学校法人 帝京大学 帝京大学医学部附属病院
学校法人 帝京大学 帝京大学医学部附属病院の基本情報
所在地 | 〒173-8606 東京都板橋区加賀2-11-1 |
---|---|
最寄駅 | JR埼京線 十条 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 神経内科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 心臓血管外科 皮膚科 泌尿器科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 リハビリテーション科 麻酔科 歯科口腔外科 呼吸器外科 小児外科 歯科 矯正歯科 小児歯科 |
帝京大学医学部附属病院の看護師口コミ 1633件中 251~300件
並び替え
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年09月
大学病院なので常に忙しいです。変則3交代制で8:30〜20:45までの勤務もあり、体力がないとキツイと思います。部署にも...(残り 93文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2022年09月
4週8休はママさんナースには結構キツイと思います。育休明けで育短で復帰しましたが、有休は使いやすいですが子どもの風邪など...(残り 57文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2022年08月
だいぶ前の勤務になります。看護職だけでなく補助さん等も対象に研修は沢山ありました。会場も別にとってあり、職場と離れて行わ...(残り 46文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年08月
有給はとても取りにくいです。残業も、多く、ほとんどはサービス残業になってます。そのため帰りが遅くなり、十分な休みが取れな...(残り 55文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年08月
ママナースさんはいる方だと思います。どちらかというと、病棟では若い看護師が多く、外来だと、ママさんナースがたくさんいる印...(残り 62文字)
給与について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2022年08月
大きな病院なので、給与面では安定していました。ボーナスや他手当ても申し分なかったです。ただ、残業に関しては若手の頃は申請...(残り 40文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年08月
休暇があまりとれなく、夜勤も多いため非常に身体的な疲労が大きい。急性期病棟のため忙しさもある。 教育に関しては大学病院...(残り 50文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2022年08月
学生時代から実習で色々な病棟を周り入職もしましたが、どの病棟も上の方達がとにかく陰湿な印象です。 建物自体は凄く綺麗で...(残り 75文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2022年08月
全介助、一部介助、自立と各病棟バランス良く入院コントロールされている印象。 しかし全介助に時間をとられてしまい自立の患...(残り 44文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2022年08月
建て替えが終わっているのでとてもきれいです。 駅からは少し距離があり遠いですが笑 病院内にローソンがあり、また更衣室...(残り 46文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年08月
新人は希望休は取れないし、勝手に年休を消化されます。残業代もつけられず、サービス残業が当たり前です。先輩ナースは、優しい...(残り 40文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年08月
先輩方はここにで就職される方がら多かったです。しかし、最近は人気なためか採用された人数はかなり少なかったようです。 入...(残り 41文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年08月
大学病院にしては給料は少ないと言い方が多くいらっしゃいましたが、外来の看護師の方はお給料は高いとおっしゃっておりました。...(残り 39文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年08月
残業おおすぎます。助手もおらず常にバタバタしています。人が足りておらず育短もいるため日勤に全て皺寄せが来ます。検査や掃除...(残り 42文字)
給与について
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2022年07月
研修が多いです。病棟会は当時サービス勤務でした。今はどうかわかりません。有給も自分ではつけられませんでした。教育はまずま...(残り 50文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2022年07月
大学病院らしく、集中部門もしっかり枝分かれしていてやりがいがあります。都内大学病院なので激戦区の中しのぎを削っているので...(残り 71文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2022年07月
大学病院ということもあり、中堅の方々が多かったと思います。怖いなぁと思う看護師さんは正直多いです。ですが、陰湿なイジメな...(残り 40文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年07月
私が行った3つの病棟はどちらも雰囲気が良く、皆で助け合っていました。指導者の方は口調は強いですが、理不尽さはなく勉強のた...(残り 98文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年07月
病棟内は新しくとてもきれいです。掃除の方もおり環境が整えられていると感じました。食堂は隣の帝京大学の学食で食べている人を...(残り 56文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年07月
科によって残業時間は異なりますが、私の部署は残業はほぼありませんでした。夏休みも8日取れ、充実しています。月の希望休は2...(残り 44文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2022年07月
結婚退職しました。当時の看護部長がとてもいい方でアドバイスをもらい今でも転職する際はその言葉を大事にしています。 いろ...(残り 57文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2022年07月
病棟によるとは思いますが、私が入った病棟は上下関係が厳しかったです。毎年中年層より新人の1人が目をつけられ、厳しく指導さ...(残り 80文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2022年07月
独身だと働きやすいですが、ままさんになると大学病院規模はかなりハードルが高く、、大変です。周りのスタッフは理解してくれま...(残り 42文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年07月
