医療法人社団 明芳会 板橋中央総合病院
医療法人社団 明芳会 板橋中央総合病院の基本情報
所在地 | 〒174-0051 東京都板橋区小豆沢2-12-7 |
---|---|
最寄駅 | 都営地下鉄三田線 志村坂上 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 呼吸器科 消化器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 呼吸器外科 心臓血管外科 皮膚科 泌尿器科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 リウマチ科 リハビリテーション科 麻酔科 精神科 神経内科 美容外科 |
板橋中央総合病院の看護師口コミ 1636件中 1401~1450件
並び替え
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年03月
新人に対する教育はしっかりとしており、基本的な技術等先輩看護師と一緒に確認してもらいながら行うことができます。 看護経...(残り 56文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年03月
夜勤なしといえ給料は低いです。基本給は高いほうだと思いますが、社会保障料として引かれる分が多いので手取りとして18万いき...(残り 56文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2017年03月
看護助手時代に病棟勤務していました。とにかく看護師の人数が少なく、ギリギリというか崩壊寸前でした。看護師も体調を崩す人が...(残り 96文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2017年03月
とにかく、中堅と言われるスタッフがいないので、まだまだ勉強したい若いスタッフがリーダーや師長がいない日の責任者など任され...(残り 83文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年03月
近くに友人が住んでおり、上京するにも寮があったたっめ入職しました。見学の時はもちろん良いこしか聞かないので、入職後のギャ...(残り 88文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2017年03月
皆それぞれ思う所はあっても、あからさまに出す事も出す人も居ないので、雰囲気は悪くなかった様に思います。私はプリセプターと...(残り 103文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年03月
夜勤6〜8回入って手取りで30万円はもらえました。ただ時間外が全くもらえずほかの人もとらないので取っちゃダメみたいな暗黙...(残り 63文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2017年03月
転職組です。 3年程居ましたが、定着率は悪く入職してあっという間に先輩達は退職していきました。 師長クラスの人と、平...(残り 81文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年03月
病棟によって、雰囲気も人間関係も違いますが、年配の方がいる病棟は派閥のようなものを作りたがり、働きにくかったです。比較的...(残り 45文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年03月
人が少ないので、残業は多かったです。2時間まで残業代はつきますが、それ以上はつけられません。その日のリーダーによって、つ...(残り 59文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年03月
給与が仕事量にあわない。緊急入院は当たり前、残業は毎日、しかも、残業は夕方に申請しないといけない。夜勤手当ては良いが、夜...(残り 138文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年02月
戦後すぐにたてたはずの、A館からここ数年で立てたG館まであり、アルファベット順に徐々に新しくなり、綺麗になります。病床も...(残り 103文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年02月
日勤帯での残業は消灯時間を過ぎることもありました。 また残業代はほとんどありませんでした。 また夏休みもありませんで...(残り 50文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2017年02月
病院の併設する看護学校を卒業したため、自動的に入職になりました。また、学生の頃はグループ内の違う病院に所属していましたが...(残り 70文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2017年02月
最初に配属になった病棟は、自分達の病棟が1番と感じているような先輩達ばかりで、独特な雰囲気でした。歓送迎会と称した飲み会...(残り 91文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2017年02月
託児所が徒歩五分位の場所にあったようです。外来にはママさんナースがいたようですが、病棟はほぼ独身ナースでした。元々古くか...(残り 125文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年02月
入職当初はディスポで使えるものが限られていたが、今は大体がディスポで使え、清潔面では良くなってきている。しかし院内で統一...(残り 73文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年02月
外来勤務でしたが、ママナースがたくさんいて理解があった。科によって残業が多い所と少ない所があったが、時短のナースはわりと...(残り 54文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2017年02月
外来に勤務していましたが、ママさんナースが多数在籍しており時短勤務をしている方もいました。子供の発熱などの急なお休みもお...(残り 50文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年01月
月2日は希望休が出せますが、新人は研修などで、無駄に半日勤務などが入ります。病棟によって違うかもしれませんが、長期休暇も...(残り 56文字)
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年01月
残業代は2時間までつきますが、それ以上はサービス残業になります。2時間で終らない日が日常茶飯時でも上層部はおかまいなしで...(残り 54文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年01月
急性期の病院ということもありかなり忙しい。残業2時間以上は当たり前。スタッフが少なく1人にかかる負担がかなり多い。そのく...(残り 51文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年01月
とにかく忙しいです。辞めるスタッフも多い中、入ってこないため、常にバタバタしてます。新人に対しプリセプター制度があります...(残り 135文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年01月
