兵庫県立尼崎総合医療センター
兵庫県立尼崎総合医療センターの基本情報
| 所在地 | 〒660-0892 兵庫県尼崎市東難波町2-17-77 |
|---|---|
| 最寄駅 | 阪神電気鉄道本線 尼崎 |
| 業種 | 病院 |
| 診療科目 | 内科 神経内科 呼吸器科 消化器科 循環器科 外科 整形外科 形成外科 心臓血管外科 皮膚科 泌尿器科 眼科 耳鼻咽喉科 精神科 小児科 脳神経外科 呼吸器外科 小児外科 産婦人科 放射線科 アレルギー科 心療内科 リウマチ科 リハビリテーション科 麻酔科 歯科口腔外科 |
兵庫県立尼崎総合医療センターの看護師口コミ 939件中 701~750件
並び替え
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年11月
他の県立病院に働いてて転勤で異動になった。 全病院と比較して非常にリスクマネジメントに厳しい病院という印象。そんなこと...(残り 48文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年11月
県立病院なので、福利厚生が良い。週休や家賃補助なども県の職員と同じ待遇である。県の職員なので、転勤として違う病院に異動に...(残り 58文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2018年11月
新卒で入職しましたがプリセプター制度があり 丁寧に指導してもらえました。 独身の若い看護師が多く新人でもすぐになじむ...(残り 85文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2018年11月
とてもいい病院でした。体調を崩してしまって退職したことが非常に残念です。人間関係も良く接遇マナーもしっかりしています。何...(残り 46文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年11月
看護師さんはお忙しい中、学生一人一人に時間をとってくださり丁寧な指導をしてくれました。根拠をよく聞かれ緊張しますが、適切...(残り 133文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年10月
雰囲気はとても良かったです。給料については、仕事量相応の体制であったので満足といえば満足です。 ただ、ドクターの個性が...(残り 42文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
県立病院ということで、 教育体制は整っているほうだとと思います。 先輩がたもしっかりと教えてくださりますし、 部署...(残り 55文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
休日はきちんと確保されていると思います。他の病院の人と比べても毎月休みの数は多く感じます。 師長さんにもよりますが、有...(残り 67文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
大きな病院で仕事のやりがいはとても感じます。 しかし時期や患者層によって残業が多い日もありました。仕事にやりがいを感じ...(残り 46文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年10月
県病院と大きい病院とわかってはいたものの、かなり忙しい病院だと思います。新人教育はしっかりしているので、一年目から県病院...(残り 89文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年10月
1〜2年目は研修多く、その度に課題を与えられます。提出物も多く、疲弊している看護師が多いです。病棟では時間外の研修を若手...(残り 88文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年09月
病棟によりますが、一般病棟は全体的に人手不足です。 欠員が出て身体がかなり疲労しています。 自分が個人的にやりたいこ...(残り 222文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 1991年~1995年頃
- 投稿日
- 2018年09月
移転したので今はそんなことないが、前の病院はかなり年期が入っていて、昭和テイスト全開な建物だった。設備も古かったが、それ...(残り 43文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年09月
とにかく病棟は忙しい。どこも忙しく、残業0の日はないに近い。委員会や、係の仕事が多く、業務外の仕事に追われる事が多い。病...(残り 86文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年09月
綺麗です。まだ新病院になってから4年なので、とても内装は綺麗ですが、何かと狭すぎるし、搬送、トイレ介助がしにくい!と思う...(残り 57文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年09月
研修、教育はとにかく手厚い。ラダーを重ねていくのには教育体制がきちんとしているし、スキルアップもしやすい環境だと思います...(残り 80文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2018年09月
昔は良かった。 忙しい状況でも、みんなで一緒に頑張ってたけど、人も変わり、上も変わるとその状況は悪い方に変わっていった...(残り 45文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年09月
病棟に2、3人ほどは時短で働いている方がいました。PNSなので帰る際にペアに仕事を依頼して帰るような形になるのでペアナー...(残り 132文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年09月
福利厚生は公務員であったため充実していたように感じますが、二十代未婚であった為育休等の制度も利用しなかったのであってない...(残り 71文字)
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年09月
超過勤務は電子カルテ上に記入するだけで申請できました。(紙に書いたり印鑑をもらったり看護師長に事前承諾をもらったりは不要...(残り 75文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年09月
ナースアシスタントが全く足りておらず、看護+介護をすべてやることも多く、とにかく忙しかったです。看護的なケアをやりたくて...(残り 51文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年09月
休日は多いほうだと思いますが、看護師が不足している部署は少ない人数で回すため21や22時まで残業することもあります。ケア...(残り 59文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年09月
保育施設があり、預けて働くことは可能ですが、勤務が厳しく、帰宅が遅くなるため、ママ向けではないと思います。時短もあります...(残り 83文字)
給与について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2018年09月
