社会福祉法人 仁生社 江戸川病院
社会福祉法人 仁生社 江戸川病院の基本情報
所在地 | 〒133-0052 東京都江戸川区東小岩2-24-18 |
---|---|
最寄駅 | JR総武線各駅停車 小岩 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 神経内科 呼吸器科 消化器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 心臓血管外科 皮膚科 泌尿器科 放射線科 リハビリテーション科 麻酔科 呼吸器外科 肛門科 婦人科 耳鼻咽喉科 |
江戸川病院の看護師口コミ 968件中 751~800件
並び替え
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年02月
いろんな動物がいます。院内には不思議な絵が飾ってあり、洞窟?みたいなところもあります。院内をゆっくり見学できるので、楽し...(残り 53文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年02月
部署によると思いますが、希望休は月に4回までとれます。有給は、病気のときどうしても休まないといけない時は師長に相談して比...(残り 77文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2018年02月
手術室勤務でした。 手術室看護師は比較的多く、一つの全身麻酔症例には、器械だし、外周り、お手伝いの3人でついていました...(残り 61文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年02月
手術室でしたが休日、有給は希望通りきちんととれました。残業は、オペの件数によりますが週に2.3回は1、2時間残業したと思...(残り 50文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年02月
例え准看であろうと昔からずっといる人がしきっている病院です。病棟はどうか知りませんが手術室は新人、中途はとにかく目を付け...(残り 96文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2018年02月
紹介会社を通して大学病院からこちらに入職しました。看護業務に専念できるようにしているとありましたが、実際は違っていました...(残り 93文字)
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年02月
新卒から4年働きました。残業代と夜勤手当ありきかとは思いますが、まあまあかなと思います。周りの転職してきた先輩方からする...(残り 161文字)
給与について
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2018年02月
給料は高くもなく安くもなく普通だった様に思います。常勤の職員からも給料の事に関しての不満はあまり聞いたことがなかった様に...(残り 42文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2018年02月
特にパートの人は比較的お休みはいただけていました。常勤の人も休みは取りやすかった様に思います。数日休みを取り旅行などに行...(残り 40文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2018年02月
男性看護師も働いていました。そのためかいい緩和的な存在だった様に思います。雰囲気も普通でした。人間関係は一部を除いては良...(残り 55文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2018年02月
福利厚生に関してはあまり詳しくはありませんが保養所があったみたいですね。それとお誕生日会?みたいなものがあり会議室か何か...(残り 51文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2018年02月
内装が変わっていますし凝っています。施設の使い勝手に関しては建物が古い事もありあまり良くなかった様に思います。設備的には...(残り 49文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2018年02月
2次救急病院という事もありかなり忙しい病院でした。忙しい病院だとやりがいというよりは疲労の方が多かった様に思います。ただ...(残り 59文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2018年02月
毎月の勉強会や研修へのさんかはほかの病院と一緒でありました。スキルアップに関しては認定看護師や専門看護師のスキルアップに...(残り 49文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2018年02月
0歳から預かってくれる託児所がありママさんナースも多数働いていました。夜勤でも確か預かってみてくれていたと思います。ママ...(残り 58文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2018年02月
自宅から近かったのとパートを採用していたので面接に行きました。入職後のギャップはそれほどありませんでしたがとにかく忙しく...(残り 42文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2018年02月
引っ越しをしなければならなくなったので退職しました。人間関係は普通でしたのであまり未練はなかった様に思います。とにかく忙...(残り 53文字)
給与について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2018年01月
夜勤を月に2回程度の勤務でしたが、給与に不満はありませんでした。オペ室勤務でしたので、オンコールで休日返上という日も少な...(残り 79文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年01月
転職サイトで勧められて入職しました。 プリセプター制度がない為、新入職者や看護師として経験が浅い方はおすすめしません。...(残り 285文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2018年01月
職場の雰囲気は病棟にもよります。 雰囲気の良い病棟もありますが、主任であったり先輩看護師で色々言ってくる方もいます。 そ...(残り 81文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年12月
異動が少ない。長くいる人がしきっていてやりにくい。ナースコールはでないし、インシデントは揉み消す。でも、人のインシデント...(残り 197文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年12月
職場によりますが、雰囲気はまばらだと思います。入職したころは、イジワルで怖い先輩が沢山居て職場の雰囲気は鬱々した感じで最...(残り 40文字)
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年12月
給料は他と比べていい方でした。ボーナスも良かったです。残業代がまるまる貰えるともっといいんですが師長の許可がないと残業申...(残り 48文字)
給与について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2017年12月