冬場とあって、入院患者が多く8人とかきます。ベットが空いてなくて、HCUに一時的にベットを借りたりしていました。最近は4...(残り 49文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年01月
公休は8-10日。スタッフの人数次第なので、数ヶ月おきにばらつきあります。2.3ヶ月おきに人事異動が行われて人が入れ替わ...(残り 108文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年01月
スタッフ人数が充実していないため、かなり激務でした。日勤は8時に帰れれば早い方。しかし、この時期のわたしがいた病棟はみん...(残り 61文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年01月
2014年から看護部長がかわり、看護部の方針、決まりごともめまぐるしくかわりました。その中で最も厳しかったのが時間外申請...(残り 405文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2017年01月
わたしがいた職場は中堅の年齢層が低く、25前後であったからか先輩後輩の垣根なくみんな仲よかったです。中堅がみんな仲がいい...(残り 225文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2017年01月
入職前と入職後とギャップは特にありませんでした。漠然と看護師が大変くらいにしか思ってなかったです。しかし、入職してみると...(残り 92文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年01月
退職者は増えるばかりで少ない人数で業務をこなします。よって、一人当たりの仕事量は必然的に増加し、残業も増えます。しかし残...(残り 297文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年01月
日勤の勤務時間がやや長めなので、その分公休は多いと思います。月により公休が10日あり、それはすごく有り難かったです。です...(残り 93文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年01月
とにかく大変です。時間外がいるか聞いてくれないし、サービス残業が1日2〜3時間は当たり前です。定時で上がれることはないで...(残り 228文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年01月
給料と仕事の量が見合ってません。 毎日残業しても、残業代2時間しかもらえないのが辛いです。夜勤明けの日なんかは暗黙の了...(残り 58文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年01月
病棟によりますが、職場自体の雰囲気は良いと思います。ただどこも慢性的に人手不足で仕事量は多く、残業も多いです。系列の学校...(残り 44文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年01月
外来勤務だと手取りが17.18万だった。安すぎる。それでいて人が足りなすぎて色々な部署へいき手伝う。時短勤務に関しては外...(残り 81文字)
給与について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年12月
平成28年現在の看護部長さまは時間外は1日2時間までしかくれません。急変があっても、緊急入院が多くても、重症患者を多く持...(残り 172文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年12月
私はアトピーなので定期的皮膚科受診が必要。お薬代も2ヶ月分で8000円くらいするため、受診と合わせて9000円する。その...(残り 63文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年12月
患者さんからも「ここの病院は若い看護師が多いね」と言われるくらい経験年数が浅めの看護師が多いです。。 若い人が多く、職...(残り 46文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年12月
とにかく忙しい。夜間入院も病棟で受け入れをしなくてはいけなくなった。 入院と急変、ステルベンが1度に重なる夜勤もあり、...(残り 55文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年12月
人が少ないです。 なので色々任せてもらえます。 しかし、やめる率は高いので先輩が少なく、ベテランの技術と知識は教えて...(残り 57文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2016年12月
HCUがあるため夜間の緊入はなかったですが、何しろ、夜間帯での事務業務が多かったので、仮眠はほぼできませんでした。入明入...(残り 68文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2016年12月
職場の雰囲気は良く、ややこしい人間関係もなかった。研修なども充実しており、外部の学会や研修、勉強会などへの参加もさせて頂...(残り 45文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年12月
入職した当初は同期が100人くらいいましたが、あれよあれよと3年たったら20人くらいしか残ってませんでした。中堅は全然お...(残り 47文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年12月
グループ病院なので、学会がいくつかあります。以前、学会に参加したのですが、自己研鑽といって休日に強制参加でした。交通費は...(残り 61文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年12月
師長が病棟にいることが少ないです。当直やインフォメーションなど、病棟以外のことが多く、相談したいと思っていてもすぐに相談...(残り 64文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年12月
板橋中央看護専門学校へ通っていたので、自動的にこちらの病院へ就職。本院なので一番良いかなと思っていました。入職してから看...(残り 74文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年12月
月々の休み希望はたいていどの科も1~2日のみです。休日数は月9~10日あるので満足していますが、どこの科も慢性的な人手不...(残り 72文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年11月
後付けで、病棟が増えてきたので、パッと見では迷路のようになっている。 迷われてしまう患者さんもいらっしゃるが、動線自体...(残り 61文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年11月
人間関係は配属される科によって差が大きいです。私がいたところは比較的良好でしたが、人間関係を苦に新人がほとんど辞めてしま...(残り 84文字)
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年11月
基本給は専門卒でも21万円台で、大卒とほぼ変わらない額といってもいいでしょう。 しかし残業代はほぼほぼ貰えないとい...(残り 123文字)