社会福祉法人 仁生社 江戸川病院
社会福祉法人 仁生社 江戸川病院の基本情報
所在地 | 〒133-0052 東京都江戸川区東小岩2-24-18 |
---|---|
最寄駅 | JR総武線各駅停車 小岩 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 神経内科 呼吸器科 消化器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 心臓血管外科 皮膚科 泌尿器科 放射線科 リハビリテーション科 麻酔科 呼吸器外科 肛門科 婦人科 耳鼻咽喉科 |
江戸川病院の看護師口コミ 985件中 601~650件
並び替え
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年12月
休みは他の病院に比べて多いか同じくらいだと思います。有給も使わなければ買取もしてくれます。残業は科によってですが、私のと...(残り 50文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年12月
休みが120日と言っていますが、少ないように感じます。夏休みをとるのもとりにくいです。5日がやっとです。前の病院では8連...(残り 44文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2018年12月
いつもバタバタしている しっかりフォローをすると言われて入職しましたが、フォローは、無く初日から部屋持ち。 入院、転...(残り 58文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年12月
外科病棟は忙しいですが、雰囲気も良くて働きやすそうです。PNSを導入していますが、内科は上手くいってないところが多いみた...(残り 155文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2018年12月
とにかく忙しい病院でした! 毎日のように入院がきてベットコントロールも当たり前でした! 新人として入職した時にははじ...(残り 167文字)
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年12月
基本給は高くはない印象です。夜勤も1回15000円くらいだったと思います。毎月皆勤手当などついていたし、救急車の受け入れ...(残り 47文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年12月
内装がかなり変わっていてユーモアたっぷりの病院です。看護部長さんに面接して頂いた時も笑顔で優しく質問していただけたので、...(残り 53文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2018年11月
とにかく忙しいです。 毎日入院がくるのは当たり前!それは二次救急なので仕方ないとは思いますが入りたての時もそんなバタバ...(残り 89文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2018年11月
急性期が学べてプリセプターがついているから安心ということで入職を決めました。 既卒で入りましたがプリセプターはつきませ...(残り 116文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年11月
毎月休み希望は4日まで希望可能です。長期はとりやすいです。 夜勤の休みはありません。 お局様がいます。長くいるスタッ...(残り 57文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年11月
サービス残業が多いです。夜勤は仮眠がとれなくても残業代はつきません。終わった時間で申請なので、休憩なしでフルで頑張って終...(残り 228文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年11月
紹介派遣会社の猛プッシュがありました。中途採用の人はほとんど同じです。入職祝金?準備金がでますが、紹介派遣を通さない人と...(残り 89文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年11月
寮費は半額出してくれ、きれいな借り上げマンションに住めます。ただ1年以内に退職する場合は、負担してくれた料金(敷金礼金、...(残り 58文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年11月
やりがいはあまりありません。中途が多いのでみんなやり方がそれぞれだけど、意味のないローカルルールが多数あります。簡単に入...(残り 119文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年11月
内科病棟は人間関係がいい方だが、外科病棟はひどい。ステーションで意図的に悪口を言っていたり、チーム会では他チームの悪口も...(残り 78文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年11月
休み希望は通りやすいですが、月4日までです。長期休暇は夏休み時期のみで1週間は確実にもらえます。残業は病棟によると思いま...(残り 46文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年11月
PNSでスタッフの人数が多いので、ママさんナースは急な休みでも休みやすいと思います。早退となってもペアがいるので、 安心...(残り 52文字)
給与について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年11月
入職前は給与が高いとの口コミで、同僚も同様の口コミを聞いていましたが実際は普通です。決して高くはないです。夜勤で休憩がと...(残り 52文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年11月
大学病院などと比べると教育制度は整っていません。一般の民間病院レベルです。中途が多く集まるので新人は選ばない方が良いと思...(残り 74文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年11月
病棟によりますが、私が働いていた病棟はお局もいなくとても働きやすい雰囲気でした。ドクターも話しやすい人が多いです。人間関...(残り 60文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年11月
設備は古いです。 病室も狭いし収納棚も少なく長期入院の患者さんは荷物多くて置く場所なく大変そうです。 部屋移動でベッ...(残り 80文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年11月
小さいお子さんがいるママさんナースは病棟では5人以下でした。急性期で忙しいのもあり時短で働いても定時では上がれないし、フ...(残り 42文字)
給与について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年11月
部署によりますが、私の働いた部署は人間関係良かったです。大学病院などから来た方は適当に感じるかもしれません。総合病院では...(残り 91文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年10月
スキルアップは自分次第な病院です。ラダーを全てクリアした人が主任になっているわけでもないです。ちゃんとした教育を受けたい...(残り 88文字)
