東京都の病院口コミ一覧(136151件)

教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2017年03月
上司に相談すれば、できる限り希望を配慮してくれる。どんな研修にでたいか、でたくないかなど相談し、シフトも調整してくれる。...(残り 41文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年03月
保育園の費用は半額負担してくれます。病児保育で有名なフローレンスは入会金無料になり1時間あたり800円割引の券を使えさら...(残り 51文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年03月
時短勤務制度をとっているので、子育てしながら正社員として働いているスタッフが沢山います。パート勤務なら残業もほぼなく、勤...(残り 57文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年03月
主任さんはスタッフの事を考えくれています。中途で入ったスタッフをいじめる准看護師がいるみたいです。新人や中途看護師には小...(残り 79文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2017年03月
福利厚生は良い方ではないでしょうか。看護師寮は初年度は15000円で入れますし、家電もついています。また、賃貸の場合、住...(残り 72文字)
医療法人社団 明芳会 板橋中央総合病院附属 板橋セントラルクリニック
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年03月
やりがいは全くありません。他の科への手伝いが 多すぎます。 また、いつも同じ業務であり改善する目標がないためやりがい...(残り 74文字)
給与について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年03月
お給料は低かったです。前職に比べたらだいぶ下がりました。だけど残業は少ないし、比較的働きやすかったので、仕方ないかなとも...(残り 42文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2017年03月
病棟により。仕事の大変さにはばらつきがありました。人間関係は、病棟によりかなり違うようで、私のいた病棟は看護助手さんは良...(残り 66文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年03月
サービス残業が多く、タイムカードがない為、時間外の申請がしにくいです。また、休暇希望を出す事は出来ますが、慢性的なマンパ...(残り 78文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年03月
教育体制が整っており見学に行った時の明るい雰囲気に魅力を感じて入職しました。病院全体で行われる研修や勉強会は多く教育体制...(残り 196文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年03月
年齢層はかなり高めです。内科の知識が全くない方ばかりが多く「INRって何?」と50代の先輩が聞いてくるくらいでした。プリ...(残り 101文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年03月
病院内の雰囲気は、がん専門病院ですが、非常に明るいです。人間関係については、科によって全く違います。ただ移動など入れ替わ...(残り 49文字)
地方独立行政法人 東京都立病院機構 東京都立多摩総合医療センター
福利厚生について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年03月
はじめて勤めた病院です。公務員とのこともあって福利厚生はしっかりしてたと思います。 ベネフィットもBランクでしたし色々...(残り 50文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2017年03月
できたばかりの精神科救急病棟だったのですが、なかなか大変でした。新卒でそこに行くと、体のことを学ぶ機会も少なく、適応して...(残り 58文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2017年03月
寮が職場の近くにあって、安かったのでお金がすごく貯まった気がします。若い人が多く寮に入っていたので、一緒に遊んだり飲みに...(残り 80文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2017年03月
きつい看護師はやはりどの病棟もちょくちょくいました。これはどの病院も共通していることだと思います。病院自体はそこまで忙し...(残り 41文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年03月
新人向けの研修はかなり充実しており、1から3年目の看護師は基礎生として研修がたくさん組み込まれています。3年目までは毎年...(残り 43文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2017年03月
院内には数多くの認定看護師・専門看護師が在籍しております。そのため数多くの研修や教育プログラムが整い、専門分野に特化した...(残り 73文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2017年03月
パートナーシップ導入しており、スタッフ同士で時間調整して勤務していました。勤務は5時には終了できるように日勤リーダーが気...(残り 47文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年03月
あらゆる加算を得るための書類関連が非常に多いです。研究所が併設されているので高齢者看護をもっと学べるのかと思ったら、転倒...(残り 116文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年03月
ときどき勉強会があったりDrによる研修のようなものはありましたがあまり教育には力を入れていないように思います。一般病棟は...(残り 49文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2017年03月
教育制度は整っていました。プリセプタ-もきちんとついてます。 病棟によっては、残業なく帰っていました。 準公立病院で...(残り 59文字)
給与について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2017年03月
2年目で年収500万円超えました。 ボーナスだけで120万円でした。 残業手当も自己申告制なので、残業した分もらえま...(残り 51文字)
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年03月
給料は他に比べると高い方だと思います。稼ぐために働くと割りきっていれば残業も少ないですし良い職場だとは思いますが、看護観...(残り 90文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2017年03月
