東京都の病院口コミ一覧(136463件)

休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年03月
SCU病棟に勤めていました。急性期ですがバタバタした感じは無く、普段は定時で帰れます。定時になると先輩達はダダーッと帰っ...(残り 117文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2016年03月
残業はないといっていいと思います。 とにかくお昼の3時位からは時間を持て余して、それが苦痛でした。 レクなどはヘルパ...(残り 79文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2016年03月
楽な業務を求める人には最適です。 でも、入職したてのころって適度に忙しいほうが働きやすいとおもうんです。 スタッフ(...(残り 150文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2016年03月
おそらく長く勤務されてる方がほとんどです。 部署によって多少の差はあると思いますが、学生時代から携わっている人たちが管...(残り 187文字)
給与について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2016年03月
基本給が高く設定されていました。 今は建て替えも終了しホテル並みにキレイになりました。 精神科は給料が高いというイメ...(残り 102文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年03月
職員は昔から働いている年配の看護師が多く、その方たちが外来も病棟もリーダー的に仕切っている感じでした。若い看護師さんや新...(残り 236文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2016年03月
総合病院なのでオペ患も多く、常に忙しかったです。20〜30代のスタッフが主でした。忙しい割りには雰囲気は悪くはないですが...(残り 52文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年03月
認定看護師は数名いますが、積極的な研修があるわけではありません。認定の点数稼ぎに表面的な研修をしている人もいました。部署...(残り 77文字)
地方独立行政法人 東京都立病院機構 東京都立多摩北部医療センター
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年03月
気が強い人が多く、働きにくいです。元々1年目からいた人は病院のルールを守りますが、中途の人はルールを守らず仕事のやり方で...(残り 53文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年03月
元の準公務員病院、病院の規模、立地も良く就職しました。きちんとしている病院だと思いましたが、実際は全てにおいて曖昧な病院...(残り 142文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年03月
公休は125日間と謳っていますが 実際には公休を全てとれない月や年もあります そうした月は次の月に公休を繰り越すこと...(残り 138文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2016年03月
看護師は忙しくしてました! 介護士と協力しながら日々時間に追われながらやってた気がします。人間関係は病棟によります。上...(残り 98文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2016年03月
午前、午後ともに診察時間の20分位前に出勤して、診察の準備をします。 診察終了間際には、ほとんど患者さんもいないので残...(残り 72文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2016年03月
残業時間が日勤だと毎日2〜3時間。新卒半年間は、残業代は出ません。出ないというより、オリエンテーションで半年間は残業して...(残り 86文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年03月
どこの病棟も人手不足で新規に入職してもすぐに辞めていってます。 また、現在在職中のスタッフもどんどんと辞めており、あら...(残り 1035文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年03月
毎日忙しく休憩もままならず、忙しい時期には消灯過ぎても日勤が仕事をしていました。年々雰囲気は良くなっているように感じまし...(残り 69文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年03月
とにかくお休みは多いです。他の病院に勤めている友人の話を聞くと、いかに自分の病院が休みが多いかわかりました。でも新人の頃...(残り 60文字)
給与について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年03月
就職前からわかってはいたことですが、やはり若干給料が少ないという感じはありました。ただその分月のお休みも多いので.......(残り 82文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年03月
職場の人間関係が陰湿でした。給料は良かったし、ハートが強かったら続けたかもしれませんが私には無理でした。人手不足の為、食...(残り 295文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年03月
小規模な病院の為、大抵顔見知りになります。その為、職種を超えて仲良くなれ、同期との仲間意識は抜群です。最近は、仲間内で飲...(残り 63文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2016年03月
外来勤務でしたが、スタッフ同志は連携して業務に取り組み、残業もほぼありませんでした。早出勤務などがありましたが、時間外が...(残り 74文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年03月
スタッフが派遣やパートの方ばかりで、子どもさんのいらっしゃる方は少ない印象です。病棟だったので外来の方はわかりませんが…...(残り 46文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年03月
ラダー制度があるので、新人から中堅までしっかり学べます。 またスキルアップコースも充実しており、認定看護師が講義してく...(残り 64文字)
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年03月
新病院設立に伴って、経営が危ういという噂を毎日のように耳にします。 主任クラスのボーナスもどんどんカットされているみた...(残り 184文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年03月