休み希望は比較的通りますが、公立病院でありボーナスはよく年収は比較的良かったと思います。人間関係も割と良かったのですが、...(残り 47文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年09月
人間関係は部署によって結構違うみたいですが、わたしの部署はとても良く、わからないことも質問すれば丁寧に教えてくれる先輩ば...(残り 44文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年08月
新病院になり とにかく忙しくなった。日々の業務を作業のようにこなす事で精一杯になり、患者を患者として見れなくなっていき、...(残り 44文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年08月
とにかく委員会活動とラダーの課題と部署チームの活動とで家に持ち帰ることも多い。 ICU系は遅くても18時台には帰れるが...(残り 60文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年08月
現在は移転した新病院で働いています。病棟によって人間関係の良し悪しは様々なようです。今働いている病棟はスタッフが優しく、...(残り 359文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年08月
8:45定時の業務開始ですが、7:00過ぎには出勤しています。その分の手当はありません。とにかくバタバタ忙しく、入退院や...(残り 67文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年08月
病院自体は急性期のため忙しいです。 休暇には配慮してくれ有給休暇は取りやすいです。 仕事環境は比較的いいと思いますが...(残り 47文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2018年07月
約5年前まで働いていました。新人研修もプリセプター制度もあり新人時代は大変勉強になりました。当時は深深準準の勤務であり、...(残り 92文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年07月
こういったものは病棟や部署によりけりだとは思うのですが、私の周囲に関して言えばとてもよくしてくださる方ばかりでした。新人...(残り 50文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年07月
大きな病院で大変忙しかったですが、比較的休みはとれていたように思います。もちろん勤務の都合によっては思うように希望が通ら...(残り 48文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年07月
大きな病院で大変忙しいところですので、色々とやることはたくさんあります。特に若手の人であればこういった環境では色々と学ぶ...(残り 64文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年07月
公立の病院、かつ大きな病院ということで、教育関係の体制はしっかりしていると思います。教育のシステム面でもそうですが、上か...(残り 74文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年07月
さすが公立というべきか、時短勤務などママナースの方が利用できるような環境はしっかりと整えられていました。ただ、なかなか忙...(残り 93文字)
給与について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年07月
夜勤は月に8回(3交替)、残業は月に15時間くらいで年収470万ほどです。残業は自己申請なので、残業内容を細かく記載すれ...(残り 174文字)
給与について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2018年07月
若手の内は給与は低いと思います。新人の頃、他院に就職した友人の給与を聞いて自分との差に驚いた記憶があります。しかし公務員...(残り 143文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年06月
とにかく忙しく煩雑すぎてやりがいを感じる暇さえありません。一部を除き人間関係は良好です。忙しいのでいじめなどする暇もない...(残り 49文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年06月
部署によって雰囲気、人間関係は様々だと思いますが、私の配属していた部署の雰囲気はかなり悪かったです。おすすめしません。 ...(残り 67文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年06月
残業があまりなく月2時間ほどでしたが。ボーナスがよかったので年収500万円は超えました。 残業の比較的多い病棟のスタッ...(残り 62文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年05月
大規模な病院で実習させていただくのは初めてでした。 公立病院の良さ感じました。物品の使用は制限は少ないように感じました...(残り 51文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年05月
とにかく仕事が終わりません。 残業はしっかりつきますが、1時間なら当たり前といった感じです。 自分がいた病棟は人間関...(残り 97文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2018年04月
お休み希望が通るのはなかなか難しいですが、同じ部署内の人と相談しながら毎年10日ほどの夏休みをとっていました。 病棟の...(残り 79文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年04月
とてもよい病院だったと思います。人間関係次第かなと思います。やっぱり年数重ねてるひとは厳しいイメージがあります。病棟にも...(残り 48文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年04月
病棟によってですが、かなり人間関係が悪く、一年で7人退職してるところとかもあります。多忙で夜勤手当も少ないので、給料に比...(残り 45文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年04月
部署にはよりますが、年休は年間13〜18日程度の取得ができているようで、月休日としたら土日+祝日+年休1〜2日というぐら...(残り 55文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年04月
手術室勤務でしたが、普段は60人勤務者がいる中で希望を書けるのは3人まで。委員会など会議がある日は勤務希望一人までや、0...(残り 49文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年04月
研修などは大きい公立病院ということもあり、新人からベテランまで学べる環境が整っていると思います。院外研修にも参加すること...(残り 46文字)
給与について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年04月
月々の給料は残業がないとすごく少ないですが、長年働くことで、基本給は確実に昇級していくので、ボーナスは上がってきます。そ...(残り 91文字)