給与について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
給料は年数と共に、上昇。大学・専門は、ほとんど関係なし。年数長く勤める程、一気に上昇。しかし、ボーナス査定は、評価が絶対...(残り 46文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2018年10月
院内研修は強制参加が多いですが、ためにはなる。外部研修も勤務内扱いにて年一回使用可。ラダー研修制度利用していますが、研修...(残り 46文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年10月
鳥やネズミや蛇などたくさんの動物を飼っています。壁が赤かったり、マンモスや蜘蛛など色んな人形がおいてあります。病院として...(残り 42文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年10月
人間関係は悪くないと思います。若いスタッフ、既卒が多いです。他の病院から来る人はカルチャーショックを受けることが多いよう...(残り 88文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年10月
希望の休みも取りやすいです。1人当たり決まった日数で、休みも取れます。 病棟は仲も良く楽しかったです。 有休もほぼ1...(残り 96文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2018年10月
職場は若い方からベテラン層までさまざまな年齢が多い病院です。 プリセプターはつきませんが新人教育には力を入れていると思...(残り 50文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年10月
時間外の勉強会や研修はきちんと手当がついている。外部の勉強会なども年一回はかかったお金を出してもらえる。行きたい研修など...(残り 71文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年10月
病棟にもよるが、ペアナースのためその日のペアにより性格の不一致な看護師同士だと1日の業務に支障が出やすいのが難点だった。...(残り 53文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年10月
年に一回勤務保証で外部の研修に行けます。それ以外の外部研修は研修費が一部免除されます。学会で発表してる方もいました。長期...(残り 42文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
以前勤めていた大学病院と比べると、やはり施設の老朽化(ここは特に異質な作り)と中途採用者への教育が薄いと感じた。 PN...(残り 271文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
以前の大学病院では禁止されていた事が、普通に行われていた事に驚いた。感染対策や安全対策に関してかなり緩いが、民間病院だと...(残り 220文字)
給与について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年10月
20代で新卒から入職していれば昇給率はわりと良いです。既卒入職者からは給料が安いと不評でした。 手術室に配属されると、...(残り 63文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年10月
配属先にもよりますが、私の働いていた病棟では、比較的休み希望は通りやすいです。連休をとって旅行に行っているスタッフもいま...(残り 54文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2018年10月
パートだったので残業はありませんでした。常勤は残業がありましたが、その当時は残業代が割りと貰えていたと思います。パートで...(残り 74文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年10月
駅からは遠いので電車通勤の方は少なく、多くの方が寮を利用しています。寮は3万円前後で入れますし、新築のことも多いので、す...(残り 46文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年10月
入れ替えが多いです。退職したスタッフがいたら補充の繰り返しです。残業も多い訳ではないですが定着率はそんなによくないと思い...(残り 42文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
PNSを用いてからは残業が少なくなりました。基本的に18時までには仕事は終わっています。時間外申請は紙に書いて申請するの...(残り 62文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年10月
休み希望はだいたい通りますが、複数名重なった場合は話し合いです。出退勤は機械で記録されているはずなのに、残業は師長の許可...(残り 74文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年10月
提携している保育園もあるし、時短勤務の人は定時で帰そうという雰囲気があるので、ママさんナースには働きやすいと思います。妊...(残り 49文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年10月
離職率が高く若い子が多いため、中堅の負担が半端なく大きいからです。それでも適正な評価をして頂ければまだ良かったものの、求...(残り 153文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年09月
病棟によって変わると思いますが御局様はいます。そして入れ替わりが激しいです。明らかなイジメはなかったですが気に食わない事...(残り 61文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年09月
都内では高いほうだと思います。ボーナスは掲示されている額より低いです。若い人には良いかもしれません。しかし、人事考課の額...(残り 57文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年09月
動物がいます。それがウリの病院ですし、面会に来た方の中には楽しんで帰られる方もいますが、一方で患者さんからクレームがくる...(残り 122文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年09月
借り上げ寮が手当があるため安かったりと、引っ越し手当が付いてたり上京したいかたには福利厚生はしっかりとしてるが、電子カル...(残り 63文字)
給与について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2018年09月
地方から仲介業者を通して入職しました。給料は良い方だと思いますが、仕事に見合っていません。休憩はほとんど取れず、忙しいで...(残り 66文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年09月
ママナースはとても働きやすい環境だと思います。時間で帰れるように、みんな配慮しています。急に休んでも、みんな理解がある人...(残り 45文字)