学校法人 順天堂 順天堂大学医学部附属浦安病院
学校法人 順天堂 順天堂大学医学部附属浦安病院の基本情報
所在地 | 〒279-0021 千葉県浦安市富岡2-1-1 |
---|---|
最寄駅 | JR京葉線 新浦安 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 神経内科 呼吸器科 消化器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 呼吸器外科 心臓血管外科 皮膚科 泌尿器科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 麻酔科 小児外科 リウマチ科 リハビリテーション科 歯科 歯科口腔外科 |
順天堂大学医学部附属浦安病院の看護師口コミ 841件中 601~650件
並び替え
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年07月
開院当初からある病棟は古くなってきていますが、一昨年より新病棟が開設され、明るくきれいで働きやすいです。物品などがなくて...(残り 48文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年07月
ボーナスが多いのが売りだが、サービス残業の多さを考慮すると給料が良いとは言えないと思う。朝早く出勤し夜遅くまで勤務してい...(残り 60文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年07月
若い年代が多く新人を即戦力にしようとして、とにかく様々な自立が早い。夜勤も4月から始まり2回目にはひとり立ち。受け持ちも...(残り 55文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年07月
若手の看護師が多く1〜5年目くらいの看護師が7〜8割で病棟が回っている。そのためコミュニケーションはとりやすい。一年目に...(残り 46文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年07月
インターンに行かせていただきました。私が体験させていただいた部署は、院内で一番忙しいと言われているというところだったみた...(残り 196文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年07月
とにかく残業が多く、2〜3時間の残業は当たり前です。時には4〜5時間残業し、消灯時間(21時)に帰ることもあります。です...(残り 124文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年07月
2時間から3時間のサービス残業は当たり前であり、研修や勉強会大きなものでなければ時間外となります。残業代は病棟にもよりま...(残り 46文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年07月
インターンシップに参加しました。どのスタッフも忙しそうでしたが、仲良く和気あいあいと働いているようでした。食堂や寮など福...(残り 61文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年07月
インターンに行きました。私が体験させていただいた部署は院内で一番忙しいと言われている部署だったそうでとても慌ただしかった...(残り 228文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年07月
師長さんによります。入職時は月1ヶ所しか希望が出せない上に、通らないことがあったスタッフもいました。でも、師長が変わって...(残り 47文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年07月
病棟の雰囲気がとてもよく、指導者も優しく教育体制もしっかりしていて、学びやすい環境だと感じました。ただ、残業は多いと聞い...(残り 30文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年07月
勉強について行くのが大変で、のびのびと働くというよりドタバタしています。 私の部署は人間関係は悪くないと思いますが、特...(残り 50文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2019年07月
残業はとても多かった。 ICUがまだなかった時代だったので オペ後の患者がすぐ病棟に上がってきて大変だった。 スタ...(残り 70文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年06月
4週6休で夏休みは取れて5日です。サービス残業は当たり前で定時が16時10分で帰れるのは19時20時ごろです。体調不良の...(残り 71文字)
給与について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年06月
他の方のクチコミを見て、給与に関しては文句なし!という方が多いのでびっくりしました。確かにボーナスは多いですが、基本給は...(残り 177文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年06月
とにかく忙しくてサービス残業が多い。 8:00から16:10の勤務ではあるが、帰るのは19時頃が多く、遅い日には22時...(残り 61文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年06月
部署にもよりますが、休みの希望は通ります。しかし4週6休のため、他の病院と比べ、休みは少ないと思います。有給休暇を使って...(残り 40文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年06月
入職理由は新人教育がしっかりしている病院機能評価を受審しており働きやすい環境であること。都心から少し離れた浦安にあり、一...(残り 49文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年06月
ママさんナースはあまりいません。いたとしても数人です。残業も多く、時短勤務などじゃないと難しいと思います。産休はちゃんと...(残り 52文字)
給与について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年06月
お金面だけはいいと思います!夜勤手当、基本給は少ないですが、ボーナスが多いのが魅力的だと思います(^^)!!残業代は半分...(残り 100文字)
給与について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年06月
給料はとてもいい方だと思います。住宅手当も3万円支給されるのでとてもいいと思います。年始年末は特別手当も出るので、年始年...(残り 43文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年06月
若いスタッフが多いので人間関係はそこまで悪くないと思います。新卒ばかりなので同期もたくさんいて嬉しいです。何年も働いてる...(残り 47文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年06月
残業は当たり前です。16時定時に帰れたことはありません。遅くて夜の23時ごろに帰ることもあります。とっても忙しいのであま...(残り 60文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年06月
