国立大学法人 東海国立大学機構 名古屋大学医学部附属病院
国立大学法人 東海国立大学機構 名古屋大学医学部附属病院の基本情報
所在地 | 〒466-0065 愛知県名古屋市昭和区鶴舞町65 |
---|---|
最寄駅 | JR中央本線 鶴舞 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 神経内科 呼吸器科 消化器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 呼吸器外科 小児外科 皮膚科 泌尿器科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 麻酔科 歯科口腔外科 心臓血管外科 リウマチ科 リハビリテーション科 |
名古屋大学医学部附属病院の看護師口コミ 836件中 651~700件
並び替え
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年03月
職場の雰囲気は場所によって変わります。どこの病院もそうだと思いますが、忙しい病棟は余裕がないためあまり雰囲気はよくなく、...(残り 50文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年03月
病院にもよりますが、あるところでは師長に目をつけられると陰湿なイジメがあります。学年ごとに一人ターゲットをみつけて、その...(残り 46文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年03月
病棟勤務をしています。病棟にもよりますが、基本的に忙しく残業が多いです。その為、子育てをしながらの病棟勤務には家族の協力...(残り 68文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年03月
病棟にママナースは少なく、独身のナースが多いです。そのため、育児との両立は熱量がないと難しい印象を受けます。私の病棟は理...(残り 57文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年03月
大学病院特有の古さがあります。新しいものを拒もうとして、大学独自の教育プログラムがあります。ラダーに関しても大学独自のも...(残り 96文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年03月
私の所属していた部署は人間関係は良好で、働きやすかった。出身校などで差別されることも全くなく、ちゃんと働いていればきちん...(残り 42文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年03月
教育はしっかりしています。点滴留置もラダー1をとって、その後に点滴留置の試験を受けないと留置ができないです。新人の時は先...(残り 56文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年03月
休みは比較的に取ることができます。場所にもよりますが夏休みを10日ほどもらってヨーロッパにも行けました。夏休みは5日間で...(残り 129文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年03月
ママナースは時短で働いている方が多く、あまり病棟にはおらず、外来や内視鏡検査や中放で働いている方が多いです。ごくまれに病...(残り 69文字)
給与について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年02月
大学病院ならではです。サーフローを入れるための試験、実技もあり、また経験年数も必要です。それがないとサーフローすら入れる...(残り 47文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年02月
休みはそれなりに取れて海外旅行なども行けました。看護業務による残業は病棟によりますが、病棟会議や係会などで残業した際はし...(残り 45文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年02月
大学の付属病院であり、こちらで実習しています。看護師同士の仲はあまり良くなく、病棟にもよりますが、比較的他の実習先と比べ...(残り 40文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年01月
研修はたくさんありますが、勤務時間内で行われることも多いですね。ただ学習会などは休みでも行かなくてはいけない日もあります...(残り 61文字)
給与について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年01月
基本給は高くて良かったです。昇給もしますし夜勤超過手当てもあります。周りに賞与が少ないと言っている方たちもいましたが、福...(残り 40文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年01月
夏季休暇や冠婚葬祭時に休暇が取れます。休みも希望を出せばとれます。残業は多く忙しかったですが、配属先により異なるようです...(残り 42文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年01月
病院に寮があります。そのままナース服で出勤している方も多いです。内装はきれいで、ベッドもついているので、初期費用少なく快...(残り 41文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年01月
建物はきれいで、コンビニなどもあり、明るい雰囲気です。働いていて嬉しくなるきれいさでした。日本で扱っている病院は数点しか...(残り 49文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年01月
院内に保育所があり、預けながら働いている方もいます。パートだと働きやすいですし、少し遅い時間までやっているので、少しの残...(残り 47文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年01月
看護部には珍しく?穏やかな人が多く、快適に働いていました。その空気が良かったのか、患者さんもよく話しかけてくださってまし...(残り 40文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年01月
新卒や中途入職・復職された方と、それぞれのレベルに合わせた教育プログラムがあります。また、専門看護師や認定などプロを育て...(残り 53文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年01月
教育や研修がしっかりしており、大学病院なので、そのクリニカルラダーに惹かれてここに来る人は多いと思います。その想像通り、...(残り 51文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年01月
看護部は仕事がきついため、人間性もきつくなっていってしまうことが多いと思います。たまたま配属されたところが、良い師長さん...(残り 45文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年01月
他の病院や部署と比べても、良いところ、良い人間関係に恵まれたなと思います。結婚して出産したら、もう少しゆっくり働ける中小...(残り 43文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2018年01月
