国立大学法人 東京大学 東京大学医学部附属病院
国立大学法人 東京大学 東京大学医学部附属病院の基本情報
所在地 | 〒113-8655 東京都文京区本郷7-3-1 |
---|---|
最寄駅 | 都営地下鉄大江戸線 本郷三丁目 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 神経内科 呼吸器科 消化器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 美容外科 脳神経外科 呼吸器外科 小児外科 皮膚科 泌尿器科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 アレルギー科 リウマチ科 リハビリテーション科 麻酔科 矯正歯科 歯科口腔外科 胃腸科 肛門科 気管食道科 歯科 |
東京大学医学部附属病院の看護師口コミ 1117件中 551~600件
並び替え
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2020年04月
施設はきれいで不満はない。設備も整っている。細かいところまでの掃除はされないため、夜勤の空き時間で、ナースステーションの...(残り 40文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年03月
看護師同士での連携がとれておりとても働きやすい職場だと思います。 また、東大は特定機能病院なので様々な医療従事者がいま...(残り 51文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2020年03月
研修や課題が多く、努力しない人はいらないという雰囲気でした。大学病院なので、育休などの制度はきちんといます。ただ、わたし...(残り 62文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2020年03月
既に退職してしまいましたが、今考えると満足できる程度にいただいていたと思います。ただ、残業が多かったため残業代の割合が多...(残り 52文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年03月
インターンでお世話になりました。 病棟の個室内は、正直電気が暗いイメージを受けましたが、看護師さん達は仲良く和気藹々と...(残り 142文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2020年03月
外科病棟で忙しいにも関わらず、学生のことを気に掛けてくださり、援助の後は細かくフィードバックをくださいました。また新人の...(残り 41文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2020年02月
研修も多く 積極的な気持ちでスキルアップしていくには たいへんよい環境。 ただ、上昇志向の強いナースが多く、また優秀な...(残り 183文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2020年02月
夜勤専従のナースがいて、望まない夜勤も無く残業も少なく、 シフトさえ組みこめれば 休みもとりやすい。 業務は楽で、家...(残り 55文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2020年02月
他のところでは分かりませんが、私自身は休日の時はちゃんと休むことができました。休日出勤などはありません。残業もほぼなかっ...(残り 41文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年02月
休み希望も夏休みも病棟によってまちまちです。師長によって変わるようです。 当部署は休み希望は3,4日まで入力、夏休みは...(残り 110文字)
給与について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2020年02月
給与など満足でした。当時は育休とか手厚い印象なかったですが、今は保育園もできたみたいですし、改善されてるのではないでしょ...(残り 65文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2020年01月
病棟によると思いますが、月に2.3日の休み希望は出せていました。夏休みは1年目以外は8日でした。 残業は入院当日の患者...(残り 50文字)
給与について
- 該当時期
- 1986年~1990年頃
- 投稿日
- 2020年01月
給料は私立の病院に比べると少ないですが、毎年昇給があるので、長く勤めればそれなりの額をもらえるようになります。多ければ、...(残り 43文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 1986年~1990年頃
- 投稿日
- 2020年01月
私の病棟は看護師同士の仲がとても良く働きやすいかったです。仕事が終わっていない人がいると早く終わった人が声を掛け、また、...(残り 45文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 1986年~1990年頃
- 投稿日
- 2020年01月
当時でも、教育、研修は数が多くとても充実していたように思います。様々な症例がみれて、スキルアップにつながったと感じます。...(残り 46文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2020年01月
設備は最新で必要なものは大体揃っています。しかし病院自体が赤字なので経費の問題で物品を使い過ぎないように言われていました...(残り 44文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年01月
様々な症例の患者さんがいらっしゃるのでとても勉強になりやりがいもありますが、人手不足で残業がとても多く自分の時間が全く取...(残り 99文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年01月
教育体制がしっかりしており、院外案内の研修が多くあるため勉強がしやすい環境です。入職後のギャップとしては思った以上に研修...(残り 44文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2020年01月
大学病院ということもあり、設備はもちろん充分に整っていますし、建物全体がとてもきれいです。病棟ナースの方々の手技ひとつひ...(残り 42文字)
給与について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年12月
あまりしっかり計算していませんが、月の手取りで34万ぐらいありました。地方出身からは高給与でびっくりしました。ただし、残...(残り 40文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2019年12月
残業は多く、残業代は全て出ませんでした。 いまは改善された部署も多いそうです。 移動希望は出してもなかなか通りません...(残り 54文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年12月
部署によるかとは思いますが、結婚を機に転居し、異動のような形で転職してきた私にとっては、残業も多く、体力的にもキツイ職場...(残り 177文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年12月
新人の頃はプリセプターとエルダーが付いて技術から記録の書き方、目標の立て方まで事細かく見てもらいました。当時はずっと先輩...(残り 76文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年12月
