独立行政法人 労働者健康安全機構 関西労災病院
独立行政法人 労働者健康安全機構 関西労災病院の基本情報
所在地 | 〒660-8511 兵庫県尼崎市稲葉荘3-1-69 |
---|---|
最寄駅 | 阪急電鉄神戸本線 武庫之荘 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 神経内科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 呼吸器外科 心臓血管外科 皮膚科 泌尿器科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 リハビリテーション科 麻酔科 歯科口腔外科 消化器科 歯科 |
関西労災病院の看護師口コミ 706件中 551~600件
並び替え
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年02月
病棟にもよりますが、私が勤務していたところは残業が多く、定時で帰れることは稀でした。しかし、休日は土日祝日と同じ日数もら...(残り 50文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年02月
寮が完備されており、月10000円と安いです。しかし、築20年なので多少はぼろいですが、セパレートであり不自由なく暮らせ...(残り 45文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年02月
有給はほとんど取得出来ず無駄になることがおおいです。休みは三交替であり多いように思いますが、準夜と深夜の間の休みは準夜が...(残り 42文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年01月
三次救急病院であることから、かなり多忙です。残業は1日2〜3時間は当たり前のようにあります。部署によっては若年層の看護師...(残り 83文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年01月
休みは希望すればそれなりに融通がききます。ただし日勤の残業時間はかなり多く、2-3時間は当たり前。それを超えも、毎日残業...(残り 54文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年01月
入職する方のほとんどは私設の学校の卒業生であるためご存知かと思いますが非常に厳しいです。併設の学校教育が大変厳しいため就...(残り 99文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2017年12月
看護部のクリニカルラダーに沿った研修のほか、病棟の勉強会、医師との合同の勉強会、病院全体の研修もあり、研修、勉強会の機会...(残り 93文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年12月
病院はとてもキレイですが広くて迷子になることも(笑)医療物品もかなり揃っていますのでコストとかをそこまで厳重に気にしなく...(残り 53文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年12月
年間休日は多い印象ですが、三交替なこともあり入り休みなどは休日扱いですが、寝て終わることが多いのでもったいないような印象...(残り 150文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2017年12月
新卒で、自宅から通いやすい距離にあり、綺麗で評判の良い病院を選びました。希望した病棟に所属する事が出来、福利厚生も良く、...(残り 67文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年12月
新人は夜勤はフリー業務です。周りの子は先輩フォローのもとメンバーとして夜勤を行っているのに、すごく遅れてると感じます。フ...(残り 49文字)
給与について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年12月
3日勤からの準準深深が基本的パターンです。休みも少なく、3日勤からの準準深深からの1休み、そしてまた3日勤からの準準深深...(残り 55文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年12月
新人の全体研修は充実してると思いますが、病棟ごとの新人教育には差があります。採血も人形を使わず最初から主任の腕に、、、。...(残り 67文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2017年12月
院内での勉強会の機会が多く、日勤後に病棟内スタッフ達と参加していました。院内全体の研修が時々あったのと、病棟内で医師を交...(残り 66文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2017年12月
かなり前になりますが、私の居た病棟は月4日くらい希望を聞いてくれました。 残業は多く、ほぼ毎日だったと思います。19時...(残り 87文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年12月
休み希望は2〜3回/月で聞いてもらっていました。ただ、師長さんによっては相談もなく希望を消される部署もありました。夏休み...(残り 103文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年12月
人間ドッグの補助が4.5万円出るのでかなり助かりました。また旅行で宿泊した際は3000円/泊の補助が出たので(年間5回ま...(残り 100文字)
給与について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2017年12月
給与は毎年8000円程度基本給が上がりました。ボーナスはその年によって違いますが、だいたい4.2くらいは出ていたと思いま...(残り 49文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年12月
新卒で入職しましたが、受け持ちがなかなかできませんでした。月に一回しか受け持ちできなかったということもありました。そのた...(残り 272文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2017年12月
残業は部署によってまちまちです。残業がある部署では23時過ぎに日勤者が帰っていました。 年休ですが消化率は悪いです。病...(残り 145文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2017年12月
急性期と慢性期患者の両方を一緒に見なくてはならず、本当に肉体的、精神的に大変でした。 新しいスタッフが入ってもすぐに辞...(残り 86文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2017年12月
住宅手当ても27000円支給してもらえますし、旅行にいった際、総務に申請すれば金額は忘れましたが、一万円位は戻ってきます...(残り 66文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2017年12月
正直に言うと働きにくいと思います。病院の向かいに保育園がありますが私は利用していませんでした。 急性期で忙しく残業も多...(残り 165文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年11月
