国立大学法人 東海国立大学機構 名古屋大学医学部附属病院
国立大学法人 東海国立大学機構 名古屋大学医学部附属病院の基本情報
所在地 | 〒466-0065 愛知県名古屋市昭和区鶴舞町65 |
---|---|
最寄駅 | JR中央本線 鶴舞 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 神経内科 呼吸器科 消化器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 呼吸器外科 小児外科 皮膚科 泌尿器科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 麻酔科 歯科口腔外科 心臓血管外科 リウマチ科 リハビリテーション科 |
名古屋大学医学部附属病院の看護師口コミ 836件中 801~836件
並び替え
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2015年07月
上司から部下へ、先輩から後輩へあまりにも理不尽な対応をされたという話は聞きませんでした。相性の良し悪しはあり、常に陰口や...(残り 53文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2015年07月
休日は希望通りとはいかず、急に欲しい時でも融通はあまり聞きませんが、休日は年間で決められたぶんはきちんともらえます。有給...(残り 54文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2015年07月
大学病院ならではの難しい症例や目新しい治療などがあり、そこで働いているだけで大変勉強になります。いろいろな症例を見ること...(残り 52文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2015年07月
この時期は院内研究、教育などは積極的参加を促すといった印象がありました。私が非常勤だからひょっとしたら対象外だったのかも...(残り 98文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2015年07月
大学病院でいろいろと学んでみたいと思い就職しました。その期待は裏切られることはありませんでした。入植後のギャップも大きく...(残り 52文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2015年07月
当時、施設は建て替え直後だったのできれいでした。備品も充実していました。ただ古参のスタッフも多いので感染予防のためのディ...(残り 58文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2015年07月
同僚スタッフにママナースが多く、彼女たちは残業もなく帰宅できていました。彼女たちから仕事と子育ての両立が難しいという話を...(残り 97文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2015年06月
職員レクがありました。気の合う同僚と参加したこともあります。参加しない人には映画鑑賞券がもらえました。行き先は近場であれ...(残り 56文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2015年06月
今はどうかわかりませんが、私が勤務していた頃は人間関係はあまり良いものではありませんでした。ひょっとしたら病棟によるかも...(残り 82文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2015年02月
月5日までは希望が出せる。年末年始は要相談。有給は希望休が置き換えられていたり、明らかに人員が足りている日に師長が割り振...(残り 40文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2014年12月
病院の敷地内という便利な場所に、看護師宿舎が用意されています。 ワンルームマンション形式で、キッチン、バス、トイレ、ベ...(残り 181文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2014年12月
体力があればシングルでも仕事と子育てを両立できます。 子育てをしながら勤める看護師のために、看護師宿舎の1階に院内保育...(残り 124文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2014年12月
新卒看護師向けの卒後臨床研修制度、ブランクのある看護師向けの再就職支援プログラムが用意されています。 再就職する際に必...(残り 63文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2014年12月
チームメンバーは主任をはじめ、3~5年目の若いスタッフで構成されていて、手探りながらも楽しくやりがいを感じて活動していま...(残り 46文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2014年12月
看護の国際化を目指して、韓国のソウル大学と看護交流をしていますのでグローバルな雰囲気です。 講演会や看護研修、テレビ会...(残り 77文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2014年12月
病院機能評価ver.6.0の認定を受けている病院です。 日本医療機能評価機構認定病院、災害拠点病院、エイズ拠点病院、エ...(残り 94文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2014年12月
大学病院はその地域住民に頼られる拠点病院となる存在となり、年収自体はそれほど高くないですが毎月きちんと安定した給料が支給...(残り 66文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2014年12月
ICUでした。病棟希望だったんですけど、ぜんぜん異動させてくれませんでした。残業はかなり遅くまでありました。主に勉強会と...(残り 63文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2014年12月
休日は4週8休+夏休み5日しっかり取れます。10連休をとる人もいます。お正月も休みor手当がつきます。 しかし係や委員...(残り 61文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2014年12月
人間関係は良好な方だと思います。 師長が話を聞いてくれる温かい人柄というのも大きいかと思います。 横柄で態度の悪い人...(残り 50文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2014年12月
研修はしっかり受けることができます。 新人教育だけでなく、ラダー教育を取り入れていて、到達度に合わせて研修があります。...(残り 111文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2014年12月
ママさんたちは今日は残業出来ない、何時までなら残業できる、などの希望を聞いて貰えているようです。 時差出勤をしている人...(残り 51文字)
給与について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2014年12月
愛知県内の病院の中では給与は高めだと思います。 ボーナスも昨年よりアップしていました。 2交替では手当がつくので、2...(残り 52文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2014年08月
部署によって、というか師長によって違うみたいです。私が働いていたところは、休みの希望全て通してくれていました。その代わり...(残り 53文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2014年04月
外来や他の部署でもママナースの働き口はたくさんあります。病棟では定時に終わることはない、業務がありママナース達は大変だと...(残り 67文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2014年04月
寮は病院内にあり、立地もよくきれい。アフターファイブも充実できる。しかし、3年たったら出て行かなきゃならなかった。 他...(残り 72文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2014年04月
自由 に休みがとらせてもらえず、連休ももらえなかったため退職をきめた。 有給も使わせてもらえず社畜状態。超過勤務も書く...(残り 71文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2014年04月
人間関係は良かった。 ただ、病棟により違うと思う、院内にいるといろいろと噂は聞かれるが社会人であればどこでもやはり苦労...(残り 89文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2014年04月
大学病院なだけあって、大変です。しかし、やりがいはあります。 全国から色々な疾患のかたが来られるので勉強もおおくしなけ...(残り 90文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2014年04月
休職制度があれば、それを利用していたとおもう。留学のため、退職したが何回も面接がありなかなか辞めさせてもらえなかった。 ...(残り 80文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2014年04月
施設はきれい。備品もたくさんありさすが大学病院とあったところです。 設備も整っており全国から精査しにくる理由もわかりま...(残り 75文字)
給与について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2014年04月
とにかく安い!まとまった休みが取れないのに給料は高くなかった。 夜勤をしなければいいものではなかったと思う。本当に看護...(残り 74文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2014年04月
全然とれません。希望を聞くといいつつ小言が多くて士気がさがりました。 病棟にもよるかもしれませんが、いま大変な時期なた...(残り 91文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2014年04月
学習会は充実しており教育体制は潤っている。また、病棟内での学習会もあり新たな知識ぐ得られる機会が多い。 業務後に行われ...(残り 78文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2014年02月
パートで働いていますが、時間できっちり終わることができるので、仕事が終わるとすぐに子供を迎えに行くことができます。ただ、...(残り 91文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2014年01月
私はパートで働いていますが、時間できっちり終われて、すぐに託児所にお迎えにいけるので、とてもありがたいです。子供の病気で...(残り 72文字)