学校法人 順天堂 順天堂大学医学部附属順天堂医院
学校法人 順天堂 順天堂大学医学部附属順天堂医院の基本情報
所在地 | 〒113-8431 東京都文京区本郷3-1-3 |
---|---|
最寄駅 | JR総武線各駅停車 御茶ノ水 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 神経科 呼吸器科 消化器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 呼吸器外科 心臓血管外科 小児外科 皮膚科 泌尿器科 産科 婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 リハビリテーション科 麻酔科 歯科口腔外科 |
順天堂大学医学部附属順天堂医院の看護師口コミ 1470件中 401~450件
並び替え
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2022年03月
20代の頃新卒で入職しました。 外来、病棟どちらも勤務しましたがとにかく患者が多く忙しいです。残業も多く、しばらくは時...(残り 76文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年03月
勝手に有給使われて、手術で入院したら有給残ってないので傷病手当付けられませんって。そう言う病院です。とにかく休みは少ない...(残り 43文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2022年03月
内科病棟勤務でした。とても忙しく忙殺されますが、医師も看護師も能力が高く良い人が多いため人間関係は良好です。研修期間で話...(残り 44文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年02月
時間外残業の多さ、有給取得の低さ、人間関係で退職に至りました。時間外は平均20時間以上あり、前残業は当たり前です。急性期...(残り 312文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年02月
OJT制度はしっかりしていました。 終業後に部署によりますが勉強会を開催(企画資料の作成はその部署のスタッフです)した...(残り 96文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年02月
4週8休あれば良い方です。夜勤に入る場合は9日~10日程度ありましたが、1月のうち7日のときも多かったです。体調不良者が...(残り 170文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2022年02月
はじめての就職先でした。新卒教育は、充実していました。ラダー毎に研修があり、専門看護師が講師となった研修も受けることがで...(残り 38文字)
給与について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年02月
この病院で働く1番のメリットは給与面だと思います。月収としては他の病院やクリニックと変わりないとの声も聞きますが、ボーナ...(残り 58文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2022年02月
体調不良で診察を受けたり、薬の処方が出ても、全て無料なのはとても有り難かったです。私は慢性腎炎で定期的に腎臓内科に受診し...(残り 50文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2022年02月
看護学実習にてお世話になりました。 残業については、きちんと出るそうです。 ただし、月の決められた時間をオーバーすると反...(残り 31文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2022年01月
病棟実習でお世話になりました。呼吸器科病棟は雰囲気が良い印象でした。実習指導いただいた方はママさんナースでした。産婦人科...(残り 35文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年01月
退職理由は人間関係が一番です。 1−3年目までは外科の病棟にいました。4年目は内科病棟に異動になりました。 外科病棟...(残り 86文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年01月
施設・設備・備品に関しては大学病院とあって充実していました。 ただ一般病棟配属の方は仮眠休憩する場所に困っていた部分は...(残り 56文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2022年01月
住宅手当は3万と少し出ます。近隣の文京区のマンションに一人暮らしするにしても、十分かと思います。年金は、厚生年金で安心で...(残り 94文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2022年01月
職場の雰囲気、人間関係に関しては、結論、部署によるというのが正直です。自分自身、急性期病棟と慢性期病棟にいましたが、急性...(残り 107文字)
給与について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2022年01月
基本給は少なく、年数が上がる事で少しずつ良くなります。ただほんの少しです。 3年目ぐらいになると、残業代と夜勤が増える...(残り 53文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2022年01月
休日休暇に関しては基本が4週6休なので少ないと思います。管理職になったり、時短で働いている方にとっては大変だと思います。...(残り 90文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2022年01月
仕事のやりがい、大変さはかなりあります。ただ、新卒で入職される方や、看護師としてスペシャリストになりたい方にとってはとて...(残り 49文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2022年01月
ママナースの働き方に関しては、どちらかというと働きにくいと思います。時短で夜勤なしで働くと、給料も基本給だけで少なく、4...(残り 68文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年01月
入退院の入れ替えが激しい時期だったのか、忙しそうにしていました。1日同行させて頂いた看護師の方は、こちらの希望を聞いてく...(残り 54文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2022年01月
説明会や実習でお世話になり、とても優しい看護師さんが多かったです。 寮や教育環境が整っており、とても雰囲気がよかったで...(残り 57文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年01月
二等身までは医療費が安くなります。受診しても薬代がタダですし、ここまでやってくれる病院は他ではあまりきかないのでありがた...(残り 73文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年01月
教育体制は整っているので新卒で入職して本当に良かったです。外部研修のお知らせも、院内の勉強会、病棟内の勉強会もたくさんあ...(残り 55文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年01月