あまりにも忙がしすぎます。緊急入院や、突然の検査に、緊急手術。いつも帰るのが20時ごろでした。日勤後に遊ぶことはもちろん...(残り 55文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年06月
とにかく忙しくて病棟勤務で結婚や子育てをしながら働くことは難しいです。これを理由に辞めていく人が多く、中堅層は薄いです。...(残り 57文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年06月
新人教育が充実しています。毎年どの年代でも学べる環境があります。 ラダー取得に向けてそれぞれの研修や、アソシエイト、プ...(残り 59文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2019年06月
院内研修が度々あり、それに伴い課題も課されている。院外研修も出勤扱いにしてくれるものの、興味の無いものを振り当てられたり...(残り 51文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年06月
看護師も看護師助手も人員不足がひどいです。私が実習していた大学病院ではシーツ交換や簡単な清潔ケア、検査出しなどはナースエ...(残り 335文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年06月
人数が少ない病棟だったので休日ば他のスタッフと被らないように休み希望をスタッフ同士である程度調整していました。時間外は比...(残り 158文字)
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2019年06月
ボーナスが良いので、月8休+カレンダーどおりの祝日分が休みになり、8時間拘束の病院として、給与は良いと思います。夜勤をし...(残り 42文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年06月
インターンシップでお世話になりました。私が行った病棟は先輩後輩関係なく相談しやすいような感じで雰囲気は良かったですが、病...(残り 42文字)
給与について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年06月
新人です。基本給198.000円+手当てで、23万ほどです。寮費(2万台)と保険など引かれて、手取りは17万円台です。残...(残り 68文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年05月
福利厚生は充実していると思います。職員は医療費は無料です。産休、育休も取得することができます。復帰する際は元の病棟に戻る...(残り 64文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年05月
病棟や師長の異動などによってかなり違います。私の病棟では理不尽に怒る人や話しかけるのに気を使う人はおらず、人間関係はいい...(残り 58文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年05月
様々な疾患の患者さんが入院しており、高度な治療を行っているので勉強するには良いと思います。病棟にもよりますが、かなり忙し...(残り 43文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年05月
付属の大学に通っていたため入職しました。実習で雰囲気は知っていたのでギャップはそれほどありませんでしたが、初めは忙しさに...(残り 43文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年05月
とにかく忙しく、離職率も高いことから、慢性的に人手不足で若い看護師が多いです。そのため、新人教育もなおざりな感じで、部署...(残り 137文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年05月
病棟にもよるとは思いますが、人手不足を新人だけで補いかつそもそも病棟に配置されてる看護師の人数自体が足りていないためとて...(残り 357文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年05月
とにかく自立までが早いです。部署にもよりますが、全体研修も少なく、部署で先輩についてもらって、自立をもらうのですが、先輩...(残り 51文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年05月
新卒で入りました。 新人ですが、毎日終わるのは20時過ぎで、遅いと21時です。この時期でこんなに遅くまで残業するなんて...(残り 54文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2019年05月
ナースはそつなくなんでもこなせるやり手の方が多いです こちらで経験者をつんだらどこに転職してもすぐに実戦力となるでしょう...(残り 69文字)
給与について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年05月
ボーナスが6.2ヶ月と高いですが、残業は病棟にもよりますが忙しいところだと21時ちかくまで働いてます。上司は比較的優しく...(残り 56文字)
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2019年05月
3次救急病院なので忙しく、大学病院ならではの厳しさですが、給料、ボーナスはかなりいいと思います。勉強会や研修など強制なも...(残り 58文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2019年05月
新人研修はとても充実していると思います。研修の課題に加えて、病棟毎の勉強会や課題もありました。新人の時には、慣れない仕事...(残り 41文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年05月
どのような考え方かはわかりませんが、人事異動に疑問があります。 この分野を続けたいと希望しているなか、小児から全く分野...(残り 56文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年05月
稀なものからよくある色々な疾患に触れる機会があり、勉強や看護のやりがいはあります。ただ、入退院が昼間も夜も関係なく多くあ...(残り 58文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年04月
異動希望はほぼ通りません。学びたいことや挑戦したいことがあり、上司に相談しても、人手不足だから無理と言われたり、その自分...(残り 56文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年04月
休日は4週6休のため少なめです。病棟にもよりますが、希望休は1ヶ月に1カ所までで冠婚葬祭であっても希望を出しにくいです。...(残り 48文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2019年04月
新卒で入りました。給与、ボーナス共に高めで新卒でもかなり貰えたのを覚えています。急性期病棟の配属でしたがとにかく日勤も夜...(残り 199文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2019年04月
大学病院のため、色々な病気の方が入院しており、看護師として多くの経験をさせてもらいました。医師も時折勉強会を開いてくれる...(残り 49文字)