精神科なので患者さんとゆっくりじっくり関わることができます。一般科の様に流れ作業的な看護ではないのでコミュニケーション能...(残り 46文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年03月
病院では めずらしく会員になると、 いつでも待たずに診察を受けられるシステムがありました。もちろん会員になる為には大金が...(残り 206文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年03月
20代が多くよく言えば仲が良い悪く言えば なあなあな感じだと思いました。若い中にも派閥のような物があるようで、その日そ...(残り 56文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年03月
内科から始まり、外科、整形外科など多くの診療科があり、色々な年齢層の患者の方が比較的多く来られるので、やりがいはあります...(残り 40文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年03月
病棟によって雰囲気は様々で良いところも悪い雰囲気のところもあります。また私の見解ですが駒込病院には他の病院よりもベテラン...(残り 136文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2017年03月
総合病院にしてはあまり研修や勉強会がないです。私が参加したのも記憶では2回ほど?でした。勉強会はもちろん日勤が終わってか...(残り 42文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年03月
人間関係は勤務する病棟ごとの差が激しかったと思います。私の勤めた病棟はまあまあブラックで、新人だからというありきたりない...(残り 50文字)
給与について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年03月
埼玉よりな位置にある病院でしたが、住所的にも一応東京なので、お給料はまずまず良い方でした。夜勤を月に5回入って、1〜2年...(残り 60文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年03月
管理職のパワハラ酷いです、平気で手当のつく夜勤を減らしたりします、スタッフは上のやる事だからという感じですね、自分に来な...(残り 63文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年03月
面接時は、残業がないと聞いていたのですが、実際あります。入院、人手不足などで、毎日15分から45分は残業。残業代は、殆ど...(残り 81文字)
地方独立行政法人 東京都立病院機構 東京都立多摩南部地域病院
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2017年03月
病棟によって違いはあると思いますが、私が勤務していた病棟はとてもアットホームで、みなさんとても親切でした。また、病棟内だ...(残り 67文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年03月
年間休日は平均的でした。有休も申請すれば取れます。問題ないと思います。残業は毎日ではないけれど忙しかった日はそれなりにあ...(残り 54文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年03月
昇給が全くない。賞与もほとんど出ません。とにかく上の人達も含め、人の入れ替わりが激しく体制もコロコロ変わります。 残業...(残り 48文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年03月
私は内科病棟で働いていましたが、休みも多く取れて(師長さんにもよると思いますが)とても良かったと思います。新卒から働いて...(残り 66文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2017年03月
家庭の都合でやむを得ず退職しましたが、ずっとここで働きたかったです。特に職員間の人間関係がとても良好だったので仕方なくの...(残り 43文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2017年03月
新人から長く勤めている人や、中途採用もいて在職年数は比較的高めなのかなぁという印象でした。年齢的にもバランスのとれた職場...(残り 42文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年03月
病棟にもよりますが、残業は多いです。日勤終了は早くて19時、だいたいは21時頃です。4週7休となっていますが、人手不足の...(残り 50文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年03月
125日の公休と有給があります。 有給は病棟にもよりますが比較的取得しやすいかもしれません。 ただ病棟にもよります。...(残り 61文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年03月
上司から指導という名のいびりを受けました。看護師の世界は狭く、やはりイジメはなくならないのだと悟りました。また、残業も多...(残り 41文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2017年03月
入職の時にはとくに業務内容は変わらないものの、少し経つと委員会、係、研究発表など盛りだくさんで、全部時間外のため休みの日...(残り 236文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年03月
パートナースは定時に上がれ、土日休み、少しのボーナスまでます。また保育室もあるため働きやすい。常勤は土日休みが全然とれな...(残り 55文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年03月
必要でなくなったスタッフを左遷させて、わざと退職させたり給料を減額してやめさせたりと見るに耐えないことが多い。また、上司...(残り 113文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年03月
看護師の数が足りていないと感じていました。冬場は特に入院患者が多く、また高齢者が多いので日々の生活のケアが多く看護師は病...(残り 44文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2017年03月
外科と内科では随分と雰囲気が違います。人気の内科の病棟は本当に雰囲気がいいですね。抜ける人もいないし、何より師長さんが優...(残り 95文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2017年03月
総合病院には無い暖かさがあって良い職場でした。個人経営の病院でありがちな、「現代の標準的看護から外れたクセ」みたいなもの...(残り 63文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2017年03月
病院の規模、人材、に対して教育体制が高望みしすぎていると思います。ラダーはありますが機能していませんでした。どこの病院で...(残り 58文字)