研修は時間厳守が当たり前ですが、仕事量が多く時間ギリギリになることが多いようです。私がいた病棟では雰囲気が全体的にはいい...(残り 56文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年07月
10年間勤めましたが、入職してからの3年間は人手不足と、先輩が厳しくて大変だった思い出があります。しかし、年々新人さんに...(残り 153文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年07月
独身の頃はあまり感じませんでしたが、ママナースになってからは保育園もあるし、産休.育休もとれるし熱が出たらすぐ帰れるしと...(残り 57文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年06月
救命、手術室、ICUなどの特殊部門は人間関係は良くないです。お局が多く、上の指示には誰も逆らえない状況です。 職員全員...(残り 47文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2022年06月
口コミポイントのために書きます。実習で行った時はどこの病棟も基本、学生の挨拶無視。指導者は気の強い人ばかりでみんな怯え、...(残り 86文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2022年06月
付属の看護学校を卒業したためと、奨学金を借りていたため入職しました。千葉や神奈川などにも系列看護学校があるため大体が系列...(残り 63文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2022年06月
新人から数年働きました。 厳しいところもありましたが、雰囲気は良かったとおもいます。大学病院ですが患者さんとも距離が近...(残り 56文字)
給与について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2022年06月
新卒でもボーナスはいいです! 夜勤手当がお小遣いなので頑張る意味なしです。ありえない値段で命張ってんなって思います。手...(残り 48文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年06月
急性期の病院ということもあり、どこの病棟も忙しそうでしたが、丁寧に指導してくださいました。看護師さん同士も仲が良さそうで...(残り 81文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2022年06月
かつて実習に行かせて頂きました。雰囲気は病棟によって良いところと悪いところがあるようです。私はサバサバ系で人によって受け...(残り 51文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2022年06月
年々業務量と、責任だけが増えていきました。病棟にもよりますが、残業が多かったです。基本的に人が足りていなくて多い時は8人...(残り 53文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2022年05月
大きすぎて迷路になるような病院でした。実習で慣れていたのであまりギャップは感じずに仕事を始めることができたと思います。い...(残り 26文字)
給与について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年05月
給料は少ないと思います。また給料が個人の評価によって変化していくシステム?に変更になりました。夜勤に多く入れればその分給...(残り 52文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年05月
学生です。ポイントのために投稿します。実習にてお世話になりました。わたしがお世話になった病棟は師長さん、看護師さん共に優...(残り 90文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 1996年~2000年頃
- 投稿日
- 2022年05月
有給は、貰える人と貰え無い人がいました。上の人の気分次第でした。夜勤をやっていないとの理由で7日連続勤務になったりしたこ...(残り 58文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年05月
他の病院と比べて看護師の技術の自立が遅く、ゆっくりじっくり学ぶことが出来ます。人間関係はまずまずといったところでしょうか...(残り 42文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2022年05月
病院実習でお世話になりました。大学が隣接されており、施設の設備は最新で綺麗でした。実習できた学生に対しても、大変丁ねいに...(残り 25文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年05月
場所によるとは思いますが、私のいた場所はとても仲が良かったです。10年以上前は人間関係が悪い病院で有名だったと思いますが...(残り 178文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2022年05月
人間関係は良好です。集中部門に所属していたため、緊急時はそれなりの緊張感と迅速力等求められますが先輩方のフォローなどは糧...(残り 54文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2022年05月
今はどうなっているかわかりませんが当時は残業な毎日ありました。それもひどい時は日勤後21時22時くらいまで残っていました...(残り 50文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2022年05月
10年以上前なので、今は改善されていると思いますが、人が少なすぎて公休が使い切れず翌月に繰り越していました。有休はほとん...(残り 50文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年05月
理不尽に怒られることはありませんでしたが、肩書きをすごく気にする職場であることを実習前から聞かされました。看護師さんたち...(残り 44文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2022年05月
寮に入りましたが、畳の部屋でとても古いアパートでした。洗濯機や浴室も共同で使っていました。新しく後からできた寮は比較的綺...(残り 45文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年05月
身バレ防止のため該当時期をずらしています。急性期の病院であるため患者さんの入れ替わりも激しく、看護師さんは日々忙しそうな...(残り 131文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2022年05月
救急も沢山受け入れていて様々な科があり大変勉強になりました。こちらで内科や外科、複数科を経験しておけばどこでも自信を持っ...(残り 68文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2022年05月
施設内は綺麗でコンビニなど充実している点も患者さん、医療従事者が利用しやすく良い点だと思います。実際にケアを行う際も物品...(残り 52文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2022年04月
とても慌ただしい印象で学生は邪魔であるような雰囲気と話しかけてはいけないオーラが強く、常に空気のような存在になることを心...(残り 134文字)