東京都の病院口コミ一覧(136463件)

職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2016年03月
救命センターに配属されていましたが、看護師だけで100名以上のスタッフが在籍しており、大所帯のためかスタッフ間の協調性や...(残り 175文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2016年03月
手術室は緊急オペが多く、残り番制度をやっていて、ほぼ、残り番がついていたら超過勤務になってしまうというかんじだった。超勤...(残り 177文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年03月
上司の課長ナースに、妊娠2カ月で、過重労働2カ月耐えられず配置転換を希望しましたが、もみ消され、謝罪もされてません。部署...(残り 90文字)
独立行政法人 地域医療機能推進機構 東京山手メディカルセンター
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年03月
今までいくつか病院を渡り歩きましたが、ここは仕事量と給与のギャップがダントツです。残業代は出ない、定時には帰れない、夜勤...(残り 59文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年03月
私は、脳外科が大好きで入職しました。確かに、脳外科の知識に優れた看護師が沢山いて初めは驚きました。でも、働き続けた結果、...(残り 86文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年03月
祝日も休日や勤務した際には祝日手当てが付くのでプライベートが充実します。病棟によるのかと思いますが、残業も殆どなくあって...(残り 49文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2016年03月
先輩方は厳しかったけれど、色々な事が学べたと思います。スキルアップにつながり今、別の病院で働いていますが、沢山の事を学ん...(残り 45文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2016年03月
若いナースは国立大卒や院卒のナースが多かったです。頭がよくて人当たりも良くて、人間的に尊敬できました。ある程度臨床経験を...(残り 80文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2016年03月
忙しい中に達成感のある病棟でしたよ!昔は(笑) 先輩達は忙しい中でも丁寧にイロイロ教えて頂きました。忙しい、大変な後に...(残り 48文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 1996年~2000年頃
- 投稿日
- 2016年03月
ここでは約6年間働きました。それ程ダメな病院とは思えないのだけど、中々看護師が集まらず、慢性的に人手不足です。当時30代...(残り 221文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2016年03月
とても融通がきくので、急な子供の熱や体調を崩したりしても休めます。小さなお子様がいる方にはおすすめです。 患者様は、年...(残り 71文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年03月
休日は少ないです。土日の休み希望も取りにくいです。有給休暇も知らずに使われてるのか、労働基準法に基づくものではないようで...(残り 79文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年03月
人材不足で日勤の人数もまともに揃えられません。 インシデントやアクシデントを起こしそうで、怖いです。この状況に疲弊し、...(残り 58文字)
給与について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年03月
夜勤手当について、常勤は1回1万8千円で、非常勤の夜勤専従は、1回4万円もらえるそうです。夜勤回数は常勤は月5回程度、非...(残り 65文字)
給与について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年03月
夜勤手当は16000円。病棟手当?残業代みたいのが3万円。外来に降りると手当が5000円しかつかないので経済的に苦しいで...(残り 72文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2016年03月
他の病棟の事まではわかりませんが、当時はお子さんがいらっしゃるスタッフはいなかったんじゃなかったかと思います。とにかくず...(残り 84文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年03月
病院が新しく、きれいでした。ナースステーションも広々としていて、廊下の幅、部屋も広かったので、働きやすかったです。セキュ...(残り 67文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年03月
私が働いた病棟は、年齢層も幅広く、20代から60代までの方がいました。ママさんナースも多く、時短パートのようなものもあり...(残り 75文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2016年03月
前残業合わせ1日3時間ほど残業していました。 夜勤も3交代ですが1.5時間ほどは残業していたと思います。 休日は規定...(残り 64文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年03月
昭和の匂いを感じさせる雰囲気の建物です。 建物自体かすごく古いため、不便な点が多かったです。ナースステーションは1階に...(残り 90文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2016年03月
建物がとにかく古いです。 古いだけならまだしも、いつ倒壊するかわからないくらい傾いてます。 廊下に置いたワゴンが勝手...(残り 311文字)
独立行政法人 地域医療機能推進機構 東京山手メディカルセンター
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2016年03月
社会保険の付属看護学校の生徒が大多数を占めていました。そして社会保険の付属看護学校は相当厳しいことで有名らしく、そのよう...(残り 90文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年03月
日大から引き継いだためか建物は古く、狭い&暗いです。 少しずつリフォーム等はしていますが、している所としていない所の差...(残り 44文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2016年03月
変則5交代(早・遅・準・深・日)で体がボロボロになり、前職で比較的規則的な勤務だっただけに、ここの勤務はかなりしんどかっ...(残り 120文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2016年03月
出産にて退職しましたが、産休はしっかりとらせていただきました。託児所がないためママさんナースにはあまりおすすめできません...(残り 116文字)
独立行政法人 地域医療機能推進機構 東京新宿メディカルセンター