何年も前に働いていました。新人教育プログラムがしっかりあり、様々な研修も役に立つものでした。 スタッフは表面上では優しい...(残り 41文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2018年01月
大学病院ですので、教育体制は整っていますし、スキルアップは望めると思います。その分時間外の研修は多いですが。。。スキルア...(残り 44文字)
給与について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2017年12月
十分いただけていると思います。不満はありません。寮に入っているので生活費も安く抑えられているし、貯金もしつつ休みの日はし...(残り 43文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年12月
設備は新しいものばかりです。 敷地内の看護師寮は古い棟と新しい棟がありますが選択は出来ません。(新しい棟は綺麗ですが監...(残り 91文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年12月
病院はしっかりしていると思います。スタッフも多く、看護師だけで1000人位いる大規模病院で、各種研修制度も充実しています...(残り 638文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年12月
人間関係はとても良く、働きやすいです。 厳しい人もいますが、全体的はみな協力し合って仲が良いと思います。 若い人が多...(残り 51文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年12月
大学病院なので、自らシステムを最大限利用すれば多くの事が学べるんだと思います。もちろん、休みを利用してですが。意志が強く...(残り 43文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年12月
ママナースはあまりいない病院だと思います。 産休育休明けのママナースは時短で働いていたりしますが、病棟は忙しく時間通り...(残り 136文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年12月
インターンシップに2回参加し、2~3年目の方に付かせていただきましたが、どの方も教えることに慣れている印象で、OJTがし...(残り 67文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年12月
電子カルテや、ペーパーレス、看護計画、導線、ディスボ物品など、大学病院で大規模だか遅れている印象。公立だからこそ頑張って...(残り 58文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年12月
院内学習会はたくさんありますが、時間外なので手当など付きません。 基本的には自主勉強の姿勢が強いと思います。 研修な...(残り 64文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年12月
病棟にもよると思いますが、とても忙しい病院です。福利厚生はしっかりしています。敷地内の寮は近くて、ナース服で行くことがで...(残り 42文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2017年12月
人数が多く、人間関係が楽です。仕事に対して厳しい人が多いですが、みんな優秀で良い方ばかりです。看護師としての知識、技術を...(残り 52文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年12月
人事の方は、実際に病棟を見ない方でワンマンな感じがします。 友達が退職したいと伝えても、この先辞めたとして今どきあなた...(残り 93文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年12月
院内研修は、かなり充実しておりスキルアップを目指す人はいいと思います。 ただ、時間外研修であり先輩達は残業代を付けてる...(残り 65文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年12月
設備はどんどん新しくなるので、説明会に参加したり、参加できない場合は自分で資料をみたり情報収集が必要です。 様々なもの...(残り 73文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年12月
残業は多い病棟と多くない病棟との差が激しいです。 多いところは新人が毎日夜9時まではざらで、無いとこは定時帰りです。 ...(残り 113文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年12月
病棟によるとは思いますが、私が4年間働いた病棟は人間関係がとても良かったので忙しいながらに充実した毎日でした。先輩後輩で...(残り 77文字)
給与について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2017年11月
二交代の病棟勤務でした。 給料は、公務員相当です。夜勤に入る回数で給料はかなり違ってくるかと思います。 夜勤手当は他...(残り 119文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2017年11月
PNSを採用していて、新人はわからないことを先輩から色々と教えてもらえます。相性もあるので時にはしんどい思いをすることも...(残り 100文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2017年11月
新卒1年は3部署をローテーションして、外科や内科の経験をする事が出来る。その上で大体希望した配属先に配属された。大学病院...(残り 59文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年10月
病棟によっては忙しくピリピリしていたところもありました。指導する立場の方は基本的に厳しさと優しさを持って指導してくれまし...(残り 60文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2017年10月
研修は多いと思います。新人の場合は、技術チェックがあり、それをクリアしないと1人では出来ないため、確実に技術が身につくと...(残り 79文字)
給与について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2017年10月
通勤、住宅手当含みます。国家公務員に準ずる給与でした。賞与に関しては、一年目から5年目まで総支給は増えるものの、引かれる...(残り 191文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2017年10月
病棟にもよるかもしれないが、休み希望は4日とれた。夏季休暇が5日あり、5月から11月、取れないときは12月上旬まで夏季休...(残り 147文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2017年10月
当時はまだ自分も結婚していなかった。病棟には子育て中の看護師が一人しかおらず、ほぼ独身者ばかり。スタッフの半数が三年目以...(残り 127文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2017年10月
働いていた頃は、夏頃だったか、ナガシマスパーランドのプールの割引券が一人一枚もらえました。あとは、旅行へ行く際に大きなキ...(残り 68文字)