月
職場は新卒はもちろん、若年層が多いです。 人間関係はまずまず。良くはないですね。 そして残業はもちろんたんまりと。 ...(残り 80文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年08月
インターンシップでお世話になりました。看護師さんは忙しそうに働かれていました。人間関係はよさそうに見えました。若手の看護...(残り 54文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年08月
シフトは毎月20日に翌月のシフトが出ます。私の部署では翌月の休み希望を出せますが、部署によって数ヶ月先の休み希望をまとめ...(残り 92文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年07月
年間休日数は多いし、夏季休暇も最長10日ほど取れるため海外旅行に行く人も多いです。残業は病棟によるとは思いますが、定時で...(残り 61文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年07月
残業時間はかなり多いですが、その分手当も付きますし、給与面では申し分ないです。また、土日祝日も基本的には休みで、休み希望...(残り 45文字)
給与について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年07月
給料は少ないです。残業で稼いでいる感じです。年末年始の手当ても付きますが、それでも手取り30万に満たないくらいでした。住...(残り 42文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年07月
関西労災病院は非常に慌ただしく業務に追われています。人不足のため月のほとんどが準夜、夜勤のときもありました。そのため、雰...(残り 44文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年07月
設備はいいかなと思います。注射器や手袋など感染対策のためたくさん使えますし、コストやら何やら言われません。生食、ヘパロッ...(残り 55文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年07月
とにかく、めまぐるしく忙しいです!忙しいのが好きで、効率よく動ける人には向いてるんじゃないかなと思います。マイペースに働...(残り 41文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年07月
ママさんナースは、基本的に土日は休みで、夜勤はありません。17時の定時で帰れるよう、みんなで配慮しますが、やはり多忙なた...(残り 61文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年06月
救急搬送が多く、患者の入れ替わりが激しく、業務量が多い。時間内に記録をする時間もなく、残業になる。1時間以上残業がある。...(残り 40文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年06月
実習生にとても厳しく当たってくる看護師さんが多く、何人も泣かされました。流れ作業な業務も多く私の大学では絶対に就職したく...(残り 48文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年06月
仕事ができない人は師長さんから邪魔者扱いされました。スタッフは優しい方が多く、もっと暇だったら楽しく働けるかなと思います...(残り 77文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年06月
5年目以下ナースが多い病院です。毎年、新人ナースが5〜8名程度入ってきます。わたしがいた病棟は急性期病棟だったこともあり...(残り 64文字)