学校法人 自治医科大学 自治医科大学附属病院
学校法人 自治医科大学 自治医科大学附属病院の基本情報
所在地 | 〒329-0498 栃木県下野市薬師寺3311-1 |
---|---|
最寄駅 | JR東北本線 自治医大 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 神経内科 呼吸器科 消化器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 美容外科 脳神経外科 呼吸器外科 心臓血管外科 小児外科 皮膚科 泌尿器科 産科 婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 アレルギー科 リウマチ科 リハビリテーション科 麻酔科 |
自治医科大学附属病院の看護師口コミ 1002件中 451~500件
並び替え
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年05月
休日は希望休がとれます。部署によると思いますが、希望休は比較的通ります。残業も部署によって大きな差があります。忙しいです...(残り 65文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年04月
院内研修を段階的にこなしていけば必ず力は付きます。しかし、業務外で行わなくてはならないこともあり、休日出勤をしてレポート...(残り 56文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年04月
病棟によって異なります。日中、夜間関係なく緊急入院を受け入れている病棟だったので、仕事が中々終わらない時もありました。新...(残り 64文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年04月
残業はある部署とない部署で差が激しいようです。残業を無くすための取り組みを部署ごとに考えて実践していました。チームを超え...(残り 64文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年04月
皆で協力しあって仕事を終わらせようと頑張っていました。受け持ちがつかないフリーの人がいる時は、その人がケアや点滴作成を率...(残り 67文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2020年04月
給料は、経験年数に見合った額だと思いました。 地方では良い方に感じます。 病棟会やチーム会も超過勤務が取れました。 ...(残り 99文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2020年04月
とにかく研修や教育が充実しているので、新卒で入る方は安心してステップアップ出来ると思います。その分、中堅看護師への負担が...(残り 169文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年04月
研修制度がしっかりしており、スキルアップにはなると思います。ただ、レポートが多い分、休日も学習の時間を設けていかないと追...(残り 132文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年04月
寮を使わせて頂いたのですが、教科書を入れられる棚や、クローゼットがあります。鍵も部屋の階に行くまでと、部屋の入口と2箇所...(残り 37文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年04月
最先端の医療が行われておりとても勉強になると思います。設備も充実しています。研修や勉強会もあるのでスキルアップのチャンス...(残り 77文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年04月
やることが多く、バタバタしている様子も見られました。残業なども多いそうです。しかし学生担当の看護師さんが1人つくことで、...(残り 46文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年04月
大学病院ということもあり、物品や器材は豊富に使えます。 感染予防と言う点にも重点を置いているため、使いすぎなどで注意さ...(残り 62文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2020年03月
説明会でプリセプター制度がないことを知りながらも、入職しました。新人でしたが分からないことを誰に聞いたら良いかわからず、...(残り 49文字)
給与について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年03月
超過勤務手当は自己申請で、きちんと付与されている(部署によるかもしれません)。夜勤は基本的に月に5〜6回、夜勤手当、超過...(残り 54文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年03月
月に3日希望休を出すことができ、月に9日程度休みがあります。7月〜12月の間に夏休みとして7連休取得できます。有給はほと...(残り 40文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年03月
福利厚生は特に不満はなかったです。利用している方はディズニーツアーなど割引でいっていました。病院内に旅行会社やスターバッ...(残り 69文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2020年03月
インターンで伺いました。病院が改装工事中であったこともあり、暗く古い病棟ときれいな病棟が混在していました。対応してくださ...(残り 44文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年03月
内科病棟に勤務していました。受け持ちと入院患者さん対応で結構ぎりぎりに回していますが、そこに緊急入院の方を多い日は4名程...(残り 108文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年03月
急性期病院ということもあり、毎日バタバタ忙しく働いていました。研修も多く病棟全体で新人を育てるというスタンスでした。とて...(残り 135文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2020年03月
職場の雰囲気は、それぞれの職員が志を持って働いている感じです。もちろん、毎日忙しい部署や大変だと感じる業務もありますが、...(残り 41文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2020年03月
母体がしっかりしている病院なので、教育体制も整っており、指導もしっかりとしていただけるので大変勉強になります!同期もたく...(残り 57文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年03月
働いている限りラダーの研修やレポートの提出を求められます。また、勉強会、小集団活動や係活動もあり、勤務終わりや休日を削っ...(残り 91文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年03月
部署によりますが、職場の雰囲気や人間関係はいい方だと思います。時間内に業務が終わるように、スタッフ同士で声をかけて協力し...(残り 55文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2020年03月
