東京都の病院口コミ一覧(136463件)

学校法人 東京女子醫科大学 東京女子医科大学附属足立医療センター
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年04月
残業が多い。退職者が多いが、入ってくる人が少ないです。月の休みは8日ぴったり。スキルアップに向いておらず、日々同じ作業。...(残り 91文字)
学校法人 東京女子醫科大学 東京女子医科大学附属足立医療センター
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年04月
電子カルテはNECが6月に導入され、指示取り、検査出しは紙カルテの頃に比べ楽になりました。しかし、狭いステーション、病室...(残り 89文字)
学校法人 東京女子醫科大学 東京女子医科大学附属足立医療センター
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年04月
病棟は日勤の定時が8時から16時ですが、定時で終わることはほとんどありません。病棟にはよりますが、私の部署は残業当たり前...(残り 161文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年04月
病棟によって忙しさが違うため、忙しさによって雰囲気が違います。 忙しい病棟は、常にイライラしているような感じであたりが...(残り 90文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年04月
休みは主任に直談判すれば取りやすいです。年末年始も働きたい人たちが居るので、お休みをしたい人は休みをとりやすいと思います...(残り 48文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年04月
ママにはとっても働きやすいと思います、保育所もついてますし、休みもとりやすく、急なお休みでも、先輩ママさんが多いので割り...(残り 44文字)
給与について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年04月
給料はぱっと見いいかもしれませんが、基本給が激安な上、ボーナスも貰ってから三ヶ月働かないと返却しなくてはいけないというル...(残り 48文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年04月
休みの希望はほぼ通ります。また、休みの申請をしなくても有給を使い休みを取らせてもらえるので無理なく働けます。また、残業は...(残り 70文字)
地方独立行政法人 東京都立病院機構 東京都立多摩北部医療センター
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年04月
人間関係は良かったです。比較的休み希望も叶いやすかったです。都立の流れをくんでいるため、福利厚生はしっかりしていましたが...(残り 65文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年04月
新人で入職し1年間はプリセプターがしっかりつきます。病棟やその年のプリセプターによって病棟全体で新人さんを指導するかどう...(残り 50文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年04月
今回入職することになりました。 ちゃんと教育がしっかりしていると伺っており 現在土曜日まで研修があっています。 他...(残り 66文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2016年04月
療養病棟では残業になる事はなく、業務もゆったり落ち着いています。 休みもとれます。 スタッフは年配の方が多いです。休...(残り 59文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2016年04月
子育てに理解ある職場だと思います。急な休みや早退でも皆嫌な顔をせず対応していました。 子育て中のスタッフ(パートさん)...(残り 54文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年04月
新人の頃は休みが少なく休みの日に研修があったのでもうやめてしまおうと何度も思いました。大きい病院ですのでハードですし。重...(残り 53文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年04月
忙しいところなので働きにくい方なのではないでしょうか。もちろんフォローはしてくれますが、みなさんひとりひとりがいそがしい...(残り 55文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年04月
大学病院なので施設は整っています。病院は綺麗です。しかし職員用のところは少し古さを感じる部分もあります。昔から残っている...(残り 50文字)
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年04月
やすいです。外来か病棟かにもよりますし年数にももちろんよりますが、こんなに働いて夜勤してこれだけかというかんじです。サー...(残り 49文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年04月
大学病院なのでやりがいはおおきいです。しかし重症な方も多くいるため、精神的なプレッシャーが多く疲れました。達成感を感じる...(残り 51文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年04月
大学病院なので教育などの研修体制は充実しているとおもいます。ただ慈恵でしか通用しないことも多く学ぶので、ずっとここで働く...(残り 45文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年04月
4月入職者は、経験者がほとんどです。事務の対応が本当怠惰です。 入職3日前まで連絡なし、手紙での通知もなく不安でこちら...(残り 62文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年04月
やはり私学なので福利厚生はとてもいいとおもいます。全国に泊まれるホテルがあったりするので家族旅行の時なんかに便利じゃない...(残り 50文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年04月
サービス残業が多いです。 自己申告なのであまり言いづらく、実際にはあまりもらえません。 夜遅くまでかかることが多く体...(残り 46文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年04月
私の働いていた病棟では同年代の看護師が多く、威圧的な態度の看護師もいますが、ほとんどが相談しやすく楽しい看護師が多か...(残り 97文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年04月
いろいろ高度な医療を学べるので勉強にはなります。また、休みが4週6休なので、体調管理が必要です。それなりに勉強は必要とな...(残り 53文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2016年04月