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年03月
内科病棟配属でした。毎日忙しく、患者さんとじっくり向き合うことができず、看護をしているというやりがいは当時もてませんでし...(残り 121文字)
独立行政法人 地域医療機能推進機構 東京新宿メディカルセンター
福利厚生について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年03月
厚生年金事業振興団が母体だった頃は、福利厚生は充実していたと思います。新しいグループ病院に変わってからは、格安で利用でき...(残り 41文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2016年03月
建物が古く使っているものや設備も人昔前のもの。看護師は周りの顔色をすごく伺っていて病棟の風通しがものすごく悪かった。新し...(残り 89文字)
給与について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年03月
給料は結構少ないです。何時間残業しても全ての残業代は出ることはまずありません。夜勤をしても、多いと思える額をもらったこと...(残り 47文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年03月
病院の建物自体は大変古く、綺麗ではないです。至る所に老朽化が進んでいる様子が見られます。病室もかなり狭いので、慣れるまで...(残り 55文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2016年03月
やりがいとは無縁の病院というか、ただ日々の業務をこなしている感じ。 結構忙しかったです。 ベッドは常にうまっていまし...(残り 324文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2016年03月
病院の保育園もありましたが規模は小さかったです。 でも、子供が病気になった時などはお休みもできるし、途中で保育園から連...(残り 97文字)
地方独立行政法人 東京都立病院機構 東京都立多摩南部地域病院
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年03月
短期間で雇ってもらったのですが、看護師や看護助手共にお互いで協力し合い、病棟内での人間関係も円滑な病院だったと思います。...(残り 40文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2016年03月
お給料は少なかったけど、休みはとっても取りやすかったです。 希望はほぼ100%通りました。 自分の体調不良だけでなく...(残り 296文字)
給与について
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2016年03月
面接の時に提示されたお給料よりもだいぶ少なかったです。 基本給が少なく、代わりに調整手当というものがついていたので月給...(残り 166文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年03月
病棟によるかと思いますが、とっても働き易い病院で、優しいスタッフが多かった様に感じます。とても忙しい病棟は入れ替わりが早...(残り 41文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 1996年~2000年頃
- 投稿日
- 2016年03月
月末と月始に5日間の休み希望を出して10日間の休暇を取ることは出来ましたが、それ以上の長期休暇は無理でしたので、退職する...(残り 63文字)
社会福祉法人 恩賜財団済生会支部東京都済生会 東京都済生会中央病院
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年03月
新棟設立のために、給与の引き下げに引き下げを重ねてボーナスも大幅カットされてます。 その日暮らしであれば問題ないですが...(残り 97文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年03月
人間関係は良好です。しかしたまに介護士が牛耳っていて誰も意見しないことがあります。給料は低い方だと思います。病院の敷地内...(残り 47文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2016年03月
私は人間関係と昼休憩をしっかりもらえないため退職しました。あまりにもの忙しさでご飯食べてすぐ現場に戻らないといけない。先...(残り 157文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年03月
残業ないと言われて入職しましたが、毎日1-2時間は残業です。残業するとブラックリストと名前を挙げられます。患者さんと関わ...(残り 47文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年03月
休日も取りやすく、満足していました。連休を取って、みんな旅行などもすきに行くことができていました。 残業も比較的なく、...(残り 77文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年03月
とにかく人手が足りないので、一人でたくさんの働きをしなければなりません。やりがいはありますが、当然残業も多いです。休みは...(残り 40文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年03月
上下関係厳しく体育会系です。 殺伐としています。 上司の好き嫌いが多くあり、癪にさわる事あれば指導されず徹底的に無視...(残り 79文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年03月
派遣で働いていました。 ホテル街の中にあり、いきなり病院があるという、びっくりな感じでした。 建物も昭和の雰囲気が漂...(残り 51文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年03月
サービス残業が当たり前です。残業になっても管理職の許可が要るため、申請しずらい雰囲気があった。管理職は、なぜ残業になって...(残り 54文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2016年03月
大学病院なので研修は整っていて、優しい先輩も多かったが挨拶しても無視されたりとかはあった。フォローする体制もあったが、ド...(残り 40文字)
給与について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年03月
給料改定がなされる前までは、二交代夜勤4回〜5回手取り30万近かったが今は多少安くなっているよう。 でそれでも都内では...(残り 43文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年03月
子供を持つ看護師が多く働いているので基本的にはとても理解があると思います。それでも、急な休みだと回りでフォローするけれど...(残り 50文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年03月
医学部の大学の付属の病院なので、難しい症例や珍しい奨励であったり、治験などもおこなっているので最先端のことが比較的学びや...(残り 52文字)