母体が社会保険病院から独立行政法人地域医療機能推進機構(JCHO)に変わり、給料が下がった。 スタッフは学ぶ姿勢がなく...(残り 61文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年03月
手術室勤務でした。担当しているオペの延長がなければ他の病院に比べて定時で帰れる頻度が高かったと思います。誰かが残っている...(残り 79文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年03月
体調が悪い時に急に休むことになっても、お互い様といった感じで当たり前のようにフォローし合える関係を普段から築いているよう...(残り 48文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2016年03月
外来は常勤だと救急外来の当直や日直に入る義務があります。もし当直の場合は、朝から外来で勤務した後、救急外来の当直に入り翌...(残り 104文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年03月
新卒で入職していますのであくまで第三者からの意見になりますが病棟におられるママさんナース=時短さんは人によって働きやすい...(残り 222文字)
給与について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2016年03月
今は分かりませんが、当時は毎年昇給があり、1年毎に基本給が高くなります。賞与も約4カ月あり、給料的には不安になる事はなか...(残り 102文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2016年03月
ママさんナース沢山いました。多分始業時間が9時スタートのため、幼稚園や保育園、または院内保育に預けてみなさん9時ギリギリ...(残り 104文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2016年03月
退職して5年経っているので、色々と変わった点は多いと思いますが…。 入職時、教育システムの多様さと何より大学病院への憧...(残り 117文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年03月
あれだけ大きい病院だと仕方ないのかもしれませんが、性格キツい看護師が多すぎました。 順天堂付属の看護学科を出ている人間...(残り 81文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年03月
休み希望は月2つまで、など師長によってルールがあります。たいていは希望が通りますが、年休消化率は低いです。また、勤務表を...(残り 50文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年03月
職場の雰囲気がとてもいいです。 職場は先輩後輩関係なく和気藹々としていつも楽しく仕事ができています。 病院で働くとな...(残り 51文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2016年03月
看護助手として働いていたことがあります。院内はとてもきれいで、看護師同士も和気あいあいとしていました。わたしのいたときの...(残り 48文字)
給与について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年03月
夜勤が月5回程度(二交代)残業が多い病棟でした。残業代だけで月5万ほどでした。病棟手当10000円、家賃補助27000円...(残り 67文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2016年03月
私がいた内科病棟ではママナースはゼロでした。結婚している人もほぼおらず、結婚し寿退社する人ばかりでした。大学病院は勤務以...(残り 50文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2016年03月
大学病院なので、委員会、勉強会、研修、研究発表など盛りだくさんです。休みの日や夜勤があっても基本全員勉強会参加でした。私...(残り 44文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年03月
病院からの住宅手当は27000円です。私学共済に入れます。独身寮が病院近くにありますが、家賃が高い上に湿気が多く人気はあ...(残り 44文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年03月
外来、第一病棟、内科病棟、外科病棟全てが綺麗です。古い病棟の第二病棟はリフォーム済みです。スターバックス、ローソンがあり...(残り 44文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年03月
休みは、夏休みは5日、年末年始、創立記念日11/11です。部署の余裕があれば、経験年数に応じた決められた日数でリフレッシ...(残り 149文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2016年03月
私の新卒でいた内科病棟はスタッフの年代が若くなかなか指導が行き渡らず、心配をかかえたまま働いていました。プリセプターは3...(残り 54文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年03月
グループが大きいので福利厚生は悪くありません。受診費用も全額病院が持ってくれます。昼食も250円と安い割に美味しかったで...(残り 45文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年03月
大きな大学病院ということもあり、教育、研修はかなり充実していました。しっかり学べるという面ではとても良かったと思います。...(残り 42文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年03月
残業が多かったのと、人間関係が悪かったことで体調を崩し退職しました。入って数日で来なくなる人も少なくなかったと聞いていま...(残り 53文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年03月
休日、休暇は、他の大学病院と比べとても多く、科によると思いますが、夏、冬、それぞれ9日間の休みがとれ充実していました。残...(残り 75文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2016年03月
4週8日で、生理休暇もありました。ただ、とても忙しい病院だったので、希望は第一希望のみ、とかその当時私のいた部署ではあり...(残り 49文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2016年03月
病棟勤務でした。病棟によりますが、残業がない日がなかったです。夜勤さんが夕食をとっているのを横目にしながら働いていました...(残り 76文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2016年03月
残業は少ない方だった気がします。少なくともパートのスタッフは定時で上がれるよう周りも配慮してくれるし、上がりやすい雰囲気...(残り 66文字)