科(病棟)により雰囲気が全然違います。 看護師長によるものもあると思います。 雰囲気良い所は長いスタッフが多いです。...(残り 53文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年04月
精神科の陽和病院とよく間違われる。回復期リハビリ病棟はかなり忙しかった。夜中でも3つ4ついっぺんにナースコールがなるのは...(残り 139文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年04月
精神科一本で働いてる人や新卒者が多いので、一般病院の経験がある中堅は重宝がられ、すぐに役職につかされます。緊急時対応や処...(残り 87文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2016年04月
私学共済になるので福利厚生は充実していました。保養所を使えたり、将来においても長く勤めるほど利益がある福利厚生であると思...(残り 54文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年04月
なんのためなのかわかりませんが、全スタッフ対象の研修がしょっちゅうあって、日勤の終わりころの時間から1時間ほど拘束されま...(残り 118文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年04月
職員規則でうたわれている休みはきっちり取れました。有給の取得率は部署によるでしょうが、私は結構取れました。休みを取ると残...(残り 53文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年04月
人の足りない病棟にその日1日ヘルプに行ってというのが良くありました。7対1をとるためですが、1日清潔ケアとかそんな感じで...(残り 79文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年04月
療養病棟なので、オムツ交換、痰の吸引、褥瘡処置、死後の処置等が主な業務で、やりがいは微妙です。患者数に対してのスタッフ数...(残り 231文字)
社会福祉法人 恩賜財団済生会支部東京都済生会 東京都済生会中央病院
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年04月
いろいろな業務に触れると聞き、入職を決めた。だがしかし、入ったはいいものの触れる暇もなく忙しい。今後どうなるかはわからな...(残り 42文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年04月
食堂のごはんがとても美味しいです。本院は昔ながらのという建物の感じですが、分院や新館は新しく広々としています。売店が大手...(残り 50文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年04月
非常に悪いです。影口や嫌がらせは日常茶飯事でとても仕事をするという感じの病院ではありません。陰湿な人が多いですね。ママナ...(残り 71文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年04月
配属された部署によると思いますが、人の悪口や噂話が絶えないような環境に馴染めず。都立なので待遇面で良い面はたくさんあるの...(残り 55文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年04月
残業するのが普通です。就業終了時刻は日勤は16:30ですが、そこから申し送りが開始なので、定時で帰れません。また、スタッ...(残り 208文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年04月
先輩がやさしくていい病院です。 有名な専門医もいろいろな診療科に居ます。 病院内でワラビーや亀を飼っていたり、先進的...(残り 48文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年04月
救命センターは100人前後の看護師がいます。仕事のやりがいはもちろんのこと命を救うためのノウハウを学ぶことができ、教育制...(残り 119文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年04月
部署によるとは思いますが、私のいた部署では、仕事をテキパキまたは適当に済ませれば定時で上がれます。チームで動かず個人で動...(残り 110文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年04月
透析患者さんはあまり気難しい人が多いと思われがちですが、新宿は働いて仕事帰りに透析に来る方もいらっしゃるので比較的準夜勤...(残り 94文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年04月
どちらかと言うと、ママさんや結婚、同棲してらっしゃる方が多いです。新宿は比較的若い方が多い印象なのですが、派閥とかはなく...(残り 78文字)
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年04月
準夜勤をやっていますが、夜勤手当もそこまで高くないためあまり給料に反映はされません。ボーナスも基本的には手取りで25万程...(残り 94文字)
学校法人 東京女子醫科大学 東京女子医科大学附属足立医療センター
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年04月
付属の大学、専門学校からの人が多いので新卒でもほぼほぼ知り合いのような雰囲気がありました。先輩方もずっと仲の良い雰囲気が...(残り 70文字)
給与について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年04月
HPで書いてあるような満額はもらえません。なんだかんだの規定で。常勤より非常勤のほうが同じ仕事内容で給料が上回る計算でし...(残り 69文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2016年04月
透析室を担当しました。 食事指導など、ご本人に一生懸命指導してもなかなか伝わらない、守ってもらえないなど苦労もあります...(残り 121文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2016年04月
20代から30代の看護師が多いので、比較的人間関係は良かったと思います。ですが、病棟によっては、師長のさじ加減で贔屓をし...(残り 76文字)
給与について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2016年04月
基本給は21万と安いですが、ボーナスは4.5ヶ月の支給がありました。業務や委員会や勉強会で忙しい毎日ですが、癌の専門知識...(残り 111文字)
給与について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年04月
近隣の病院に比べ給料は安い方だと思います。ボーナスは平均くらいでした。勉強会に出るための残業代は申請すれば出ていました。...(残り 49文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2016年04月
毎日3時間ほどの残業は当たり前でした。定時で上がれることはほぼありません。一人一人の患者さんへのケアが丁寧なので、仕方な...(残り 72文字)