常に忙しくドタバタしている感じ。しかし新人の教育はプリセプター制度でしっかり行われているように感じた。病棟によって雰囲気...(残り 50文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2022年01月
休み希望は冠婚葬祭のみで、夜勤も多かったです。夏休みなどは7日から10日程度です。記録、勉強会も多く、残業も多かったです...(残り 55文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2022年01月
急性期の病棟で当時は三交代制でした。 若かったので仕事を中心にやれていましたが、激務で体調を崩したり精神的に病んでいる...(残り 63文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年12月
実際に自分が勤務していたわけではありませんが、知人に聞いた話です。髪色や身だしなみなど、他の大学病院と比べても厳しく管理...(残り 38文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年12月
人事の方か、あるいは医療関係の方かわからなかったのですが、言い方にトゲがある方がいて少し傷つきました。自分の立場から言え...(残り 34文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2021年12月
キャリアアップのために転職して、入職しました。個人的には病院の組織がしっかりとしている印象でした。私が入職した棟は比較的...(残り 40文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年12月
かなり多忙な病院ではありますが、福利厚生は非常に手厚いです。職員は当院の受診費用がかかりません。外来・薬代はもちろん入院...(残り 57文字)
給与について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年12月
外来勤務、大卒、看護師、夜勤なし、住宅手当なし、残業月10〜20時間、ボーナス6.2ヶ月+α 、資格手当諸々込み 以上...(残り 53文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年12月
有給は初年度10日、次年度20日貰えますが、半分ほどは消化できず持ち越しになります。 夏休みは5日貰えて、6〜10月の...(残り 131文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年12月
外科病棟でしたが、常に忙しく急変対応なども多くあった印象です。指導してくださった看護師の方は厳しくも筋の通ったことを指導...(残り 46文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年12月
若い人が多く楽しかったです。プライドを持って仕事をしている人も多かったように思います。1年目はどうしても人間関係に巻き込...(残り 59文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年12月
いくつか大学病院や総合病院へ見学へ行き、そのなかで1番ビシッとしている雰囲気の病院でした。髪色も規程があったりマツエクも...(残り 43文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2021年12月
威圧的な方ばかりで辛いことが多かったです。働いていくうちに自分もきつい性格にならないとやっていけません。大学病院は長く働...(残り 53文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2021年12月
研修は院内外共に多く、病棟の勉強会も月イチであります。師長からは院外研修を半年に1度進められ、断れずに皆行っています。研...(残り 64文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年12月
指導者さんも的確にアドバイスを下さり、優しく指導してくれました。ただ病棟によるみたいです。最近は改革しようという動きもあ...(残り 33文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年12月
有給消化率はほぼ90パーセントくらいで、通りやすいです。ただ、前残業とあと残業は忙しいため多いです。ママさんナースが働く...(残り 62文字)
給与について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年12月
月の給料は平均程度かと思いますが、年2回のボーナスが6ヶ月分程でるたてトータルの金額としては良い方だと思います。ただ、休...(残り 61文字)
給与について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年12月
残業も多くありますが、残業代はしっかり取れます。しかし残業時間は30時間/月を越える病棟です。年収も上がりますが、自分の...(残り 52文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2021年12月
キャリアアップのために転職して入職しました。個人的には病院の組織がピリッとしている印象でした。仕事は忙しく、残業も多かっ...(残り 40文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年12月
大学病院なので常に忙しいです。色々な症例の方がいるので勉強にはなりますし、やる気がある人ならやりがいはあると思います。た...(残り 52文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年11月
福利厚生として、順天堂グループでの医療費は基本的に、病院負担が本人10割(医療費無料)、家族は7割とすごくいいのですが、...(残り 68文字)
給与について
- 該当時期
- 1996年~2000年頃
- 投稿日
- 2021年11月
新卒で働いたので当時はよく理解していませんでしたが、転職を経験すると給与・賞与は十分いただけていたことに気づきました。 ...(残り 89文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年11月
指導してくださる看護師さんは的確な指導をしてくださいました。しかしある外科病棟で実習を行なっていたのですが患者さんの前で...(残り 62文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2021年11月
医療物品は最新の物を使用していました。 当時でも設備が整っているなと思いましたので、今ではそれ以上の最新の設備になって...(残り 52文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2021年11月
口コミ閲覧のため投稿します。電子カルテは富士通を使用しています。ベースンやピッチャー等昔ながらのものを使用していました。...(残り 49文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2021年11月
大学病院なので、最先端医療やさまざまなバックグラウンドの患者がいるので学びは多いです。ただ大学病院でなおかつJCIもとっ...(残り 113文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年11月
病棟で働いておりましたが、ママさんナースは30名中1名でした。仕事と育児の両立は難しく、旦那さんの協力がないとかなり厳し...(残り 51文字)