給与はまあまあです。基本給にプラス。いろいろ手当があります。 月に2~3回夜勤で、夜勤手当が出ます。ほかに超勤手当、住...(残り 48文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2017年12月
通常2交代制で夜勤明けは結構疲れます。夜勤手当は出ます。また、残業がある日もあります。残業手当が出ます。休日はトータル月...(残り 55文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2017年12月
職場はみんなテキパキ働くひとが多かったです。仕事の大変さ、とプライベートの充実。最近は仕事第一って感じでもないので、プラ...(残り 52文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2017年12月
保険もちゃんとしていますし、働いている時も辞めた後も保証がちゃんとされます。学生さんは奨学金もあるみたいで、お金がない若...(残り 44文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2017年12月
近くにマンションを借りて、寮に住むことができます。普通に自分で借りるよりもかなり安いです。3万円くらいです。設備も整って...(残り 40文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2017年12月
新しく入った人には先輩が付き、そこで基本的なことを学んでいきます。一応院内ラダーに沿って組まれた研修プログラムで、教育体...(残り 72文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2017年12月
日勤希望とかで働いているママさんはいます。保育所があって、利用しながら働くことができます。夜間保育もやってるので、夜勤も...(残り 48文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2017年12月
人の生死にかかわる仕事なので、慣れないうちはそちらの患者さんのほうにもエネルギーがもっていかれます。ショッキングな場面に...(残り 49文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2017年12月
様々な患者さんがいていろんな症例に関わることができるので、知識は増えますし、経験も積むことができます。専門資格もあり、そ...(残り 56文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2017年12月
今までの病院の中では働きやすいほうだと思います。悪いところだと、辞める人が多く、新しく入ってもすぐ辞めて行ってしまうので...(残り 43文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年11月
電子カルテをうたっていますがほとんどが紙カルテで動いています。看護記録のみ電子カルテというような感じで、点滴のオーダー、...(残り 63文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年11月
既婚者やママさんナースも多く、結婚してからも働きやすい病院です!託児所もあるため、子育て中のかたも多くはたらいてます。い...(残り 50文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年11月
声かけし合ってて雰囲気は良いです。中途の人にも優しいですが結構すぐに色々任されるかも。混合病棟や外科は結構忙しいです。病...(残り 74文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2017年11月
病院全体の人間関係というか、雰囲気はアットホームで良かったと思います。ただ江戸川病院に長く勤めている人とそうでない人達と...(残り 86文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2017年11月
古い病院で継ぎ足し継ぎ足しでできています。 病室は狭かったり、変な壁紙のところもあります。 新しい機器を入れたりはし...(残り 102文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2017年11月
福利厚生はちゃんとしている方だと思います。 病院の寮という形で、病院に徒歩で通える範囲のマンションやアパートを借りてく...(残り 58文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2017年11月
病棟勤務をしておりました。 ここの病院のコンセプトが、病院らしくない病院を目指しており、壁紙やオブジェに採用されるもの...(残り 160文字)
給与について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2017年11月
給料はまぁまぁいい方だったと思います。 夜勤手当も1万5千円で、住宅手当や職務手当もしっかり付きます。ボーナスは査定が...(残り 43文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2017年11月
ママさんナースもたくさんいましたよ。 病院提携の保育園もありましたし、他に預けてる人もいましたし選択肢があります。 ...(残り 60文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2017年11月
派遣会社を通して入職しました。薦められたので入ったのですが、それなりに大きな規模の総合病院なので忙しかったです。 院内...(残り 87文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年11月
過度な残業はありません。人間関係がよく、パートナーシップを導入しているため、スキルに不安がある私でも安心して仕事ができま...(残り 42文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2017年10月
住んでいる地域の病院です。 良い意味で変わった病院です。 動物や生き物を推しています。 あえて詳細は書きませんが、...(残り 62文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2017年10月
手術室配属であったが、手術件数が比較的多く、大変であった。 看護師の人間関係は比較的よかった。しかし、医師のなかには、...(残り 131文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2017年10月
給料が良いことと、自分のやりたい科目があって入職しましたが、休日は数千円出ましたが返上してやってました。 残業は慣れれ...(残り 47文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年10月
ママナースはたくさんいて、時短勤務などされています。時短勤務は2年以内の決まりらしく、いかなる理由があってもそれ以上は延...(残り 94文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年10月
手術室でしたが、初めはお局的存在の人達の気分で怒られたりするのですごくストレスでした。それに派閥のあって大変でした。けど...(残り 63文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年10月
私がいた病棟はとても仲が良くコミュニケーションがとりやすかったと思います。どこの病院も同じだと思いますが、怖い人はそれな...(残り 108文字)