病院の寮はどれもきれいで広いです。一号棟は特に広い。コンロも2つあり静かで良かったです。大学の図書館と、ジムも職員割引で...(残り 54文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年12月
どこの部署に配属になったとしてもとても忙しいです。ほぼ定時で帰れることはありません。やりがいとしては最先端の医療を学べる...(残り 78文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年11月
大学病院なだけあり、院内研修はとても充実していた。病棟の勉強会は、日勤後のものも多く、サービス残業だった。また休みの日に...(残り 44文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年11月
ラダー制度がとられており年数に応じた研修が充実しています。ただラダーの研修は座学がメインであり技術は各病棟に任されていま...(残り 80文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2019年11月
やはり日本一の東京大学の病院で働きたいと思ったから、新卒で入職しました。 私は専門卒でしたが、周りは大卒ばかりで、 ...(残り 63文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年11月
有給は退職の時も消化できなくて、40日捨てるハメになった。夏季休暇は病棟によるが、連続10日とるか分けてとるか、自由に選...(残り 58文字)
給与について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年11月
年収はかなりよいほうだと思う。少しずつではあるが毎年基本給もあがる。ボーナスは夏と冬の2回あり、あわせて 3ヶ月程度。住...(残り 45文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2019年11月
大学病院で、規模が大きく人数が多いこともあり、看護師や医師の人柄、雰囲気にかなりバラつきがあるように感じました。 また...(残り 95文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2019年11月
キャリアの長い先輩を多く見ていましたが、結婚して出産、時短勤務になると、肩身の狭い思いをされてる先輩方ばかりでした。やは...(残り 55文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年11月
師長や部署にもよるが異動の希望がなかなか通らない、人事が不透明。希望とは別に異動を命じられることもありる。夜勤を希望して...(残り 41文字)
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2019年11月
みなし公務員だが、ぶっちゃけ給料はそんなに上がっていないとおもう。ボーナスも四か月くらいでイマイチ。残業も若いときは自分...(残り 41文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年11月
ラダー研修や、病棟内研修、部署内研修と 多くの研修がありました。病棟内研修や部署内研修は出席必須ではありませんでしたが、...(残り 116文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2019年11月
時短勤務可能ですが、病棟の繁忙度によっては定時で帰るのが難しく、残業になってしまっていました。ペアナーシング制なので、ペ...(残り 62文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2019年11月
緊急入院がとにかくおおかった。外科病棟だと、緊急オペもあるため、夜勤の休憩が取れないことも多々あった。やりがいはあるが、...(残り 46文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2019年10月
大学病院で忙しく、とにかく人間関係が あまり良くなかった。独身の職員ばかりなので、出産して時短勤務の人は、とても働きに...(残り 49文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年10月
大学病院ならではの、めずらしい症例を学ぶことができて、勉強になりました。医師はおだやかな人やかなりの熱心さをもっている感...(残り 41文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年10月
新人、、ベテラン層が多かったです。ほかの病院では経験できないような重症患者が多く、多くの経験を積むことができました。制度...(残り 45文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年10月
病院の建物は綺麗です。最寄駅である、本郷三丁目駅から東京大学医学部附属病院までは歩いて15分から20分ほどかかってしまい...(残り 47文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2019年10月
清掃の方が毎日入ってくださるので、施設としてはキレイな方だったと思います。必要物品も請求すればSPDさんが運んでくださる...(残り 52文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年10月
わたしの部署は月に2日は希望休をもらうことができます。病棟が忙しく、残業はありますが、自己申告制の為、残業した分はしっか...(残り 81文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年10月
毎週どこかで院内研修があります。 ラダー取得のため、自己研鑽としていく必要があります。ただ、ラダーを取得しても給与には...(残り 390文字)
給与について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年10月
昨年は600万ありましたが、今年度から500~550万円台です。といいますのも、休日手当てが振休になったこと、残業手当が...(残り 118文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年10月
職員割りがありますが、利用を実際にしたことがありません。ただ、年末など観劇で割引もあるようです。院内メール通知で来ていま...(残り 74文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年10月
多岐にわたる研修が用意されています。 自らが自己研鑽として様々な分野に興味を持ち、それらに参加する事で非常にスキルアッ...(残り 69文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2019年10月
結婚して夫の転勤のため退職しました。福利厚生もしっかりしており、産休育休の制度もしっかりしていたので、退職するのは惜しか...(残り 62文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年10月
人手が充当されており、週休2日は確実に守られていた。師長により病棟内有給消化率は激変する。しかしその師長も2年程度で異動...(残り 47文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2019年10月
研修は充実していて、レベルや希望に合わせ参加することができました。ラダー認定に必須の研修以外は自己研鑽に含まれるため、日...(残り 42文字)