新卒で入職して病棟勤務でした。時短勤務のママさんナースも働いていましたが、時間内で記録まで終えないといけないので大変そう...(残り 100文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2020年03月
部署によりますが私のいた部署は雰囲気はとても良かったです。お局さんみたいな人はいますがそれでも働きやすかったです。産休や...(残り 61文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2020年02月
大学病院ということもあり、福利厚生は整っているのではないかと思いました。実習についていた看護師さんからの話でも旅行に行っ...(残り 40文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年02月
病棟により多少差はあると思いますが、私が勤務していた病棟は毎日21時以降まで残業でほとんどの人が残っていました。残業がな...(残り 183文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年02月
退職の決め手となったのは、残業の多さです。ワークライフバランスが全くとれず、心身ともに余裕がなくなってしまったためです。...(残り 45文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年02月
私は結婚を機に退職することになりましたが、退職完了までの間がとても大変でした。こちらとしては正当な理由があって中途で退職...(残り 510文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年02月
時短制度がありますが、患者さん受け持ちをすると定時では上がれていません。受け持ち人数は配慮されていて、16時以降は記録以...(残り 62文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年02月
研修は充実しているが3年目までは強制的にラダー研修を受けさせられるため、休日でもレポートに追われる日々となる。 また3...(残り 129文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年02月
長く働いている看護師の口調がきつかったり、理不尽な言い方をしてパワハラのようなことをしたりする方も一部いました。しかし、...(残り 110文字)
給与について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年02月
基本給、ボーナスは平均くらいなのではないのかなと思います。しかし、残業の多さと忙しさを考えると物足りなさを感じました。残...(残り 123文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年02月
お局ごいます。 威張っていて新人に優しくありません。立派な病院ですが辞めたいです。 先生は、良い人お送り助かります。...(残り 62文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2020年02月
基本的に優しかったですが、実習担当者さんが怖いところもありました。しかし今思うと看護学生として確かに知識不足だったなと思...(残り 30文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2020年02月
教育・研修制度は充実しています。一方で、3年目までは有無を言わさず研修を受けさせられるので、日勤後の受講やそれに伴うレポ...(残り 284文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2020年01月
インターンで行かせていただきました。全国でも稀な大学病院にこどもセンターを併設しているということで小児の急性期から慢性期...(残り 94文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2020年01月
私の働いていた部署では有給の消化率も高く、勤務希望はパソコン入力で殆ど通りました。ただ、全員が希望を閲覧できるようになっ...(残り 77文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2020年01月
私の働いていた部署では、毎月の勉強会は参加必須。パートで時間外だとしても参加必須。院外研修は、日勤扱いとなるが、研修費用...(残り 95文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2020年01月
新卒で入りました。1年目はローテーションだったので3か月ごとに外科や内科を経験しその後正式に配属となりました。各ローテー...(残り 107文字)
給与について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2020年01月
残業は自己申告制です。パソコンで申請するので師長さんしか見ることないです。早めに出勤し情報収集をしている若い人が多く、朝...(残り 50文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年01月
研修制度が整っていると思います。しかし勤務後に研修があり、その後に記録などをして帰ることもあり帰りが遅くなることもありま...(残り 49文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年01月
私が働いていた病棟は内科でとても雰囲気がよくみんなで協力して仕事を終わらせよう精神が強く、働きやすかったです。研修や勉強...(残り 65文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年01月
常に最新の医療機器が入ります。なので、その都度勉強しなければなりません。しかし、最新医療を学べるという点ではとても楽しい...(残り 110文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年01月
年に何度かディズニーランドに安値でいける企画があります。3000円程度だったので抽選で当たった人のみでしたがとても良いと...(残り 119文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2020年01月
残業が多く大変です。病棟時短で勤務しても定時で帰れることはなかったです。時短は給与も下がるので何だか悲しかったです。子供...(残り 99文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2020年01月
実習時には、ままナースで時短利用しているかたににお世話になりました。付属の保育園もあり、子供ができても、継続していくこと...(残り 43文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年12月
研修が多いです。時期によっては休みの日も延々と研修の課題をやっているような感じです。 新卒で入ると3年目までは毎年研修...(残り 59文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年12月
希望休が通りやすく、また9〜12日/月程度の休みがあるためしっかり休息が取れる。夏季休暇として、しっかり7日間の長期休暇...(残り 45文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2019年12月
時短で働いている人は少なかったです。どんどんママナースは辞めてしまいました。時短でも業務は終わらず、いつも休憩時間を使っ...(残り 41文字)