時短勤務や定時あがり、夜勤免除などの待遇がありママさんナースにとっては働きやすい環境ではあります。子供の体調不良等でやむ...(残り 59文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2017年11月
常に忙しかったけれど、職場の雰囲気がとても良く、日々乗り越えることができました。優しく厳しく指導して下さった先輩は、今で...(残り 45文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2017年11月
急性期のため残業がない日はほぼないに等しいです。土日勤務の場合は定時で上がれることもまれにありました。師長さんや先輩から...(残り 60文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2017年11月
設備や備品など新しい物が多く、私が働いていた時期はオペ室の拡大などをしてかなりお金をかけていたイメージがあります。院内も...(残り 84文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年11月
お休みは年間休日120日あります。研修で休みの日も参加は普通にあります。認定看護師も多くて勉強になる反面、3次救急体制の...(残り 44文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年11月
私が働いている科では、お腹の大きな妊婦さんが何人か働いています。放射線を扱う科から移動があるなど、配慮はできているようで...(残り 48文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年11月
看護助手が少なく土日や夜勤がないため、看護師が助手の仕事をする必要性があり、フリーナースはひたすら搬送して終わる1日があ...(残り 43文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年11月
看護師2年目の給料事情です。夜勤は月に平均10回。深夜と準夜の割合はその月によって変わりますが、深夜4回、準夜6回が多い...(残り 103文字)
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年11月
他の病院に比べて手当てが少なく給料が高くない。しかし、50-60代のお局さんたちは前の給料形態でかなり良いという噂。勤続...(残り 53文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年11月
外来は残業が少ない。 病棟は忙しい科とそうではない科の差が激しい。 残業代がもらえる病棟もあるが、ほとんどサービス残...(残り 47文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年11月
産休、育休制度があるため、育休明けのママさんナースもいらっしゃいました。時短勤務で勤めることができるので、長い人は長かっ...(残り 41文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年11月
福利厚生は充実していたと思います。制服貸与、ナースシューズが年1回支給され、靴下も支給されるため、新たに購入などはしなく...(残り 44文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年11月
仕事は3次救急であったので忙しかったです。緊急入院、転入、予定入院、急変と忙しかったですが、その分色々な症例をみることが...(残り 40文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年11月
急性期病院なので業務は忙しいですが、スキルを磨くには良いと思います。平日は残業することが多いですが、手術や検査が至急必要...(残り 124文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年11月
住宅手当は27000円支給されます。これだけの額が出る病院は少ないと思うので魅力の1つかもしれません。通勤手当もしっかり...(残り 74文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年11月
総合病院の為当該科の病棟が満床であれば、様々な科の患者さんが入院してくる為勉強にはなりますがその分煩雑になり忙しいです。...(残り 97文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年10月
やりがいはとてもありますが、忙しさと給与が見合ってないように感じてしまいます。 教育や勉強会はしっかりしていてそれを生...(残り 87文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年10月
3年間勤務しましたが残業の無い日は殆どなく、休憩もまともにとれることは少なかったです。 残業申請も一年目の時には師長か...(残り 73文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2017年10月
3交代で仕事はとても忙しいですがやりがいがあります。 病院もとても綺麗ですが離職率は高いという印象を受けました。 人...(残り 62文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年10月
はっきり言ってどの病棟も残業は多いです。(当院は日勤の遅出や早出勤務はありません)日勤では20時.21時退勤が当たり前の...(残り 101文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2017年10月
教育は様々な認定を持っている方から学ぶことができます。また、一年目、新任Nsはチューターやフォロー者をつけてもらえ指導し...(残り 51文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2017年10月
看護師病棟 3交代制 日勤/8:15〜17:00 準夜勤/15:45〜0:30 深夜勤/0:00〜8:...(残り 266文字)
給与について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2017年10月
勤務は三交代でした。日勤深夜ではなく、日勤、準夜勤、深夜でした。なので普通の三交代よりは体はらくでした。毎日残業あるが手...(残り 42文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年10月
施設はとても綺麗です。各病棟に休憩室と個人のロッカーもありました。職員専用のトイレもあり、更衣室にはシャワーもついていま...(残り 41文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年09月
施設は綺麗です。施設内にドトールもあり、売店や職員食堂もあるので食事にも困りません。シーツ交換は業者が介入しており、平日...(残り 63文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年09月
教育体制は整っています。ラダー制であり、新人一年間は業務時間内で研修が定期的にあります。2年目以降は自分が学習したい研修...(残り 63文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年09月
若い看護師が多く、仕事は大変ですが私がいた病棟はみんな仲が良かったです。急性期の病院なので、それなりに急変する患者もいま...(残り 54文字)